う"H"お〜ねさまの銀河号乗車記


う"H"お〜ねさまから寝台急行銀河号乗車記を頂きました<02.12.01>

月曜から木曜まで東京の目黒への出張が決まりました。しかしこのご時世、出張費用も圧縮されるつつあり、前日移動(前日泊)はまかりならぬといいながら「朝9:00現地にて打ち合わせ開始」という無茶な要求を押しつけられての出張です。こんな時、同行するエンジニア達は「また(新大阪)6:10発の『のぞみ』で行くかぁ。4:30起きやなぁ・・・」とボヤいてますが、私一人は違います(笑)。もちろん精算される出張費は「ビジネスきっぷ+のぞみ変更券」分だけですが、足が出る分を自腹切っても夜行列車の楽しみに比べれば安いものです。

さて10/6(日)、21:00まで仕事をして出張に必要な資料等をまとめた後、JR三ノ宮駅のみどりの窓口に向かいました。日曜の夜とはいえ、まさか「銀河」が満席なんてことはないだろう・・・と余裕です。で「当日券」の窓口に並び、今度は前回の乗車経験から「寝台急行 銀河の6号車B寝台12番か14番の下段」と細かいところまで言っての指定です。結果は14番下段であっさり取れました(^^)。

ここでこの席番指定の意味を解説します。「6号車」というのは「喫煙可」の車両です。私はスモーカーでして銀河号の場合、喫煙できるのはB寝台の6号車かA寝台の喫煙スペースのみです。そして着替えやトイレなどの出入りを考えて動きやすい「下段」を狙います。12番か14番というのは、正確にいえば「4、6番か12、14番」です。まず「偶数番」は大阪発の場合、進行方向に対して背中を向けて壁にもたれることが出来ます。これは単に私の寝癖から来る条件です。4,6,12,14というのは車両端の出入り口から少し離れ、かつ車両の真ん中ではないという位置です。車両端だとドアや連結器からの雑音がするので鬱陶しいという事と、車両真ん中だとトイレに立つのに遠い(っていうほどでもないが・・・)事からくる条件なのです。

こういう指定券の買い方も、なにか旅行・・・ではなく仕事(出張)なのですが・・・を楽しむ一つの方法ではないかと思います。

予定通り22:07に大阪駅10番ホームに、尼崎方面から寝台急行 銀河号の入線です。で、今回は連結されている客車の編成をすべて採取すべく、最後尾から進行方向に向かって歩いてゆきます。前回初めて乗った時に比べ、もうデジカメで撮り歩く際の恥ずかしさは全く感じなくなりました。車両記号がある部分を順に撮ってゆきます。

↑大阪  
-----電源/荷物車カニ 24-103
1号車A寝台車(禁煙)オロネ 24-102
2号車B寝台車(禁煙)オハネ 25-158
3号車B寝台車(禁煙)オハネ 25-175
4号車B寝台車(禁煙)オハネ 25-161
5号車B寝台車(禁煙)オハネ 25-251
6号車B寝台車(喫煙可)オハネフ 25-153
-----機関車EF65-1110

上記のような編成でした。きっとこのような編成の組み合わせがいくつかあって、それらを毎日の運用で上手く回しているのでしょうね。で、先頭の機関車は「EF65-1110」、洗った直後の様な感じで雨模様の天気とは言え、ピッカピカだったのが印象的でした。これまで乗った銀河号の機関車は「1111」、「1118」そして今回の「1110」の3台となりました。

前に乗った時に撮った画像はどれも暗くて失敗ばかりでしたが、今回はばっちり撮れました(とはいってもHP掲載専用の30万画素モノですが・・・)。それに6号車のデッキからすぐ前の機関車を撮ることもできました。デッキから覗くその「背中」に、「男の背中」をイメージするのは私だけでしょうか?。

そして銀河号は雨の大阪を離れてゆきました。日曜の夜ということなのでしょうか、喫煙B寝台も下段が10人程度、上段は家族連れの1コンパートメント分だけで、やはり「寂しい混み具合」ですね。その分、前に取り損ねた車内模様をしっかりと撮っていきます(^^)。でも、やはり眠気には勝てません。京都を過ぎて次の米原は記憶がありませんからその間で眠ってしまったようですが、名古屋で一度目が開きました。1:00ちょっと前頃だったでしょうか。人っ気のない明るいホームというのもなにか不思議な感じがしますね。

ちょっとしたことですが、B寝台の下段で眠るとき、斜め上の上段に人がいないときは寝台にある蛍光灯を消しておくほうがいいですね。光がカーテンの隙間から差し込んできますから。もちろん、下段の反対側に人がいないときも同じです。今回は私のいるコンパートメント(4寝台)には私以外誰もいなかったので、私の寝台以外は全部消してしまいました。後から乗って来られることもあるでしょうけど、その時はご自身で点けられるでしょうしね。ただ、車掌さんには事前に断っておいた方がいいですね。後で「ここにどなたかいらっしゃいましたか?」と聞かれたもので・・・。

この後、大船あたりまでぐっすりと眠れました。こちらも天気は雨でしたね。

この日は東京に到着後、後からやってくる出雲号、サンライズ瀬戸・出雲号、そしてあさかぜ号の到着まで粘ってみました。この時に気が付いたのが、到着した出雲号の客車を引き出しにやってきたのが、銀河号を大阪から引っ張ってきた「EF65-1110」でした。と言うことは・・・とあさかぜ号を引き出しにくる機関車を待っていると、やはり出雲号を引っ張ってきた「EF65-1112」が迎えにやってきました(サンライズは電車ですから自力走行できるので関係ないですよね)。こうなるとかなり後にやってくる富士号やさくら・はやぶさ号もこのように一つ手前の列車の機関車が引き出しに来るのでしょうか?。気になりますねぇ・・・。

さて、東京駅9・10番ホームでしばし遊んでいましたが、それでも時刻はまだ8:00前です。東京駅地下で朝食を済ませ、9:00の会議に間に合わせるべく、8:40頃に山手線外回りに乗り換えて目黒を目指しました。


メニュー
02/12/01追加
ここの文章は無断転載禁止とします。