2002年11月17日(日)に大阪から富山まで乗車しました。車両はA寝台です。夫婦で上下段を取っていきました。当日は大阪ドームでポールマッカートニーのLIVEがあり、翌日仕事のある私としては北陸線の夜行寝台列車である、きたぐに号の存在はありがたかったです。当日の車内では、同じようにコンサートのパンフレットを持ったお客さんを何人か見ました。
さて、予約はパンタグラフ下2段B寝台部分を狙ったのですが、発売当日10時に行っても売り切れ。さすがに鉄道ファンには人気の寝台ですね。やむなくA寝台となりました。
この日は小松駅の高架化工事があって変則ダイヤです。粟津で2時間停車の予定になっていました。先を急ぐ人は代行バスが出たのですが、そもそも「きたぐに」の通常ダイヤでは富山着は4時台と早すぎるのでそのまま乗り換えないことにしました。大阪で乗ったときは、ほぼ満員のように見えました。実際には7〜8割ぐらいの乗車率かもしれませんが。
さて583系に乗るのも初めてなら、開放寝台に乗るのも初めてということでどうなるのかとおもいましたが、なかなか快適でした。電車寝台ということもあり、停車駅の多い急行ではありますが、発車の時のガクンというショックがありません。寝台も線路方向で余計に快適になるのだと思います。古い車両の割にはリニューアルしてるせいか、古さはさほど気になりませんでした。ただ、トイレや洗面台の部分は昔の国鉄時代を思わせるデザインでした。
乗ってしばらくの間は、下段の寝台部分で座って話をしていましたが、頭上部分もそんなに狭いとは感じませんでした。たぶんB寝台だともう少し頭がつかえる感じかもしれません。横幅はけっこう広くて楽です。カーテンのレールの音がわりと大きいのと、きちんと閉めても少し隙間があくように思えました。
富山に着く少し前に、車掌さんが起こしに来てくれました。親切なサービスですね。周りをみると意外にも代行バスに乗って先に行かれた方が多かったようで、ずいぶん乗客が減ってました。
唯一の583系定期列車に乗れてよかったです。この列車はずっと存続して欲しいものだと思います。昔、北陸トンネル内で火災事故を起こして死傷者が出たのは、客車時代の「きたぐに」だったと思いますが、電車の「きたぐに」は快適でした。時代の流れから言えばそのうちなくなるかもしれませんが、富山 - 大阪は、飛行機もなくJRの独壇場。当分の間、北陸新幹線はムリでしょうから、昼はサンダーバード、夜はきたぐにで頑張ってほしいものです。ただ距離が短いので、サンライズのような高級車両の投入はむずかしいかもしれませんが。