6月の下旬の平日に東京からさくら号に乗車し、長崎まで行ってきました。乗車日の前日に乗車券を購入したにもかかわらず、B寝台のソロがとれてラッキーでした。当日は気合を入れて、乗車の1時間前には東京駅にいました。さすがに早すぎたので、新幹線乗り場の近くにある新幹線・特急列車専用の待合室で30分ほど時間を潰し、その後ホームへ行きました。売店でお弁当などを買い、列車が来るのを待ちました。発車の10分位前にさくら・はやぶさ号がホームに現れました。
早速ソロに乗り込みました。僕は下段でした。ちょうど進行方向に向かうかたちなのでよかったです。あまり乗客はいないようでした。列車は静かに東京駅を後にしました。窓の外には通勤列車が走っています。なんかとっても優雅な気分だなーという感じですが、実際には駅などで停車するとまわりから見られている感じがしてなんだか少し落ち着かなかったです。
食堂車・車内販売はないので朝はどうするんだろうと思い、車掌さんに聞いてみると、7時頃から車内販売が来るとのことでした。お弁当を食べてから、夜おなかへらないかなーとふと不安になり、ロビーカーに何か売ってるかもと思い行ってみると、飲みものの自販機はありましたが、食べ物はないようでした。駅の売店でお菓子でも買っておけばよかったなと思いましたが、幸い朝まで空腹に見舞われることもなく事なきを得ました。
乗車中はぼんやりと流れる景色を眺めていました。夕暮れ時線路沿いの家の中から親子で手を振っている姿が見えました。いつもブルートレインが通過する時間に手を振ってくれるのかな〜と少しうれしい気分になりました。
夜になってもあまり眠れなかったので再びロビーカーに行ってみました。行く途中に何両か車両を通るのですが、B寝台にはほとんど乗客の姿は見当たりませんでした(1両に3、4人位)
翌朝7時に車内販売が始まりました。ちなみにさくら号の車両部分のみ巡回して販売しているようでした。
鳥栖では、はやぶさ号と切り離すため、さくら号は18分ほど停車するのでホームに下りて、作業を見ていました。他にも3人くらい見ている人がいました。はやぶさ号は発車のベルもなく静かにホームを後にしました。機関車とさくら号の連結が終わると僕も素早く列車に戻りました。ロビーカーがなくなってしまったので少し残念でした。でも個室寝台はやはり快適ですね。またぼんやりしてました。
それから先は他の列車との待ち合わせのためか、途中の駅で時間調整のため停車しながらのんびりと走っていました。そして列車は定刻通り長崎駅に到着しました。
寝台列車に乗るのが久しぶりだったこともあり乗る前は、19時間も乗っていて退屈しないか気がかりだったのですが、全くそんなことはありませんでした。時間の流れが普段と違うからなのだと思います。最後の1時間はもう終点かと感じてしまうくらいでした。もちろん自分が小さい時に憧れていた、九州行きのブルートレインだったことも多少あると思いますが・・・
毎日時間に追われて生活する中で、移動のために時間をたくさん使えるのはとても贅沢なことかもしれません。でもそういったことも時には必要だなと思います。
今はさくら号とはやぶさ号が一緒に走っていることを、切符を買うときにはじめて知って驚きましたが、乗車率のことを考えると致し方ないのかもしれませんね。なかなかブルートレインを走らせ続けるのは難しいことと思いますが、ずっと走り続けてほしいです。行く先々のホームや道端で子供が手を振ってくれていました。
ビルのガラスに反射して映っていたブルートレインはとても絵になっていました。