10月の平日に、妻の伯父の葬儀に参列する為に京都→博多で「はやぶさ」に乗車しました。寝台列車を利用するのは、大学生の頃に青函連絡船からの乗り継ぎで「日本海」で青森→京都に乗車して以来なのです。現在の情報に疎いために、列車を選ぶのに貴HPを参考にさせて頂きましたので、お礼の意を込めて乗車記を投稿させて頂きます。
京都→博多は普通なら新幹線利用が一般的です。しかしながら、今回の旅の目的は葬儀に参列するためなので、到着時間に制約が生じます。時刻表で博多乗換で目的地までの時刻を調べると、時間までに到着するには早朝の在来線で新大阪に向い、7:00発の「のぞみ」に乗車しなければ間に合いません。京都からの始発の「のぞみ」では、博多到着の2分前に博多で乗り継ぐ列車が発車してしまっているのです。新大阪7:00の「のぞみ」に乗車するには、自宅を私鉄の始発に乗車しないと間に合いません。朝4時半の起床は酷かもと考えながら、仕方なしと諦めていたところに「寝台特急」が選択肢として閃きましたが、関西→九州の列車には問題がありました。
「あかつき」は京都20:20発なので、普段通りに仕事をしていては仕事場から京都駅に直行しなければなりません。しかも、博多には6:04着です。「そんなに早く着いて何すんねん!」って感じです(笑)そこで、東京→九州の寝台特急に目を向けると「はやぶさ・さくら」が京都0:37で博多着が9:53。仕事を終えて、ユックリと食事して汗も流して充分に間に合う発車時間で、朝の到着も丁度良い時間です。
A個室寝台ならば、到着までベッドを利用できるので迷わず決定しました。寝台券も、実質的に乗車当日にも拘らず問題なく入手できました。「寝台特急」と聞いて、5歳の娘が「行きたい〜!」と強請るので、向うの親戚にお披露目も兼ねて連れて行く事にしました。身重の妻に留守番を宜しく娘と二人で出発です。
最終電車の電車に急ぐ人達の雑踏とは無縁の7番線ホームの静寂の中、機関車と電源車の轟音とともに「はやぶさ・さくら」の到着です。列車に乗り込んだ最初の感想は「ボロい・・・」寝台の準備をする前に自分から車掌に切符を提示して車内改札を済ませてもらい、娘と自分の着替えを済ませるて間もなく大阪に停車。娘は初めての寝台列車に興奮して、乗車前の半睡眠状態から完全に目を覚ました様子です。私のほうも、乗車前に入手しておいたアルコールは既に体内に吸収されているので、隣のロビーカーに移動しました。
娘に自販機のお茶を買い与え、自分には追加のアルコールを奢り、タバコの煙を燻らせながら暫しのリラックスです。三ノ宮を通過した頃には、娘が大きなアクビをしたので個室に戻りました。程なく、娘は夢の中です。一方の私は、やはり、娘と二人で利用するベッドの窮屈さに加えて、列車の揺れと騒音が気になるので、更にアルコールを追加しました。岡山を過ぎた辺りで、揺れと騒音に睡魔が勝つことが出来たようです。
一度、車掌の「おはようございます」のアナウンスで目を覚ましましたが、体内に残るアルコールのチカラ?と揺れと騒音への慣れで宇部の辺りまで眠り続けました。関門海峡を潜り、門司を発車した頃に娘を起こして朝の身支度です。個室内の洗面台は重宝しました。何よりも朝の慌しさとは無縁なのが嬉しい限りです。着替えも周囲を気にする事なく出来てA個室を選んで正解でした。博多駅で終着まで力走する列車を見送り、乗換のホームへと向いました。
今回乗車しての感想は・・・やはり、時間に制約が無ければ、例えば観光などの旅行だとしたら「はやぶさ」には乗車しないでしょう。昼間の快適な交通手段を選び、快適なホテルを選ぶことになると思います。理由は、乗車して第一印象の「ボロさ」です。私の子供の頃から使用している列車は、現在の快適さからは掛け離れていると思います。新幹線や「オーシャンアロー」や「サンダーバード」「はるか」といった特急列車に較べて、設備は古く汚いといったレベルに達しようとしています。でも、JRが最近の昼間の車両に見られる、車両自体の「乗りたい」といった商品価値を寝台列車に加える事ができたならば、交通手段として凄く魅力的なものになることは間違いありません。
寝台列車が将来も走り続けるには、そろそろ新型の車両に取り換える時期が来ているのではないでしょうか?