トシキさまのきたぐに号乗車記


トシキさまから急行きたぐに号乗車記を頂きました<02.05.12>

4月1日直江津0:28分発「急行きたぐに 大阪」行きに乗車しました。今回乗ったのは最後尾10号車のB寝台上段で、終点大阪まで行きました。

夜、金沢から夜行急行「能登」に乗車し直江津を目指した。直江津に着いたのは日が変わった4月1日の0:25分だった。そして、きたぐにの到着ホームに行き、待つこと2分。案内放送が入り、自由席・グリーン車・A寝台・最後にB寝台の順に583系と呼ばれる電車が入線し、ドアが開いたので早速入ってみた。

中に入ると中央の通路の両側に3段に連なった寝台があった。ほとんどの人はもう就寝したとみて、カーテンが閉まっていた。今回乗った上段は網棚の上に設置されているものでその分、2段式の上段とは高さが全く違う。すごく高かった。

まず、この上段だけは女性や大きな荷物の人にオススメはできない。床からの高さが凄い高いため荷物を自分のベッドにあげるのがかなり、大変だからだ。下段・中段なら背伸びして届くが、上段ははしごによじ登りながら、荷物をベッドに入れなければいけない。これがなかなか難しかった。次は登り終わってからだ、高さが68cmしかないので当然座ってても、頭は下げなければ行けないし、服を脱ぐ事も困難を強いられる。しかし、ここからが上段の有利さ。上段なのでまず、下段に比べ揺れない、そして暖かい。しかも覗かれない!!これを合わせると下段に比べ寝安いものの、やはり寝るまでが大変だ。窓はかなり小さいものが中段と共にある、朝、風景を楽しみたい人などは下段をオススメする。

直江津を出発したのが0:40分だったのでこの時はすぐ寝る事にした。朝起きたのは京都手前で、京都に着いたらかなりの乗客が降りていった。その後新大阪を発車し、半音高めの鉄道唱歌が流れ、列車は大阪駅に着いた。

乗車率としては自由席が少し込んでいた。が「きたぐに」の自由席は向かい合わせ型でしかもリクライニングをしないので利用する時は多少お金を足して、グリーン車や寝台の方が寝るにはと最適思う。また、B寝台下段は結構人気で売り切れやすいので、早めに確保しておく方が良い。また、グリーン車の横に小さく区切られたミニサロンがあるので息抜きしても良いと思う。

今回初めて3段寝台に乗ってみた。なかなか、凄い作りで感動したがやっぱ眠かったのですぐ眠ってしまった。次は「ごろんとシート」にでも乗ってみたいもんだ。



メニュー
02/05/12追加
ここの文章は無断転載禁止とします。