ほどちゃんのはやぶさ号乗車記


ほどちゃんの寝台特急はやぶさ号の乗車記です。<03.05.01>

はやぶさA個室切符(JPG-6k)2002年9月27日(金)小郡に出張が決まりました。日程的にも翌日は土日で休みになることから寝台列車に乗ってみようと考えました。小郡からなら九州も近く朝もゆっくりできる九州発の寝台に乗りたいと考えました。まだ、形式変更後乗車していないさくらのB個室ソロに乗ってみたいと考えたのです。そして希望として第一希望さくらのB個室、第二希望ははやぶさのA個室、第三希望にさくらのB寝台として旅行社にお願いしてみました。結果はさくらのソロは満席ではやぶさのA個室になりました。行きは飛行機で小郡入りする予定なので乗車券は片道の普通乗車券としました。

出張当日は7時45分発のJAL461便羽田発山口宇部行き利用するため、朝5時に家を出ました。旅行で必要となる着替えなどを詰めた大きな荷物を持っていたのでバスで行こうかと思いましたが、もっと早く家を出なければならないため列車で羽田を目指します。大きな荷物を抱えながらりんかい線とモノレールを乗り継いで羽田へ到着しました。羽田でチェックインをすると窓側は既に満席で通路側と確保となりました。荷物を預けようとカウンターで聞いたところパソコンはお預かりできないとのことなので荷物を分けてパソコンは機内持ち込みにしました。航空券は往復で頼んでしまったので羽田のカウンターで帰り便のキャンセルをします。山口宇部までは1時間半ほど。山口宇部で同僚と合流し仕事を済ませます。

仕事は午後7時前には終わり小郡駅まで先方の方に送って頂きました。私は小郡のホテルを事前に予約しておりましたが、同僚は取っておらず湯田温泉まで行くとのことで駅でわかれます。駅で食事でもと思ったのですが、新幹線口側は駅前にこれといった店も見あたらずお土産だけ買ってホテルへと入りました。

翌朝、スーツなどの荷物は旅行の邪魔になるのでひとまとめにしてホテルから宅急便で家に送ります。ホテルでゆっくりしてひかりレールスター359号で博多を目指します。レーススターについている旅指南を試してみました。乗換時刻検索や車窓案内などがあり楽しめます。なにか合ったときには役立ちそうです。博多では余裕をもって有明13号に乗り継ぎます。博多駅で九州の列車達の写真を撮りながら時間をつぶしました。

細川刑部邸(JPG-8k)熊本城周遊バス(JPG-8k)13時前に熊本に到着してどこを観光するか観光案内所でパンフレットを頂き眺めます。行ったことがないところと考え旧細川刑部邸を訪ねることにしました。熊本市電・市バスの1日乗車券を購入して細川刑部邸へ目指します。熊本城周遊バスに乗ると行けるので交通センターまで市バスで行きそこから熊本城周遊バスに乗り込みます。細川刑部邸は熊本駅からは熊本城の裏手にあります。細川刑部邸は1646年に興された武家屋敷です。平成2年熊本市によって現在の場所に移築されたものだそうで、それまで家として使われていたそうです。邸内ではガイドさんによる案内があります。見学後市電などを乗り継ぎながら熊本駅へと戻ります。

熊本駅入線(JPG-8k)熊本駅でお土産や朝食用のパンにお弁当などを購入して改札の中へと入ります。はやぶさ号は熊本駅の5番線の入線します。5番線には人吉行きのくまがわ号が入線していました。くまがわ号が発車するといよいよはやぶさ号の入線となります。DE10 1207に推進運転されて17時13分頃はやぶさ号の車両が上熊本側から入線してきました。入線はしてきますが、ドアはしばらく開きません。先頭にはED76 92が連結されます。機関車連結後にドアが開きました。当日の編成は以下の通りです。車両はJR九州の熊本鉄道事業部(熊クマ)および長崎鉄道事業部(崎サキ)です。鳥栖から長崎からのさくら号を連結します。

↑東京
熊本→鳥栖間ED76 - 92(大)豊肥久大鉄道事業部
鳥栖→門司間ED76 - 91(大)豊肥久大鉄道事業部
門司→下関間EF81 - 413(大)豊肥久大鉄道事業部
下関→東京間EF66 - 42(関)下関地域鉄道部下関車両管理室
11スハネフ14 - 101(崎サキ)B寝台(禁煙車)さくら号
長崎→東京
10オハネ15 - 1246(崎サキ)B寝台(禁煙車)
9オハネ15 - 4(崎サキ)B寝台(禁煙車)
8オハネ15 - 2003(崎サキ)B個室
7スハネフ15 - 2(崎サキ)B寝台
6オハネフ25 - 114(熊クマ)B寝台はやぶさ号
熊本→東京
5オハ25 - 701(熊クマ)ロビーカー
4オロネ25 - 4(熊クマ)A個室
3オハネ25 - 136(熊クマ)B寝台(禁煙車)
2オハネ25 - 113(熊クマ)B寝台(禁煙車)
1オハネフ25 - 156(熊クマ)B寝台(禁煙車)
 カニ24 - 3(熊クマ)電源車

シングルデラックス(JPG-6k)17時30分はやぶさ号は熊本駅を定刻に出発しました。今晩はシングルデラックスを予約していました。室内には狭めですが自分の空間を確保することができます。洗面台兼テーブルにコップ、ゴミ箱、紙布巾、鏡、電気カミソリ用のコンセントなど所狭しと並んでいます。前回乗ったときは壁は白色でしたが、今回は全ての面の壁が木目調に変更されていました。木目調になったことで無機質な感じから多少落ち着いた感じを受けます。ベッドにはタオルに毛布、浴衣、えもんかけが備わっております。個室の鍵は室内は回転ロック外からはテンキーによる4桁の暗証番号を設定してロックをかけることができます。コップはついていますが、誰が使ったかわからないので使うきにはなれませんでした。窓側に洗面台が備わるので窓際によりかかって外を見るにはちょっと無理な姿勢をすることになりますが気にせず窓の外を眺めます。この日のB寝台には学生団体が乗車しておりました。しかし、6号車の喫煙車に学生団体が乗車しているのはどうかと。。

夕焼け(JPG-3k)有明(JPG-6k)熊本を出発して早々、ロビーカーへと移動してのんびりと過ごします。車掌さんの検札をロビーカーで受けました。山間を抜け有明海沿いを走り大牟田へ到着します。大牟田では後からくる有明を先に通すため7分ほど停車します。この間少し外に出て背伸びをし早々にロビーカーへと戻りました。有明が走り去ってしばらすると出発となります。しばらくは車窓に平野が広がります。夕焼けが綺麗に見ました。久留米に停車しすぐに次の鳥栖に停まります。鳥栖では27分停車して、長崎からのさくら号を前に連結します。

鳥栖駅(JPG-5k)はやぶさ号は鳥栖駅1番線に18時50分に到着し27分停車します。外に出てぶらぶらとします。売店も営業してお弁当などを販売しています。お弁当は熊本駅で購入しているのでどんな弁当があるかみるだけです。3種類ほどあるようです。はやぶさを牽引してきたED76-92は到着後すぐに切り離され引き上げ線へと消えていきます。隣の2番線には西鹿児島からのつばめが到着しすぐに出発していき、さらに3番線には長崎からのかもめが通り過ぎてゆきます。かもめがさった3番線にさくら号が19時04分ころ到着してドアを一度開けて数分後にドアを閉めて博多方へと消えて行きます。19時10分頃に1番線にさくら号の後方が見えてきました。停車、後進を数回繰り返しゆっくりと連結されます。連結が終わると出発は間近となるので車内へと戻ります。

お弁当(JPG-7k)鳥栖駅を定刻で出発しました。自分の部屋へ戻り夕食とします。夕食はおにぎり弁当ほたてめしです。熊本駅で購入しました。ホタテが3つも入っています。ビールを飲みながらつまみにほたてをほおばります。量がちょっと少ないかなと思いますが美味しく食べられました。おつまみも買ってあるのでちょこちょこ飲みながら時を過ごします。列車はさくらと併結され博多、小倉と停車して行きます。小倉を発車後、門司での機関車交換風景を見るため先頭を目指します。途中6号車の団体さんの所を通路をあけてもらいながら通り抜けます。そして7号車さくら号へ。乗りたかったB個室を全てドアが閉まっています。途中から同業者と思われる子供を後ろに従えながらさくら号の機関車の前まできました。

門司駅に20時46分に到着します。鳥栖から牽引してきたED76-91号機が20時47分頃に切り離されて去っていきます。20時50分頃に関門トンネルと交流直流の切り替わるこの区間のための機関車EF81-413が姿を現しました。ガッシャンという音と共に連結作業が行われ20時52分に門司駅を出発します。機関車連結作業を撮影していると11号車に乗っていいた方に声をかけられました。たいわいもない話をしながら時を過ごします。次の下関駅でも機関車の交換のため5分ほど停車します。ここでも連結作業を眺めるため関門トンネル区間は11号車のデッキで過ごします。下関では先頭側は階段になっており機関車の先頭まで撮影できないので連結風景だけ眺めます。21時05分に定刻に下関を出発しました。

コーヒー(JPG-6k)下関出発後自室へ戻り寝ることに決めました。列車は21時33分、夜の厚狭に停車し、22時03分小郡駅に停車します。小郡駅では隣に普通列車となる115系?が停車中でした。その後いつのまにか寝ていたようです。目覚めたのは6時半ころでしょう。熊本で購入しておいたパンを食べ、6時50分頃ロビーカーへ移動します。名古屋から車内販売員が乗務します。名古屋駅でロビーカーに荷物の積み込みをしていました。名古屋を発車し車内販売が始まります。昨夜、声をかけて頂いた方がお弁当を購入しにやってきました。私はコーヒーを買い求めロービーでくつろぎます。9時前に部屋に一度戻ります。新幹線が見えると静岡に到着となります。隣には湘南色の113系電車が待機していました。富士、沼津、熱海と停車し、ロビーカーへ再度移動します。熱海からしばらくの間、太平洋がのぞめます。トンネルの間あいだに天気もよく太平洋が綺麗に眺められました。

京浜東北線(JPG-9k)小田原を通過する頃に部屋へ戻ります。見慣れた景色、見慣れた電車がすれ違うと横浜へと到着します。横浜では「横浜からのご乗車はできません」と繰り返し車内放送されます。横浜を出発するといよいよ20分ほどで終点到着となります。終点が近づくと現実に戻される気分になりもやもやした気分になります。京浜東北線が横を走るようになるとさらに気分が・・・11時33分定刻に東京駅10番線に到着しました。今回の旅もこれで終わりかと考え深くなります。到着後荷物を確認しホームへと降り立ちました。列車の後方には富士を牽引してきた機関車が連結されるのですが、デジタルカメラにトラブルが。。電池切れです。連結作業の撮影ができませんでした。EF66-48が連結され11時46分頃さくら・はやぶさの客車達は田町にある車両基地へと回送されていきます。続いてさくら・はやぶさを連結してきた機関車がホーム先端に移動してきます。客車の後を追うように去っていきました。学生団体さんは東京駅でみかけなかったので途中駅で降りたようです。18時間の旅も過ぎてみるとあっという間の旅でした。またいつか乗車しまてみます。


メニュー
03/05/01追加
ここの文章は無断転載禁止とします。