長崎へ旅行する事になりました。飛行機で往復するだけでは、少しつまらないかな?と考え、往路は夜行列車で行く事にしました。夜行列車を利用するとしても長崎の場合、さくら号とあかつき号があり、最初はどちらにするか悩みました。あかつき号を利用する場合、京都までの新幹線の時間を逆算すれば、東京駅を出発する時間は、さくら号とあまり変わらないのですが、長崎の到着時間が4時間程早くなるのです。「これは大きい」と考え、あかつき号を利用する方向で企画したのですが、個室は全て満席。さくら号の個室には空席があったので、やもえず、さくら号を利用する事にしました。
出発前、会社の上司との話の中で、私の長崎旅行の話題になり、行きは夜行列車で行く事を話すと「へ〜。東京から何時間かかるの」と驚かれ「約19時間ですね」と答えると「なんでまたそんなのに乗るの?。時は金なりって言うだろう」と説教じみた言葉が返って来て、お互い思わず笑ってしまいました。飛行機なら1時間半で行ける所を、19時間も掛けて行くと言うのだから、確かにそうでしょうね。ましてトワイライトエクスプレスの様な有名な列車に乗るわけでもないし・・・。
出発当日、東京駅からさくらはやぶさ号に乗込むと、夏休みという事もあり、そこそこの乗車率。人気低迷の煽りをかなり受けているようですが、夏休みの間は大丈夫みたいですね。定刻に東京駅を出発しましたが、途中の平塚までは先行列車に頭を抑えられていてスピードが出せない様子。それもそのはず、東京近郊はラッシュ時間帯。通勤電車の合間を縫って、肩身の狭い思いで走っている感じ。でもこっちは優等列車なのに・・・。通勤電車に負けている感じでちょっとショック。それでも平塚を過ぎると、急に元気を取り戻したかの様にスピードを上げました。
熱海、沼津と定刻に発車。富士では行き先に「東京」と掲げたJR東海の車両が停車中。時刻表で追ってみると、この電車が東京駅に到着後、ムーンライトながらとなって折り返す電車だと分りました。その後、静岡、浜松、豊橋、名古屋と通勤客の見送りを受けながら発車し、岐阜に着く頃にはラッシュも過ぎた様子で、ホームの乗客もまばらになっていました。
米原での運転停車中、今度は行き先に「東京」と掲げた寝台列車を発見。列車名には「銀河」の文字が。「そうか。あの列車が東京につく頃には夜が明けているんだな」と、自分が列車に乗ってここまで走って来た距離の長さを改めて考えた瞬間でした。しかし目的地までは、まだ倍以上の距離と時間が・・・。この先も、京都の手前で「出雲」と、京都〜大阪間で「あさかぜ」「サンライズ」と相次いで東京行きの夜行列車とすれ違った後、深夜の大阪駅に到着。ここではもう乗り換え列車も無い時間帯です。「さくらはやぶさ号って大阪駅では、下りは最終、上りは始発なんだ」って、どうでもいい事ですが今更ながら発見。
大阪を発車してしばらくすると大きな揺れがあり、外を見てみると走行線路を変えた模様。この先、西明石までは上り下り2本ずつの複々線になっており、優等列車や貨物列車は普段、外側の線路を走行するのですが、この日は工事でも行なわれていたのか普通電車や快速電車の走行する内側の線路を走ってしました。普通電車の運転は終了している時間帯なので問題は無いのでしょう。
ここまで起きていたのだからもう少しがんばって、世界一の吊り橋を見てから眠る事にしました。しかし個室の窓は反対側で明石海峡大橋は見えません。そこで個室を出てロビーカーに移動する事にしました。その途中、車内を散策しましたが大阪を出た時点での乗車率は70%位でしょうか。この日は上段の寝台もそこそこ埋まっていました。ロビーカーには誰も居なくて私一人。明石海峡大橋のライトアップを見納めてから個室に戻り眠りました。
翌日、目を覚ますと下松に到着。朝の車内放送もここから始まりました。ここ下松と徳山、小郡ではかなりの乗客が下車。逆に立席特急券で乗車してくる人も数名見受けられました。関門トンネル抜けて九州に入ると、列車のスピードがガタッと落ち、結構のんびりと走り始めました。午前10時前に博多に到着。ここでもかなりの乗客が下車。逆にホームには列車待ちの乗客の列が出来ており「乗ってくるのかな」と眺めていると、この列車でなく後続の特急つばめ号を待つ人の列でした。時刻表によると、さくら号が博多を出た数分後に長崎行きの特急かもめ号が出て、そのかもめ号は、さくら号より1時間も早く長崎に着くのだから「同じ特急料金を払ってこのさくら号に乗る奴なんていないな」と自分で納得していました。
鳥栖に着くと、はやぶさ号との分割の為しばらく停車。この間1本目のかもめ号に抜かれました。鳥栖を発車すると佐賀、肥前山口と停車。肥前山口では2本目のかもめ号に抜かれました。このかもめ号は、みどり号とハウステンボス号を併結しており、ちょうど私の乗っている車両からみえるハウステンボス号には、カップルの姿ばかり・・・。「一人旅、しかも一人で個室に入っている私は一体・・・」と思っている私を尻目に、みどり&ハウステンボス号は出発して行きました。
肥前山口を出発すると単線区間に入り、小さな無人駅での運転停車が多くなりました。ちょうどこの頃、この列車の旅も飽き始め、目的地まで残り2時間程でしたが、この2時間がやたらと長く感じるようになって来ていました。ゆえという駅で3本目のかもめ号に抜かれてから諫早に到着。時刻は既に12時半をまわっています。もうこの頃になると、この列車が東京から夜通し走り続けてけた夜行列車であるという感覚さえも薄れて来ました。
諫早を出ると博多行きのかもめ号とすれ違い。なんとこのかもめ号は、鳥栖で抜けれた1本目のかもめ号が折り返して来たものだったのです。そしてやっと長崎到着だ!と降りる準備を始めると長崎トンネル内で運転停車。こんどは肥前山口で抜かれた2本目のかもめ号の折り返しを待って発車。最後には浦上付近で、運転停車こそ無かったものの、ゆえで抜かれた3本目のかもめ号の折り返しを見せられて、ようやく終着駅の長崎に到着。結局、長崎でさくら号から下車した乗客は数人。この中に東京から乗ってきた人は何人いたことやら・・・。(私以外にいたの?)
今回、始発から終着までさくら号に乗ってみて分った事なのですが、乗っている事に途中で飽きてくるので、より旅の疲れを感じてしまいますね。夜行列車の場合、目を覚ましてから降りるまでの時間が大きなポイントになると思います。列車に乗るのが大好きって方を除いて、普通、目を覚ましてから降りるまで2時間が限度ではないでしょうか。今回乗車したさくら号に合せると、7時頃に目を覚ますと考えれば、せいぜい小倉か博多辺りまでですね。その先も旅行を続ける方は、ほとんど博多で特急に乗り換えていました。それが正解かも!!