ごぐちゃんさまのトワイライトエキスプレス号乗車記


ごぐちゃんさまから寝台特急トワイライトエキスプレス号乗車記を頂きました<02.09.29>

はじめまして。ごぐ と申します。2001年8月24日(だと思います)に大阪〜札幌までトワイライトエキスプレス号に乗車したときの感想を書きます。

職場の上司が鉄道マニアで鉄道関係の雑誌を見ていました。私もその本を貸してもらい、何気なく見ていますと「あけぼの号」の特集をしていました。車窓からの景色、車内の様子と、文章の合間にある写真が今まで寝台車に対して特別な気持ちも無かった私を「寝台車に乗りたい」という気持ちに、すっかり変えていました。(7月26日ごろでした)

8月25日に札幌へ行く用事がありましたので、飛行機で行く予定を変更し、すぐに寝台車に変更したのは言うまでもありません。すぐにトワイライトエキスプレスの乗車券を旅行会社から予約しました。1ヶ月も切っているし、無理かもしれないと言われていたのですがトワイライトエキスプレスに乗車できればいいのでと頼んでおいたら、2日後にB寝台9号車3番が取れました。本当は個室が良かったのですが、次回乗車するときの楽しみにとっておくことにしました。しかし、トワイライトエキスプレスに乗車できることがうれしくて、乗車日まで指折り数えていました(爆)。

11時15分位に大阪駅10番線のホームに到着し、電光板を写真に収めているとトワイライトエキスプレスが入線してきました。「これから北海道の旅が始まるんだ」という空気が私を取り囲みます。私の近くに鶯色の制服を着た車掌さんがいたのですが誇らしげな様子でトワイライトエキスプレス号を見ていたのが印象深かったです。何枚か外から写真を撮り、それから荷物を置きにわがB寝台へと行きました。列車内をうろうろし、サロンカーでずっと座っていました。私が入ったときは誰もサロンカーにはいませんでした。しばらくして、40歳代の女性二人がやってきて、少しお話しました。すると列車が動き出し、山口百恵の「いい日たびだち」が流れてくるではありませんか。「いい日たびだち」をバックに車掌さんのあいさつがきこえてきます。まるで、私を取巻く旅立ちの空気がヒートアップしてくるようです。サロンカーの照明、見晴らしのいい大きな窓、ソファーなど、すっかりサロンカーが気に入ってしまった私は、結局20時過ぎまで入り浸っていました。(検札もサロンカーで受けました)

京都駅を過ぎ、滋賀県に入ってきたところでダイナープレヤデスで昼食をとりました。好きな席に座ってもいいということでしたので琵琶湖の見える窓側に座りました。そのときはお天気もよく、琵琶湖に浮かぶヨットの白い帆が遠くにたくさん見えていました。せっかく、食堂車がある列車に乗ったのだから食堂車で昼食をという私のささやかな望みは無事達成されました。

その後、またサロンカーへと舞い戻り、外の景色を楽しんだり、雑誌を読んだりしていると、富山に到着しました。(サロンカーには10人くらい人がいました)富山を出てからか、到着する前か忘れましたがサロンカーの窓(山側)に立山連峰の峰々の写真とその説明書が書かれたものを車掌さんが貼っていくのです。なんで、そんなの貼っていくのかなと思っていたら、車窓から今こういう状態で景色が見えるのでその景色の説明板だったのです。しかし、そのときは、雨が降りそうな天気でしたので、立山連峰の峰々は何も見えませんでした。

景色をみたり、自分のノートに書き綴ったりを続けていました。乗務員の方にオリジナルグッズを見せていただくよう頼み、しおりを買いました。しかし、ボールペンが売りきれていたのはとても残念でした。(欲しかったな〜。色も素敵だった)車内放送でトワイライトエキスプレス号の車体の色の由来の説明を聞き、納得していた自分がいました。深緑は日本海の色、黄色のラインは日本海に沈む夕日の黄金色を表現しているのだそうです。

さらに北上します。日本海が見えてきました。そのときはお天気もよくなり、海に沈む夕日が見られそうです。ディナーの放送がありました。夕食はディナーではなくお弁当(1500円)にしました。そのまま私はサロンカーに居座り続けています。先程グッズを購入した乗務員さんから「お弁当はどちらにお持ちしたらよろしいでしょうか」とたずねられ、自分のB寝台に置いてもらうように頼みました。

さらに北上していきます。日本海に沈む夕日を見たい私はサロンカーに居座り続けいると、先程の乗務員さんから「こちらにお弁当をお持ちしますね」と言ってくれました。(感激しました。ありがとう乗務員さん)海を見ながらサロンカーで食べるお弁当は格別でした。(私の他にもサロンカーで食べている人いましたので私もあまり気にせず食べていたのですが、本当はどうなんでしょうか?)

お弁当も食べ終わり、夕日が沈む頃となってきました。そのころにはサロンカーにたくさん人もいました。真っ赤な夕日が沈んでいきます。海に沈む夕日を生まれて初めて見ましたので感激です。空も海もオレンジ色に染まっていくのです。サロンカーに居座り続けて、トワイライトエキスプレス号に乗ってよかったと心から思いました。

しかし、ひとつ気になったことがあります。マナーです。男性2人、女性2人のグループで前の席に座っていました。確か、その席は禁煙席になっていたと思うのですが、そこで煙草を吸っている人がいました。そこには灰皿がないので、喫煙席の灰皿をとってきて吸っていました。おまけに立ち上がって夕日を見ようとするので、後ろの私達は見えなくなってしまいます。思わず、私は「前の人が立ったら景色が見えない」と言ってしまいました。それからは立つことはなかったです。それに話す声も大きかった。そのグループは自分達が紳士、淑女であるかのような身なりをしていましたが、マナーを守らないえせ紳士淑女です。皆さんは、そんなこと決してしないでくださいね。

それからも、感想をノートに書きつづけます。しかし、人が増えてきたことと、煙草の煙が苦手なので結局20時20分頃にはサロンカーを後にしました。

自分の寝台に戻り、オリジナルグッズを眺め、本を読み、22時過ぎには寝ていました。午前3時から青函トンネルの説明がサロンカーであるということなので起きていってみると既に始まっていました。人が多くて座れないかなと思ったのですが、運良く空いている席を見つけ座ることができました。

青函トンネルの説明とクイズが主な内容でした。約30分くらい。青函トンネルの光る絵(なんていうのでしょうか?)をみていたら、「急行はまなす」とすれ違いました。青函トンネルの説明をしている車掌さんはちょっと訛りのある愛嬌のある方でした。

寝台に戻り、眠りつづけました。揺れて起きてしまうということも無く音がうるさいということもありませんでした。目が覚めたら登別でした。顔を洗ってごろごろしたり、寝台の前の通路で外を眺めていると、「ここは北海道なんだな」と思わせる景色が続いていくのです。牧場の馬の姿、広い畑。8時過ぎから食堂車で和朝食を食べ、部屋に戻り、しばらくいたのですが、終着駅に近づいていることもあり、サロンカーで過ごすことにしました。

サロンカーのソファーに座り、終着駅までの時間を過ごしていると山口百恵の「いい日旅立ち」だと思うのですが、流れ、車掌さんの挨拶もトワイライトエキスプレスで過ごした時間を締めくくるのに相応しいものでした。もっと乗っていたかったな〜。約22時間なんて、あっという間でした。(今度は個室に乗りたい)

初めて乗車した寝台車はシュプール号で名古屋から黒姫まで乗車しました。そのときは寝台車に対して、今ほど興味もありませんでしたので普通に列車に乗っているという感覚だけしかありませんでした。しかし、寝台車の旅は私に様々なことを気づかせてくれました。今こうして、1年前のことを振り返って見ると、旅は、ある日ふと、どこか行きたいなと思ったときから始まっていて、列車も、その中の空気も、もちろん車窓からの景色も旅そのものなんだなと改めて気づきました。みなさまの乗車記を読んでいると寝台車は多くの人の想い、思い出を乗せて走っているんだなってことが伝わってきます。JRは新幹線を主力にしているようですが「これからは寝台車の時代だ〜」なんて勝手に思っています。これからは分刻みで移動し、たくさんの名所を訪ねる旅よりもゆったりした時間の流れる旅だと思うのですが…。やはり旅情をかきたてるものは寝台車しか考えられないのです。雰囲気の無い旅は味気ないと思うのです。

寝台車が縮小されるなんて、悲しいですね。私みたいに、ある日突然、寝台車の虜になってしまう人もいるかもしれないのに…(笑)

長々とつたない文章を並べ立ててしまいましたことをご容赦ください。最後まで読んでくださいました方々、ありがとうございます。私の書いたことが少しでも皆様のお役に立てることを祈念しつつ、筆を置きます。



メニュー
02/09/29追加
ここの文章は無断転載禁止とします。