7月13日に東京-長崎間「さくら」に乗車してきました。「さくら」に乗る!という目的のために・・・。
私は静岡に住んでるのですが、やはり始発から乗ってみたくて、新幹線で東京まで行きました。1本前の「富士」の様子を見たくて、早めにホームへ上がり「富士」の発車を見届けます。やはり乗客は少なく、1両に0〜6人くらい、シングルDXやソロもあまり乗っている様子もなく寂しい状況でした。1号車に若い女性が1人ポツンと・・・。ソロの存在を知らないのかちょっとかわいそうでした。しかし、他の車両では長距離列車に付き物の見送りシーンが見れてちょっとウルウル・・・。(涙もろいんで・・・)
さて、17時50分すぎ、ようやく「さくら・はやぶさ」が入線してきました。今日の部屋はB個「ソロ」の13番。下の部屋ですが、思ったほど窮屈間はありません。これから19時間のわが部屋・・・。
18時03分、定刻通り「さくら・はやぶさ」は、東京駅を発車しました。これから19時間の長い旅の始まりをまずビールで乾杯!して駅弁をほおばる。途中、通勤電車と並走したりしてちょっと恥ずかしいかな?なんて思ったりもしたが・・・。そのあと車内探検。やはりガラガラです。空いているボックスばかり。各車両1〜6人、ソロも横浜出発時点でまだ空室が半分以上でした。
しばらくして、「はやぶさ」に連結されているロビーカーへ移動。ここでしばらくマッタリと過ごします。すでに5、6人の人がいて思い思いに過ごしています。中には寝台から枕と毛布を持ってきて酒を飲んでる人も・・・。この人はここで寝るつもりなのか・・・?しかも車掌さんになにか訳わからない事言ってる・・・。なんだろ?沼津を過ぎて、1人の人がロビーカーにやってきて、私の隣に座りました。聞くところによると、広島で不幸があり、新幹線では間に合わない(?)ので、駅員さんに聞いたら「寝台がありますよ」と言われて「はやぶさ」に乗車したとの事。こういう事もあるんだな。
「さくら」は夜の東海道を走ります。途中、線路沿いのアパートに住んでる友人に連絡して出ててもらって手を振ったり(まったくわからなかったらしいけど)、浜松では差し入れを持ってくるよう前もって連絡しておいた友人と逢ったりして(30円菓子5〜6個とサンドイッチだった)いつもとは違う感じでした。
名古屋を過ぎたあたりでぼちぼち自分の部屋へ戻り、寝る事にしました。いつもはあまり寝れないのに、この日はぐっすり寝てしまいました。
朝は広島発車後に目覚め、朝のロビーカーへ。瀬戸内海を眺めながら徳山から乗ってきた車販のおばちゃんから買った「あなご飯」を食べました。昨日枕と毛布を持ってきて酒飲んでた人がまだロビーカーにいました。その人が他の人と話をしているのを聞いてると、どうやらこの人、月1回は「はやぶさ」に乗って東京-熊本を往復してるらしくて、いろいろ寝台の事をくわしく知っています。何のために乗っているのかはわからなかったけど・・・。すでに来月乗車の「はやぶさ」の寝台券を持ってるらしい・・・。
下関、門司で機関車交換を初めて見学。10年前に今は亡き「みずほ」に乗った時は上りだったせいか見なかったけど、こうやって機関車を付替えるシーンは、ブルトレの醍醐味。そして、小倉からは、最後尾の車両は行って、流れ行く景色を見てました。博多の手前で、博多で乗務交代する車掌さんと話す事ができました。この日の「さくら」は、B寝台約40人、B個は16人だそうです。途中である程度増えたみたい。「もっとキレイな車両ならなぁ。この列車もあと2年くらいじゃない?また乗ってくださいね」と言われてしまいました。
博多を過ぎ、いよいよ「さくら」と「はやぶさ」が別れる鳥栖に到着です。ホームへ出て切り離し作業を見学します。その間に「つばめ」「かもめ」に抜かれます。そして「はやぶさ」を見送って、「さくら」に機関車が連結された後、昼飯用のシュウマイ弁当を買って「さくら」に戻りました。
「さくら」は長崎本線に入り、肥前山口で2本目の「かもめ」に抜かれました。この後単線区間に入り、途中5回の運転停車をして、「かもめ」の通過を待ちます。有明海沿いをゆっくりとした速度で走る「さくら」。
そして東京から19時間02分、「さくら」は長崎駅に到着しました。
19時間って言うと長いようだけど、乗ってみてそんなに長くは感じませんでした。朝起きれば、機関車交換や分割など、それなりの楽しみもあるし。(鉄道ファンくらいか・・・一般の人はどうって事ないのかな)九州ブルトレの衰退は寂しい限りですが、また機会があったらもう1回乗っておこうと思います。