THRESHOLDさまのトワイライトエクスプレス号乗車記


THRESHOLDさまから寝台特急トワイライトエクスプレス号の乗車記を頂きました<03.04.29>

日本で唯一1,500kmを超えて運転される旅客列車であり、高い人気を維持している『豪華寝台特急・トワイライトエクスプレス』に、札幌から大阪まで乗車しましたので、その印象などを・・・

その1 切符購入

飛行機は鉄道の強力なライバルですが、航空各社がバーゲンプライスの運賃を設定している期間は、遠出して乗り鉄する絶好の機会でもあります。

これまで乗車する機会がなかった「トワイライトエクスプレス」ですが、札幌までの往路は全日空の『ふるさと割引』を利用し、札幌近郊ゾーンの周遊きっぷと南千歳→大阪間の帰り券を組み合わせ、設定期間中で一番競争率の低そうな、正月休み明け最初の日曜日である1月12日(上り列車)に乗車という計画を立てました。

一人旅ということで、選択肢はロイヤル・シングルツイン・Bコンパートメントの3つですが、安価に個室でゴロゴロしたい(笑)ということで、シングルツインを狙うことに決め、10時打ちを乗車2か月前にJTBトラベランドに依頼しました。

幸いにも切符が取れたとの連絡が入り、「やっぱり競争率が低かったのかな」とその時は思ったのですが、当日乗車してみるとBコンパートメントが4スペース空いているのみで個室は満室だったので、単に運が良かっただけみたいですね。

切符は確保できたので次は食事の心配ですが、折角数少ない食堂車が連結されている「トワイライトエクスプレス」に乗車できるのですから、朝夕食とも車内で調達することにしました。朝食は車内で予約しますから問題は夕食ですが、今回は一人旅ですし、フランス料理ディナーフルコース12,000円という値段は私のサイフにはちと厳しいものがあったので、「日本海会席御膳」を予約することにしました。

切符の引取りついでに「日本海会席御膳」の予約をお願いしたところ、指定券を確認した上で予約申込書をFAXでジェイアール西日本フードサービスネット(食堂車の運営会社)に送り、回答された予約番号が印字された食事クーポンを発券という流れで、所要時間は約10分位だったでしょうか。まあ、駅のみどりの窓口でも予約出来なくはないのでしょうけど、果たして後ろの行列が何人になることやらですねぇ(笑)

食事クーポンの発券待ちの間に、隣のカウンターで北海道旅行の相談をしている家族連れの声が聞こえてきましたが、「トワイライト〜は非常に人気が高いので、切符が取れる保証はできないんです。」と説明されておいででした。

その2 乗車まで

伊丹空港から新千歳空港までは、全日空の771便「Boeing 747SR」に搭乗しました。期間限定で機内サービスも最小限とはいえ、北海道まで片道10,000円で行くことを可能にしたというのは、功罪共にあるデフレの『功』の一つとして数えることが出来るのではないでしょうか。

所要時間は1時間45分、はるか右手の雲海の上から頭を出している霊峰富士を横に見つつ、淡々と飛行を続けて定刻に新千歳空港に到着しました。

空港内の売店でお土産を物色した後、新千歳空港駅から「快速エアポート113号」に乗車して札幌駅に移動します。この列車は札幌〜旭川間は「特急スーパーホワイトアロー11号」として運転されるので、785系特急型電車を使用しています。

奮発?して指定席である「μシート」に乗車したのですが、座席はゆったりしていますし、徹底した耐寒耐雪装備のせいかモーター付の車両であるにも関わらず非常に静かで快適な乗り心地でしたね。

札幌駅に到着後は、旧道庁や雪祭りの準備が進む大通公園などを見て周り、13時45分に再び札幌駅5番ホームに上がったところ、丁度手稲の札幌運転所からDD51の重連に牽引された「トワイライトエクスプレス」が入線してきました。

発車まで20分弱と各車両を外から眺める時間は十分に有るのですが、荷物を早く置きたかったので早速5号車9番シングルツインに入りました。シングルツインに入った第一印象は、「一人なら十分広くて快適だけど、二人で20時間強この部屋で過ごすのはちと息が詰まるかな?」というものでした。

補助ベッド(と言うか上段寝台?)に二人分のリネン類が置いてあり、また、ツインと違って固定されているため、日中椅子に座っている分には頭上の圧迫感も無くて良いのですが、夜寝る時は床からかなり高い位置に寝ることになって、しかもベッドの上で起き上がることも困難だったりします(試しに補助ベッドに登ってみましたが、転落防止用の帯は有るものの、寝返りうったら落ちそうで少々怖かったですね(^^; )。

その3 車中記

14時5分、定刻に「トワイライトエクスプレス」は冬晴れの札幌駅を出発しました。「三都物語」のメロディが流れた後、車掌さんから停車駅・到着時刻の案内があり、いよいよ大阪に向けて22時間の旅に出発したという気分が盛り上がります。

その後、A個室から順に車掌さんの検札と、ダイナープレヤデスのスタッフの方の夕食と朝食の確認がありましたが、一部屋ずつ丁寧に説明されているためか、実際に部屋に見えられたのは札幌を発車してから30分程経過してからでした。

夕食は日本海会席御前のクーポン券を渡して、部屋に持ってくる時間は17時でお願いし、飲物も一緒に届けてくれるというので缶ビールをお願いしました。夕食は和食なので、朝食は洋定食にしましたが、好きな時間を選べましたし、どうせ朝早くから目が覚めると思ったので7時からにしました。

乗車後の儀式?も済んだので、ティータイムが始まっているダイナープレヤデスの見学に行ってみましたが、大阪行きの列車はランチメニューがないためか、他に客の姿は見えませんでしたね。アップルジュースを頼み、日が傾きつつある北の大地を眺めていたら、丁度乗車記念品のワゴンサービスが通りかかったので、キーホルダーを購入しました。記念品は色々用意されているのですが、ディナー皿セット(5枚で15,000円)といった値の張るアイテムを買う人って、月にどれ位いるんでしょう(笑)

シャワーカードを購入した後、編成の各車両を後ろに向かって見学して回りましたが、リニューアルされたばかりとあって、各車両の通路や洗面所等共用スペース部分はどこもきれいな状態で維持されていました。ただ、洗面所は当然自動水栓に置き換えられていますが、その他は元の24系客車のままであり、手洗用の固形せっけんが無造作に置いてあるのは、豪華特急には相応しくないな〜とも感じますね。「サンライズ」のように、液体せっけんのボトルを置く方がスマートな気がするのですが、団体客の利用も多い「トワイライトエクスプレス」では問題があるのでしょうか・・・

北海道内最後の客扱駅である洞爺駅を過ぎ、お願いした17時丁度に、風呂敷に包まれた日本海会席御膳が部屋に届けられました。和食は盛付の美しさも楽しみの一つですが、二段のお重に詰められた品々の彩りは見事なもので、味の方も申し分無く十二分に満足できました。(でも、香の物が入って無かったような(^^; )

ゆっくり夕食を楽しんだ後、青函トンネル通過時の説明会に備えて席取りをするべく、五稜郭到着前にサロンカーへ移動しました。18時32分到着の五稜郭では牽引機がED79に交換されますが、客扱いがないので交換風景を見ることはできなかったのが残念ですね。函館からの青森行き白鳥号に道を譲った後、進行方向が逆になって青函トンネルを目指します。

まもなく車掌さんが登場し、トンネルにまつわるお話やクイズなどで盛り上りつつ、19時50分に青函トンネルに入りました。海底駅の周辺以外は照明は殆ど消灯しており、真っ暗なトンネルを殆ど揺れも無く疾走するのですが、以前青函トンネルを通過した時(5年前の北斗星82号)はトンネル内の照明(蛍光灯)がもっと沢山点灯していた気もします。

運転士さんの計らいで吉岡海底駅を徐行で通過した後、「さよなら海峡号」の乗車記念証などを貰って説明会はお開きになりました。

説明会が終わって暫くするとパブタイム開始の案内があり、ダイナープレヤデスに行ってみました。各テーブルが1〜2名ずつで埋まる状況だったのですが、客の入りとしてはこんなものなのでしょうか。ラストオーダーは22時で、「トワイライトエクスプレス」のパブタイムメニューには軽食類はありませんから、2回転できるのかもしれません。生ビールを地鶏の唐揚、ベークドポテトと共に味わっている内に青森駅に到着しました。ここでも牽引機がEF81に交換されますが、客扱いはされないので外に出ることも無く、再度進行方向が変わって動き出す頃に部屋に戻りました。

予約した時間にシャワーを浴び、弘前を過ぎた22時頃に寝たのですが、単線が多くて揺れるという奥羽本線内では寝付けないかと思ったら良く寝てしまい、目が覚めたら本州最初の客扱い駅である新津駅に到着するところでした。

朝食は7時に予約していたので、6時過ぎにサロンカーに移動して夜が明けるのを待っていたのですが、6時15分におはよう放送が流れ、富山県に入る頃に夜が明けました。

サロンカーの大きな窓から見る、朝の立山連峰は素晴らしい美しさでした。上り列車での見所の一つでもあるので案内放送でも紹介されていましたが、スイートやロイヤルの窓は日本海側に向いているので、廊下に出ないと見ることが出来なかったでしょう。上り列車は函館本線を小樽周りで運転し、行先を京都止にして北方貨物線から直接宮原運転所に入区すれば、編成方向も元に戻りますし、窓の向きが山側(琵琶湖側)になって良いかと素人考えでは思いつくものの、実際には札幌での回送等色々問題もあって実現は困難なのでしょうね。

7時からの朝食は各テーブルが1〜2名ずつで埋まり、洋定食は質量共に満足できるものでしたが、ヨーグルトが無かったのが少し残念だったかも(「神戸夢物語号」に乗車した時には有ったのに(笑) )。

朝食後は沿線各所の案内を受けつつ北陸本線・湖西線を淡々と走り、京都駅ではかなりのお客が下車しました。最後の京都→大阪間でサロンカーに残っていたのは私一人で、併走する満員の新快速や普通電車を眺めていると、日常に戻りつつあることが実感されます。

高槻付近で下り札幌行き「トワイライトエクスプレス」とすれ違い、新大阪駅でダイナープレヤデスのスタッフの方々が下車され、淀川を渡った所で再び「三都物語」が流れ始めました。

その4 『豪華列車の旅』

「三都物語」のメロディが終わった12時43分、「トワイライトエクスプレス」は定刻に大阪駅4番線に到着しました。

日本の鉄道は、新幹線に代表される高速・大量輸送機関としての性格が年々強調されてきているように感じますが、「トワイライトエクスプレス」に代表される『豪華列車の旅』も、一つの文化として何とか継承して欲しいと、宮原運転所への回送を待つ濃緑の車両を眺めつつ思いました。

JR西日本・北海道の車掌さんやダイナープレヤデスのスタッフの方々、その他運行を支える多くの人々の努力によって、22時間の鉄道の旅を満喫できました。次は下り札幌行きのロイヤルに乗車したいですね。切符の確保は困難を極めるでしょうけど(笑)

★参考★

2003/1/12〜1/13 8002列車「トワイライトエクスプレス」

↑大阪(五稜郭→青森間逆編成)
牽引機
札幌→五稜郭間DD51 1093+1083JR北海道函館運転所
青森→大阪間EF81 114JR西日本福井地域鉄道部敦賀運転派出
1号車スロネフ25-501スイート・ロイヤル
2号車スロネ25-501スイート・ロイヤル
3号車スシ24-1 レストランカー「ダイナープレヤデス」
4号車オハ25-551 サロンカー「サロンデュノール」
5号車オハネ25-523ツイン・シングルツイン
6号車オハネ25-522ツイン・シングルツイン
7号車オハネ25-511ツイン
8号車オハネ25-561Bコンパートメント
9号車オハネフ25-501Bコンパートメント
電源車カニ24-10 
※1 JR西日本宮原運転所所属
※2 五稜郭→青森間の牽引機ED79の機番、所属は確認出来ず

メニュー
03/04/29追加
ここの文章は無断転載禁止とします。