発車直後、車掌登場。ヘッドマークをあしらったカードキーとシャワーキーをいただく。
BGMサービスはなし。スリッパは浴衣の下に、紙製のものがあった。。何コレ?
この間、ウーロン茶でちびちびと加茂川弁当を食す。。
その後、ロネ個室に乗車する人もなく、音響を心配することなく、車窓をみながら見慣れた山陽路の夜を進む
起きてみると、鹿児島線を走っている模様。まだ夜は明けていない。5:45くらいである。
この肥前山口の駅の弁当は、その秀逸さで、久米宏もニュースステーションで絶賛したとか。。何度も
この「あかつき」で乗車して、朝の食事をするのが大変楽しみなのです。なのに。。まさか、消滅??いや、駅の母屋の売店にはあるみたい、、でも三分停車では。。(昔の楠トシエじゃないが暇がない、、^^);最初からわかっていれば、それ目当てに奪取のためダッシュするのだけど。。とぼとぼと、ホームを散歩してたら、妙な予感がしたので、飛び乗ると同時にドアクローズ。笛もない。で、ホームでぽけーとしていた人が取り残された模様。わめいていたが列車は止まらなかった。なんと。飲まず食わずになって長崎線を進む。
やはり、乗車時間が12時間少しってところから、出雲号に比べて時間的物足りなさがあったようです。また、出雲号では朝、浜坂や鳥取の駅弁を食し、朝ゆっくりできるのに、、どうしてもあわただしかったような、朝食を食してないので物足りないような。(あの、うまい駅弁が食べれなかったって。。。)
それと、折角のサービスなのに、まだ使いこなしていない部分があるようです。天下のJR九州の汽車ですから、今後ソフトも改善されていくものと思いますし、今後に期待したいです。特に帰路に、かもめ号のロザ(※グリーン車のことです)に乗車したところ、コーヒーはサービスしてくれるは、車掌さんは懇切丁寧だし、、(つばめレデイ前の研修かな?)そういう格差があんましひどいと、寝台車の存在そのものに問題がなりかねないので、余計思ってしまいます。
海の眺めは、仕方ないですね。いつもオロネの車窓は山側ですもん。でも、有明海はドアあければすぐみれるし、サロハネ285(サンライズ)ではこうはいかないし。。。(※サンライズではドアを開けると隣りの部屋)なにより、客車列車のもつ雰囲気が好きなので。。でも、今度の「函館日本海」はやっと海が見える配置になりそうですね。日本海と津軽海峡を。