さくらには小学生の時に大阪ー小郡で乗車した事があったので、はやぶさに一度乗ってみたかったのですが、仕事の帰りで西鹿児島を昼過ぎに出た為、時間的に間に合わなかったのと、やはりソロに乗りたかったので、さくらに乗る事にしました。(ソロで周りを気にせずに外を見るのが好きなので。)
つばめ20号で15:25に西鹿児島を出ると、先に熊本を出たはやぶさに鳥栖で追い着きます。
鳥栖に着くとはやぶさは機関車を切り離された状態でポツン、と待っていました。博多方面の快速や奇抜なJR九州特有の特急(かもめ?)などが追い抜いていった後に、長崎からのさくらが入って来ました。一度、ホームに止まり、扉を開け、その後、少し見えなくなるところまで進んでから、はやぶさの待っているホームに入って来ました。
門司と下関で機関車を付け替え、EF66に引っ張られて、東京まで行きます。機関士のノッチ操作がうまいのか、発車の際もショックなく、非常にスムースでした。あと、東京駅で見た機関士の首筋までの長髪が大変、印象に残りました。(電気機関車の活躍の場所が狭まっている現在、実際、機関士というのはどういう道でなれるのですかねー)
乗客で、ある程度若いのは、私だけで、年配の方が目立ちました。実際、私は電気機関車や、客車列車、寝台列車が好きなので、機会があれば乗っていますが、他に経験のあるなはのソロよりはずっと広いし、いいなと思いましたが、興味のない人に乗ってもらうためには厳しいなと思いました。
なんといっても、室内のつくりが荒い。私の職業も別の運送業の機関士なのですが、室内のつくりは客商売のレベルとはいえないと思います。
客車製作に予算がないのでしょうが、鹿児島から東京まで、安売りの切符で、飛行機で一万七千円位で行ける時に、大きく二万円を超える値段で寝台列車を選ぶのは厳しい。JRがんばって。