THRESHOLDさまの北陸号乗車記


THRESHOLDさまから寝台特急北陸号の乗車記を頂きました<03.02.02>

首都圏と北陸地方を結ぶ唯一の夜行寝台列車であり、高い寝台個室化率を誇る「北陸」に、金沢から上野まで乗車しましたので、その印象などを・・・

その1 切符購入

北陸回りで東京方面に行こうと思いついたのが乗車1週間前で、ソロの空きがあれば「北陸」に乗車しようと考え、みどりの窓口に行って問い合わせた所、運良く2室空きがありました。開放B寝台の方はまだかなり空きがあったので、やはり個室のニーズが高いことを窺わせます。

また、乗車券については数日東京近郊各所を見て周るのに便利なように、東京ゾーンの周遊きっぷを買うこととしました。行き券は大阪→大宮(湖西、北陸、信越、上越、高崎線経由)、帰り券は大船→大阪(東海道線)とし、「彗星」乗車時と同じくJTBトラベランドにお願いしたのですが、今回は窓口のお姉さんも慣れていたのか、5分とかからず発券してくれました。

ゾーン券は自動改札にも通せますし、特急自由席にも乗車できるので、満員の普通電車に揺られずに移動できるのが良いですね。ただ、新宿から「かいじ」に乗車した時に車掌から特急券を発券されそうになった時には焦りましたけど(苦笑)

その2 乗車まで

大阪駅からサンダーバード号に乗車し、22時に金沢駅に到着しましたが、既に「北陸」は5番線に入線しており、隣の3番線に並ぶ急行「能登」と共に発車を待っていました。

早速ホームを行ったり来たりしたのですが、「北陸」の各車両とも14年に全検を受けたばかりで、車体の外板等も綺麗な状態だったのが嬉しいですね。(ちなみに東京駅で「出雲」の車両をみかけましたが、こちらも全検を受けたばかりで綺麗でした。)昔の乗車記を拝見すると、車両がかなり傷んでいたという報告もありましたから、「特急」の名に恥じない整備がなされていることにほっとしつつ6号車1番ソロに入りました。

その3 出発!

案内放送では、全車満席であることが繰り返し告げられていましたが、出来るだけ早く検札を済ませるためなのか、発車前に車掌さんが各個室を周ってカードキーも渡してくれました。

「北陸」号のソロは1両当りの定員が20名で、部屋番号が奇数だと1階になりますが、室内では真直ぐ立つことは不可能で、出入りの時にかなり前屈みにならなければならないのが少し辛く感じます。(※私は身長180p)

ソロは「北陸」「北斗星」などのように部屋が枕木方向に設置されているものと、「彗星」「サンライズ」などのようにレールと平行に設置されているものの2種類に大別できますが、どちらかというと寝ながらでも外の景色が見やすい後者のタイプの方が好きですね。ただ、前者も室内のスペースはかなりありますし、特に今回の旅行は荷物が多かったのですが、置き場に困らずに済んだのは有難かったです。

22時17分、定刻より2分遅れで冷たい雨の降る金沢駅を出発しました。ハイケンスのセレナーデと共に停車駅と到着時刻の案内が始まりましたが、オレンジカードを車内で販売している旨の案内もされておいででしたね。どちらかというとビジネス客の利用が多いと思われる「北陸」の車内で、乗車記念オレンジカードがどの位売れるのかは不明ですが、積極的な営業活動は好感が持てます(笑)

「北陸」のフリースペースはシャワー室前の待合所?位しかありませんし、明日の上野到着も早いので富山発車後に寝ることにしました。客車特有の衝動にはすっかり慣れましたが、駅に停車している時などに隣の5号車に搭載されている発電用エンジン音がホームに反響してよく聞こえてくるので、寝付くまでに少し時間がかかりましたけど(^^;

その4 都市間輸送と夜行寝台列車

翌朝は大宮到着前におはよう放送が流れ、6時19分定刻に快晴の上野駅に到着しました。長岡から先頭に立ったEF64 1053号機に掲げられたヘッドマークには、雪がびっしりと付いて雪国からの長距離列車といった風情を醸し出しています。

ホームではメンテナンス担当の人が待っていて、続々と降りる乗客と入れ替わりに車内に入り、リネン類の交換作業に取り掛っていました。

「北陸」は通年8両編成で季節によって増車も減車もされませんが、競合する飛行機や高速バスに対抗するため、首都圏〜北陸方面の割引きっぷを充実させることで(「北陸」のソロも利用できます)一定の需要は確保しているものの、これ以上の需要増は見込めず、また列車の運行に要する経費削減も限界にきているということなのでしょうか。

移動目的の夜行列車の存在意義は、新幹線や航空機がカバーできない時間帯・距離の都市間輸送ですが、「北陸」で現在運用している14系客車は設備的に1日1列車しか使用できませんから、可能な限り効率的に車両を運用して旅客を輸送する現在の鉄道会社の命題に適合しているとは言い難いでしょう。

「北陸」が結ぶ上野〜金沢間は500km強ですが、片道8時間程度で結べる路線向けに、昼は両端の地区で観光輸送にも使用できる昼夜兼用の特急電車(設備的には夜:シングルツイン、昼:2人用普通個室?)を新規開発できれば、減少する一方の夜行寝台列車に新たな展望が開けるかもしれませんね。

★参考★

2002/12/28〜12/29 3002〜3012列車「北陸」

↑上野(長岡→上野間逆編成)
牽引機EF81 140  (金沢→長岡  JR東日本長岡運転区)
EF64 1053 (長岡→上野  JR東日本長岡運転区)
8号車スハネフ14-29 (開放B寝台)
7号車オハネ14-89 (開放B寝台)
6号車スハネ14-759 (ソロ)
5号車スハネフ14-35 (開放B寝台)
4号車スハネ14-758(ソロ)
3号車オロネ14-702(シングルデラックス)
2号車スハネ14-701(ソロ)
1号車スハネフ14-28(開放B寝台)
※ JR東日本尾久客車区所属

メニュー
03/02/02追加
ここの文章は無断転載禁止とします。