まてゅーさまのあさかぜ号乗車記


まてゅーさまから寝台特急あさかぜ号乗車記を頂きました<02.09.29>

今回は、今まで乗車したブルトレの中で一番印象に残っている「あさかぜ」の事について書きたいと思います。乗車日は1999年9月18日〜19日、東京-下関全区間乗車しました。3年前の事ですので、現状と多少違う事があるかと思いますがご了承ください。

私は、子供の頃から鉄道、特にブルトレが好きで、ブルトレの走行写真を撮影に行ったり、今まで数々のブルトレに乗車してきました。そんな私も、しばらく鉄道から遠ざかってた時期がありました。その頃、何気に立ち寄った書店で、「あさかぜ」が表紙のブルトレ雑誌が目に止まりました。ペラペラとめっくてみると、そこにはかつてブルトレの王者として君臨していた「あさかぜ」の写真が。思わず買い求め、家に帰り、隅々まで読んだとき、私の心の中で何かが弾けました。「久しぶりにブルトレに乗ろう。乗るなら「あさかぜ」に乗ろう。乗るなら始発から終点まで、それもA個室に乗ってみよう。」そう思った瞬間、私は「あさかぜ」の切符を求め駅へ向かっていました。そして希望していた「あさかぜ」のA個室の切符が手に入った時、私は昔ブルトレに乗った時の興奮が甦ってきたのです。

乗車当日、始発駅である東京へ新幹線で向かいました。偶然か当日は、東海道新幹線「0系」の最終運転日。迷わず「0系」に乗って東京へ向かいました。東京へ着くと、そこには、最後の「0系」を一目見ようとたくさんの人が溢れていました。「あさかぜ」の乗車までまだ4時間弱あったのですが、その間ホームで「富士」を、そして当時はまだ単独運転だった「さくら」、「はやぶさ」を見送りました。久しぶりに間近で見た青い客車は、私の心をさらに高揚させたのです。いよいよ「あさかぜ」に乗車する時間が迫ってきました。車内販売がないのはわかっていたので、ホームで駅弁、飲み物を買い求め入線を待ちました。

18時50分、「あさかぜ」がゆっくりと入線してきました。ドアが開くなり車内に入り、わが部屋A個室「8番」のドアを開けたとき、「おぉ、これが個室か!!」と感激しました。初めての個室体験、それもA個室!!ベッドに腰を下ろし、あたりを見回し、冷房のスイッチをいじったりしているうちに、発車時刻19時00分、「あさかぜ」は東京駅を発車しました。東京駅から乗車というのは初めてだったので、興奮しながらも個室の窓から景色を眺めてました。

おなじみのメロディが流れて車掌さんによる車内放送。思わず聞き入ってしまいました。停車駅の案内、車内設備の案内、一つ一つが新鮮に聞こえました。その後車掌さんが検札に来て、タオル、シャンプーなどが入ったアメニティグッズとシャワーカードを渡されました。「あさかぜ」A個室に乗車すると、A個室客専用のシャワーが利用できるのは知っていましたが、当時は使いませんでした。19時過ぎとはいえ、通勤電車の合間を走るので、小田原あたりまではゆっくりとしたスピードで走ります。当時A個室は満席、開放B寝台は、下段はそこそこ埋まっているものの、全体としては空いていたような感じがしました。

しばらくして、隣4号車にある「ラウンジカー」に行き、夜の東海道の車窓を眺めながらノンビリと過ごしました。ラウンジカーには数名の利用者がありました。車端には、缶コーラ、缶コーヒー、そしてビールなどが売っている自販機があります。軽食サービスが出来るであろうカウンターらしき所は利用されておらず、鉄格子が揺れていました。ここで軽食サービスができたらどんなにブルトレの旅が素晴らしいものになるんだろう、そう思いました。反対側の車端には、B寝台利用者の為のシャワールームがありました。当時はあまり利用されてなかったような感じがします。

自室に戻り、ふたたびA個室の内部を見回します。1人で乗るにはちょうどよい広さでした。収納式の洗面台、ビデオが見れるTVモニターがついていたり、ベッド半分が起き上がったり、冷房調節、部屋の明かりが調節できるスイッチやダイヤルなどが装備されてるコントロールパネルがついていたりと、すべてに感動したのを覚えてます。窓のカーテンを開け、部屋の電気を消した時、意外にも外の景色が見える事に気づきました。開放B寝台では、こうした事は味わえません。途中我が家近くの駅を通過した時、なんともいえない気分になりました。名古屋、岐阜を過ぎる頃、雨が降ってきました。米原付近では、新潟へ向かう急行「きたぐに」の姿が見えました。この時を境に、私は幅広のベッドで眠りについたのです。

朝、福山付近で目が覚め、通路へ出ると尾道付近で海が見えました。この日は快晴に近く、朝日が眩しかったです。広島でわずかな停車時間を利用して機関車EF66を撮影したかったのですが、ホーム先端ギリギリの所で停車しており、撮影は出来ませんでした。広島発車後、個室内で東京駅で買った駅弁を朝食として食べた後、ラウンジカーへ行き、瀬戸内海沿いに座り景色を楽しみました。昔、上り「はやぶさ」「みずほ」の乗車経験があるのですが、上りは夜になってしまい、朝の瀬戸内海の風景をブルトレ車内から眺めるのはこれが初めてでした。晴れた空に太陽の光が眩しく、まさに「これがブルトレで迎える朝だ!!」と思ったものです。特に、山陽本線柳井付近、戸田-富海間は瀬戸内海沿いを走行するので、オススメの車窓ポイントだと思います。途中車内販売の人が乗ってきて、乗客の何人かは弁当を買い求めてました。「あさかぜ」は、朝の山陽本線を快調に進み、だんだん終点下関が近づくにつれ、「このまま乗っていたい。昔みたいに、博多まで行って欲しい」と無理も承知で思いました。

9時55分、定刻通り下関に到着。名残惜しくホームへ出て、思いきり背伸びをした後、先頭方向へ向かい、機関車EF66、そして昭和31年運転開始当時から変わらない「あさかぜ」のヘッドマークをしっかりと目に焼きつけました。

今は「カシオペア」「トワイライトエクスプレス」「北斗星」の人気に押されて、影が薄くなってしまった「あさかぜ」ですが、私が子供の頃は、ブルトレと言ったら「あさかぜ」でした。少しオーバーですが「いつかはあさかぜに乗ろう」そう思っていました。子供の頃からの憧れであった、そして私を再びブルトレに導くきっかけを作ってくれた「あさかぜ」。現状はいろいろ厳しいですが、出来ることならいつまでも走り続けて欲しいものです。



メニュー
02/09/29追加
ここの文章は無断転載禁止とします。