関西と九州を結ぶ夜行寝台列車は、今や「なは」と「あかつき・彗星」の2往復を残すのみとなりました。ヨン・サン・トオ以来の伝統を誇る「彗星」に宮崎から姫路まで乗車しましたので、その印象などを・・・
九州方面への移動手段は、飛行機の他フェリー、高速バスがありますが、JR九州の特急にも一度乗ってみたかったので、往路は鹿児島本線回りで「ひかりRailStar+つばめ」、復路は日豊本線回りで「きりしま+彗星」に乗車し、鹿児島ゾーンの周遊きっぷを利用することにしました。鹿児島在住の友人には、「今時往復とも鉄道を使うとは酔狂な奴だ」と笑われてしまいましたが(笑)
周遊きっぷについては、みどりの窓口では後ろに列が出来てしまうかもしれないのでJTBトラベランドで購入したのですが、周遊きっぷはあまり売れていないのか、JTBのお姉さんも色々調べながら15分程かかって発券してくれました。
周遊きっぷを使うと往き帰りの乗車券が2割引となりますが、飛行機との料金格差を考えると、特急料金も割引の適用対象として欲しいですね。
友人宅を訪問し観光等の予定をこなした後、「きりしま」に乗って宮崎駅に移動しました。宮崎駅は2面4線のホームが高架となっており、1階は商業施設が多数入っていて賑やかです。
買い物を済ませてホームに上がると既に「彗星」を待つ人々が集まっており、延岡まで立席特急券で乗車できる1号車には列が出来ていました。
延岡までの所要時間は1時間16分ですが、1時間に1本上り特急が発車する宮崎駅で17時台に出発する優等列車は「彗星」だけで、また電車の椅子に比べれば開放B寝台の座席利用はかなりゆったりしていますから、ホームライナーの代わりに利用する近距離客には好評なのかもしれません。
休日のためか待っている人の中にビジネスマン風の人はいませんでしたが、年齢層は結構幅広く、旅姿の初老の夫婦も見かけました。
17時29分、始発駅である南宮崎から「彗星」が到着しました。牽引機ED76の塗装はやや色褪せた感じですが、伝統のヘッドマークが取付けられているのが嬉しいですね。停車時間は1分なので、乗車する人の列に続いて2号車14番ソロに入りました。
「彗星」に連結されているソロは定員28名と、空間効率を極限まで追及したタイプなので、「北斗星」などに連結されているものに比べると少し狭く感じます。また、二階の部屋は室内に出入りする時にベッドの一部を跳ね上げなければならないのが少し煩雑ですが、寝るスペースとしては十分な広さと高さがあり、上部が湾曲した窓からの眺めも良好です。
時刻表には記載がありませんでしたが、大分までは車内販売が同乗しており、1号車のデッキでビールやコーヒー、お菓子等を販売していました。私もビールを買って個室に戻り、夕立が激しく窓を叩いた後、雲の切れ間から顔を覗かせた月をベッドに寝そべってぼんやり眺めていたのですが、こういう過ごし方が出来るのも夜行寝台列車なればこそでしょう。
18時46分着の延岡では、立席特急券の乗客がごっそり下車したのと入れ替わりにジェイアール九州メンテナンスのおばさんが1人車内に入り、11分停車の間に1号車下段寝台の整備を手際よく進めます。わずか4両編成の客車寝台列車でも、その運行は機関士、車掌をはじめ様々な人々が支えていることを実感しました。
21時20分着の大分では機関車交換のため10分停車しますが、ここで多くの乗車があり、列車の内外が活気付きます。こうしてみると、日豊本線内においては立席特急券での利用も含め、「彗星」にはそれなりに利用客が付いていることを感じますね。
門司での「あかつき」併結作業を見た後で寝ることにしましたが、台車から一番遠い部屋でジョイント音もそれ程気になりませんでしたし、加速・減速時の衝撃もすっかり慣れてしまったためかよく眠ることができました。
6時13分、定刻に「彗星」は姫路に到着しました。門司発車時にはソロの空きが6室、禁煙の5号車は満席、6号車も下段がほぼ 埋まる状況と、連休中ということもあってか「彗星」の乗車率はまずまずだったと言えるでしょう。ただ、お盆と年末年始以外は客車4両でも十分な程度しか、夜行列車を利用する人がいないということでもあります。(「あかつき」の方は個室以外空席が目立ち、11号車は無人でした・・・)
飛行機や高速バス、フェリーに対する価格競争力を既に喪失している状況下、曲線や単線区間が多いJR九州の線形のハンデから、電車化による大幅な速度向上は望めず、一方客車列車を運転するための各種コストを考えると、客車や機関車の耐用年数が切れた段階で、『移動手段』としての九州夜行寝台列車は全廃されてしまうかもしれません。
それでも関西発着の列車は、座席夜行化して存続させる余地があるように感じますが、交直流電車が必要になるのがネックでしょう。
『乗ることが目的』のクルージングトレインとして再生する道もあるものの、関係するJR各社が車両更新(やツアーの企画)のための投資に踏み切れるかどうか・・・九州夜行寝台列車を取り巻く環境は厳しいですが、九州新幹線の開業を控え、何らかの結論を出すまでに残された時間はそれ程長くはないでしょう。
2002/9/22〜9/23 34列車「彗星」
↑京都 |
| ||||||||||||||
14号車 | オハ14-301 | レガートシート | あかつき 長崎→京都 | ||||||||||||
13号車 | オハネ14-301 | ツイン・シングルツイン | |||||||||||||
12号車 | オロネ14-301 | シングルデラックス | |||||||||||||
11号車 | スハネフ15-3 | 開放B寝台 | |||||||||||||
10号車 | オハネ15-23 | Bコンパートメント | |||||||||||||
9号車 | オハネ15-40 | 開放B寝台 | |||||||||||||
7号車 | スハネフ15-17 | 開放B寝台 | |||||||||||||
6号車 | スハネフ15-4 | 開放B寝台 | 彗星 南宮崎→京都 | ||||||||||||
5号車 | オハネ15-31 | 開放B寝台 | |||||||||||||
2号車 | オハネ15-353 | ソロ | |||||||||||||
1号車 | スハネフ15-15 | 開放B寝台 | |||||||||||||
※1 JR西日本京都総合運転所所属(3・4号車欠) ※2 門司→京都間は「あかつき」(8号車欠)を併結 |