まてゅーさまのサンライズ瀬戸号乗車記


まてゅーさまから寝台特急サンライズ瀬戸号の乗車記を頂きました<03.04.29>

今回は寝台特急「サンライズ瀬戸」に乗車してきました。乗車日は2003年3月8日、東京→高松間の乗車です。

思いつきの旅行で寝台券購入は当日だったので、シングルDXは禁煙室しか取れず、愛煙家の私は「タバコは我慢するしかないなぁ。わざわざ喫煙車のデッキまで行かないといけないのか・・・」と思いました。しばらくして、もしかしたらキャンセルが出てるかもしれないと思い、もう一度みどりの窓口で喫煙室の空きを調べてもらいました。しかし結果は同じだったので半分諦めかけ、よほどシングルの喫煙車に変更しようと思ったのですが(そうでもしないと我慢できない自分っていったい・・・(笑))、せっかくの「サンライズ」のシングルDX、この機会を逃すわけにはいきません(笑)。ダメもとで再度みどりの窓口で聞いてみたところ、運良く喫煙室に空きが出てました。さっそく変更しました。

私は、今までいろんな寝台特急に乗車してきましたが、だいたい希望の寝台が取れていて(まぁ乗車した列車が列車っていうのもありますが(笑))キャンセル待ちや今回のような事は経験がありませんでした。よく「トワイライトエクスプレス」や「北斗星」などの希望の個室が取れず、何度もみどりの窓口へ通い、やっと希望の寝台券をGETしたという方の情報をいろいろ聞いていましたが、今回自分が経験してみて「この方法はかなり有効だな」と思いました(笑)。(もちろん必ず取れるとは限りませんが)

余談ですが、ご存知の通り「サンライズ」には同じ1人用B寝台個室でもシングル、ソロ、シングルツインと3種類の個室があります。以前から気になっていたのは、1人用B個室の寝台券を買う時、どうやって購入するのかという事です。シングルorソロorシングルツインの指定もしくは号車、部屋番指定をすればOKかと思うのですが、一般の人が例えば「サンライズ瀬戸、B寝台で」と言った場合、どの部屋になるのか・・・。寝台券を買ったこの日、マルスの画面を見て納得しました。マルスに入力する列車名が「サンライズ瀬戸シングル」「サンライズ瀬戸ソロ」「サンライズ瀬戸シンツイ(シングルツイン)」と分かれているんですね。ここで選択するわけかぁ。納得です。しかし部屋の違い、料金の違いがあるこれらの1人用B寝台個室、部屋の違いを理解している人ならともかく、何も知らない人もいるだろうからこういう場合はどの部屋を選択するのでしょうか?一番安い「ソロ」の寝台券から売れていくんでしょうか・・・?シングルDX、サンライズツイン、ノビノビ座席は入力列車名が「サンライズ瀬戸」のようです。

さて、乗車1時間前に東京駅9、10番線ホームに上がり、21時10分発の寝台特急「出雲」の発車を見届けます。この日の「出雲」は半分以下の乗車のようです。7号車、8号車は誰1人乗っていませんでした。「出雲」発車後、キオスクで食料を買い込み待機します。ホームにはすでに乗客の方が入線を待ってます。特に5号車ノビノビ座席利用の方が目立ちました。21時50分、品川方向から入線してきました。撮影を済ませ車内に入ります。通路の扉は自動ドア。ちょっと手をかざすと開く仕組みになってます。今回の部屋は4号車シングルDX25番です。26番の部屋との共用の階段を上がりドアを開け部屋に入ります。発車前に車掌さんが来て検札を受けシャワーカードをもらいました。

22時00分、「サンライズ瀬戸」は東京駅を発車しました。客車とは違い、出足の鋭い加速です。車掌さんの車内放送が流れます。併結運転の「サンライズ出雲」と共通の放送です。それぞれの停車駅の案内、車内設備の案内がありました。「サンライズ」は大半が禁煙車なので、「喫煙車以外のお客様でタバコを吸われる方は6号車、13号車のデッキでお願いします」と放送がありました。仮に禁煙車個室内でタバコを吸うと、煙検知器が作動し列車が停車してしまう事があるそうです。(決して試さないでくださいね!)

改めて今宵の部屋25番個室の様子を観察します。ビジネスホテルのシングルの部屋をグッとコンパクトにしたような感じ・・・しかし、1両10〜14部屋の客車シングルDXとは違い、こちらは1両6部屋!!そのため室内にゆとりがあり、比べ物にならない広さ。「北斗星」ロイヤルのシャワールームを除いた感じよりちょっと狭いぐらいでしょうか?壁は明るい木目調(先日乗車した「富士」のシングルDXもこんな感じでした)、イスやベッドのモケットは紺色です。机は大きめ。机から向かって右下には扉みたいな物がありました。ヒーター?換気扇?が内蔵されてるのかわかりませんが妙に温かい風がでています。左側には自動車に付いてるような灰皿が付いていました。灰皿があるのは喫煙可能な24〜26番の部屋のみです。固定式の洗面台は車両毎にあるそれとほぼ同じ立派なモノで、自動水栓になっていて手をかざすと水(切り替えでお湯)が出てきます。洗面台下にはゴミ箱、正面には大きな鏡、また右側にはカミソリ、ドライヤー専用のコンセントがあり、個室内で身支度を整えるのには充分な環境です。ベッドに目をやるとすでにシーツがひかれ、枕、毛布、「サンライズ」オリジナル(?)の水色のストライプが入った浴衣・・・他のブルトレにあるJRマークの浴衣よりおしゃれです(笑)。その他「サンライズ」の案内が書かれた小冊子、そして「サンライズ」ロゴ入りのポーチに入ったアメニティグッズが置かれていました。スリッパはJR西日本独自の持ち帰り可能な白いスリッパ。枕元にはオーディオスイッチ(衛星放送、FMラジオ(NHK - FM)のチャンネル操作)、各ライトのスイッチ、アラーム時計、非常用ボタンがまとめられたコントロールパネルがあります。暖房が入っていたせいか妙に部屋の中が暑かったので、コントロールパネルにある暖房スイッチをオフにしました。コントロールパネルの上部には小型の液晶テレビが備え付けてあり、ある程度角度を変えれるようになってます。このテレビでは衛星放送(NHK - BS、WOWOW)が見ることができます。ただ走行中の列車ゆえ、トンネルの中や電波の状況が悪いと受信しなくなり思うようには見れません。1998年7月にデビューしてまもなく5年が経ちますが、よく見ると壁の継ぎ目に段差(?)があり、デスクライト上にある換気口(?)はヤニで汚れたままで若干の疲れが見えてきてるようです。

横浜を出るとおやすみ放送がありました。備え付けの浴衣に着替え部屋でしばらく過ごした後、さっそくA寝台利用者専用のシャワーを浴びに行きました…が先客がいたので部屋に戻り待機しました。個室の鍵は暗証番号入力タイプです。デビュー当時はいろいろトラブルがあったようで仕様が若干変わったようです。ここ最近の私は個室の鍵とは相性が悪いのですが(鍵がかからなかったり開かなかったり)、今回はしっかりと掛かりました。しばらくしてもう一度シャワールームに向かいます。今度は空いてました。

シャワールームに入るとまず正面に鏡、鏡の下には脱いだ服を入れるカゴ、左手にカードを入れる所と案内、備え付けのドライヤーがあり右手が入口です。さっそくカードを通し中へ入ります。今までのブルトレのシャワー室とは違い少し広く感じました。壁は半分が鏡張り(というのかな・・・?)になっています。お湯は6分間出ます。ボタンを押しシャワーを浴びます。水圧はあまり強くはありませんがそう問題はないでしょう。「サンライズ」のシャワールームにはリンスインシャンプーとボディシャンプーがあらかじめ備え付けてあるので便利ですね。残り1分になるとアラームが鳴ります。シャワーを浴びすっきりしたところで、3号車の4号車寄りあるコーヒー、ジュースなどが買える自動販売機でジュースを買い求めます。ここにはミニサロンがあり、ここでくつろぐ事ができます。各車両にある洗面所、トイレは清潔感があってよいですね。

部屋に戻りマッタリと過ごしました。屋根に沿って窓があるので、窓のシェードを開け部屋の明かりを消して寝転がりながら星空を眺めます。シングルDXは階下にサンライズツイン(4部屋)があるため階上(2階)になります。よく「階上(2階)席は眺めがよい」と言われますが私はあまりそう感じません(苦笑)。すれ違う列車の屋根の部分が見えたり、駅に停車中の時にホームの屋根に近い形になるのでその時感じるぐらいで、走行中に景色を見ているぶんには・・・??(笑)

深夜の東海道をひた走り熱海に到着。沼津では数名の方が乗り込んできました。富士では乗り込む人は誰一人おらず、静岡では数名乗り込んで来ました。ここらで寝ることにしました。電車という事もあって、発車時の衝撃はほとんどありません。

朝は5時頃目が覚めました。三ノ宮あたりを走行中。しばらくすると暗闇に浮かぶ明石海峡大橋の点々とした灯りが見えます。通過するホームには始発電車を待つ人がポツリポツリ・・・。朝の最初の停車駅姫路を過ぎ、山間部に入るとだんだんと明るくなり、よく見るとなんとうっすら雪景色になっていました。外は冷え込んでいるのでしょう。岡山手前でおはよう放送があり、6時27分岡山到着。ここで「サンライズ出雲」と「サンライズ瀬戸」に分かれます。普通ならここで分割作業を見学するんでしょうが、私は何を思ったのか先頭車を撮影に行ってしまい分割作業の様子を見ませんでした(笑)。後発の「サンライズ出雲」に乗っていたなら見学したでしょう(意味不明(笑))。この後1号車から車内に入り、1、2号車シングル、シングルツインや3号車ソロの空いてる部屋を拝見しました。シングルはまぁまぁの広さに対してソロはやはり狭い造りになってます。シングルツインはベッドが2段式になっています。この日の「サンライズ瀬戸」はシングルの空席が目立ちました。車端にあるシングルツインもほとんど利用されていませんでした。ノビノビ座席は乗車券と指定席特急券で利用できるというのもあってかなり乗っていました。私が乗車しているシングルDXはもちろん満室です。

岡山発車後、「サンライズ瀬戸」は単線の宇野線に入り住宅地を走ります。茶屋町からは本四備讃線に入り複線の高架線となります。児島では、東京から乗務されたJR西日本の車掌さんの任務が終わり、ここからはJR四国の車掌さんが担当となります。進行方向左手に瀬戸内海が見え、雲の切れ間から太陽の光りが瀬戸内海を照らしています。その後鷲羽山トンネルに入り、トンネルを抜けると瀬戸大橋を渡ります。瀬戸大橋が開通してもう15年が経ちますが、初めて通るのでちょっとした感動!!遠くに見える小さな島々、穏やかな瀬戸内海をゆっくりと進む漁船など・・・。「ただいま瀬戸大橋を渡っております。この橋は・・・」という車掌さんによる案内放送を期待していたのですがありませんでした。いくつもの島をまたぎ、いよいよ四国に入りました。宇多津方面へ行く連絡線が右手に去り、こちらは左に大きくカーブして坂出に到着。複線の予讃線をかろやかなスピードで走ります。高松到着の車内放送が流れ、私も身支度をして通路に出ました。シングルDXの階下にあるサンライズツインの利用者も通路へ出てきました。サンライズツインは満室だったようです。そして「サンライズ瀬戸」は定刻通り高松に到着しました。隣のホームには松山行特急「いしづち5号」が停車しています。撮影を済ませ、行き止まり式ホームを改札に向かって歩いて行くと「さぬきうどん」のお店がありました。「やはり四国高松へ来たならこれを食べなければ!!」と、さっそく寄ってみる事にしました。

今まで客車寝台ばかり利用してきた私ですが、今回電車寝台「サンライズエクスプレス」に乗車して、客車とはまた違った印象を受けました。利用したシングルDXは広くて快適でしたが、ビジネスライクな感じがしました。もっとも「サンライズエクスプレス」はそういうコンセプトかもしれません。個人的な意見として、「北斗星」ロイヤルのように・・・とは言いませんが、もう少し「シングルDXらしさ」があってもいいんじゃないかと思います。まぁこればかりは今更言ってもしょうがないでしょうけど。また285系は、デビューしてから一度も増備されていないのは気になります。JR西日本、JR東海共同開発の車両という事もあり、また直流電車のため九州行きのブルトレに導入する事は不可能に近いでしょう。臨時列車として東京〜広島・下関間を走る「サンライズゆめ」に利用されているなら、同じ区間を走る「あさかぜ」を置き換えたら・・・という意見も出ているようですが・・・。現実はなかなか難しいのかもしれません。

下り「サンライズ瀬戸」は東京22時00分発、高松7時26分着。所要時間9時間 26分。普通の方ならちょうどいい利用時間ですが、もうちょっと乗っていたい感じ がしました。次回「サンライズ」に乗る機会があったら、多客時に松山まで延長運転 される「サンライズ瀬戸」か、「サンライズ出雲」に乗って、車内から宍道湖を眺め てみたいなと思います。

3月8日〜9日 5031M「サンライズ瀬戸」

↑高松
1号車クハネ285 - 6シングル・シングルツイン
2号車サハネ285 - 203シングル・シングルツイン
3号車モハネ285 - 3ソロ・ミニサロン・シャワー室・自販機
4号車サロハネ285 - 3シングルデラックス・サンライズツイン・A寝台利用者専用シャワー室
5号車モハネ285 - 203ノビノビ座席・シングル・自販機
6号車サハネ285 - 3シングル・シングルツイン
7号車クハネ285 - 5シングル・シングルツイン
JR西日本出雲鉄道部出雲車両支部所属


メニュー
03/04/29追加
ここの文章は無断転載禁止とします。