Soujuさまのあかつき号乗車記


Soujuさまから寝台特急あかつき号の乗車記を頂きました<03.06.29>

「あかつき」いかにも夜行寝台特急らしい美しい響き、未だ幼い子供の頃この列車を何度利用したでしょう。第2の故郷ともいえる九州は佐賀県小城町、ここは母親の実家つまり祖母の家があります。

ゴールデンウィークを利用して約13年振りに訪れるべく「あかつき」に乗車しました。前回訪れた時は、結婚して間もない頃で家内と往復新幹線を利用しました。その前はというと中学2年生の時ですから約26年前にさかのぼります。この時は忘れもしません。曾祖母が危篤状態に陥った時でした。週末を利用し行きは新幹線、母親はしばらく滞在することになり、帰りは父親と妹と私の3人で日曜日に「あかつき」を利用しました。寝台に横になっても、変わり果てた曾祖母の姿を思うとなかなか寝付くことが出来ませんでした。翌日7時頃に大阪に到着し、一緒だった父親はそのまま仕事に向かい、私と妹は家に帰りそのままカバンに教科書を詰め込み学校に向かいました。帰りの近鉄電車の中で、たまたま担任の先生に目撃され、心配した先生が「いったい月曜の朝からどうしたの? どこに行ってたの?」と学校に行ってから質問されたことを良く覚えています。90歳を超えた曾祖母は、その後少し意識を取り戻しましたが私が帰ってから約1ヶ月後に亡くなりました。子供の頃は、私の母親に内緒でお菓子や玩具を買ってくれたとても優しい曾祖母でした。

つまり、今回の「あかつき」の乗車はその悲しい出来事以来26年振りで、しかも念願であった7歳の息子との旅行です。ただ今回の目的は、またまた寂しいことに100年以上続いた祖母の家が取り壊されることになり、その前に訪れてこの目にしっかりと焼き付けておこうということです。だだ、残念ながら家内は行くのを断念しました。横浜から3人で九州までは費用が掛かり過ぎるからです。私は家内に、もう一度祖母の家を見せたかったのですが仕方ありません。

祖母は、8年程前に体をこわしてからは京都の私の実家にいましたが、その後病院に入りこの4月末より実家近くのケアセンターに入居しています。ここは24時間介護で部屋は全て個室。私の両親は一緒に暮らすことを勧めたようですが、昼間は1人になってしまうのと気を使うのがイヤだったようです。体は元気なのですが腰が悪い為、今回の旅行も出来れば一緒に行きたかったのですが、残念ながら無理でした。つまり、この8年間は祖母の家は無人状態だったのです。ただ、千葉に住んでいる母の弟にあたるおじさん夫婦が、暇があれば祖母の家を訪れ掃除やら布団を干したりとしてくれていたようですので、今回は祖母の家に泊まることが出来ました。

乗車1ヶ月前の4月2日に寝台券を購入すべく、いつものMM駅のみどりの窓口に行きました。この日は仕事が終わってから行く予定にしていましたが、急に都内の客先に行くことになった為、出掛けるついでに午前中に窓口に行きました。京都までは新幹線、「あかつき」は第一希望を「シングルツイン」、第二希望を「ツイン」で申し込みました。ところが窓口の人が、「あかつきにはシングルツインというのはありません。シングルなら1室だけ空きがあります。」との返事。私は、「これはシングルではなくシングルツインで補助ベッドを使用して2人で使用出来ます。今回は補助ベッドを使用しますので、2人使用で発券してください。」と言うと、「2人で使用するならツインになりますが、これは満室になっています。シングルは1人用です。」と言い張り、こんなやり取りをしているうちに売り切れても困るので、「じゃあこれでいいです。」と言って1人使用で発券してもらいました。窓口の人が発券されてきたチケットに「シングルツイン」と表示されているのを見て「あれっ!」という表情をしていたので、何か言ってやろうかと思いましたが大勢の人が並んでいたのと、客先への訪問時間に遅れても困るのでそのまま支払いを済ませ窓口を出ました。

それにしても、JR東日本の窓口の人でしたが、「シングルツイン」車両を連結した寝台列車が管轄路線に存在しないので分からなかったのか。それとも、予約端末では「シングル」と表示されていたのでしょうか? 何はともあれ、13号車9番をゲット出来たのでよかったです。検札時に追加料金を払えば大丈夫だろう。しかし、もう発売1ヶ月前でB個室は売り切れとは。仕事が終わってから窓口に行っていたのでは入手出来なかったなあ。そう考えればラッキーでした。

でも、1人使用で購入してちゃんと補助ベッド用の毛布やシーツは用意されるのか? 気になったので、「トワイライトEXP」の「シングルツイン」を利用したことのある友人のK君に聞いてみました。「補助ベッドにも毛布,シーツ,枕なんかはちゃんと用意してあったよ。大丈夫とちゃう。でも係りの人の対応ようわからんなー」との返答でしたが、念の為にJR西日本にも問い合わせました。すると別会社ではありますが、JR東日本の対応についてお詫びがあり。「大丈夫です。車掌に追加料金をお支払いいただければ問題なく使用出来ます。」とのことでした。

さて、今回は京都の実家の家族も同日程で佐賀へ向かう予定にしていて、3日早朝の新幹線を利用しようと考えていたようでしたが、手配が遅く喫煙車しか空きがなかったようで(母親は大のタバコ嫌いで喫煙車には乗れない。)、結局、私と同じ「あかつき」を利用することになりました。幸いなことに「シングルデラックス」に1室のみ空きがありこれを母親が利用することに、父親と妹は喫煙車B寝台の上段しか取れずしかも同じ区画ではなく、10番と11番という背中合わせになってしまいました。しかし、これは過去の再現プラス私の息子が加わるという願ってもない旅となりました。

旅行開始当日の5月2日(金)新横浜16時53分発「ひかり105号」で京都に向かいました。京都へは19時22分に到着し、駅ビル内の「伊勢丹」で弁当や酒を買い込みました。20時過ぎの入線時刻に合わせ、京都駅7番ホームに向かいました。力強いEF66型電気機関車にけん引され、「彗星,あかつき」が入線して来ました。この姿を見て、前回の「銀河」から約1年6ヶ月振りに寝台列車の乗車となる息子はおおはしゃぎ。先頭まで行ってEF66と一緒に写真を撮ってやりました。

13号車に向かい、今晩の寝床である9番個室に入りました。補助ベッド用の毛布やシーツがちゃんと備えられており、先ずは一安心。下段はすでにベッドになっていたので、ソファにセットし直してしばらくくつろぐことにしました。そうこうしていると、父と母が乗り込んできました。そして、母親の個室「シングルデラックス」に集まって夕食にしようということになりました。

20時20分、定刻通り京都駅を出発しました。楽しい旅の始まりです。出発してしばらくすると車掌さんが検札に来ました。補助ベッドを使用したい旨を伝えると、なぜ窓口で購入しなかったのか簡単な理由を聞かれました。私も簡単に説明しましたが、今は券売機を持ち合わせていないので、後程清算に来るとのことでした。新大阪からは仕事を終えた妹が乗って来るので、それから夕食にしようと言っていたのですが、新大阪を過ぎても車掌さんが来ないのでとりあえず母親のA個室に向かいました。通路を歩いているとちょうど検札に来た車掌さんに出会ったので、A個室1番に来てくれるよう頼んでおきました。

A個室とはいえ5人も入れば一杯で、ベッドにビニールシートを敷いて弁当を広げました。私は京風の弁当と日本酒を買ってきましたが、母親達は寿司やら惣菜とビールを買ってくれていて結構な量でした。久しぶりに家族での列車内での食事を楽しみました。

三ノ宮を過ぎたあたりで息子が眠いと言い出したので、自分の個室に戻りベッドに組み替えました。その時にちょうど車掌さんが料金の精算に来たのですが、金額が4千いくらになっています。おかしいなと思いながらも支払いを済ませようとすると、車掌さんもおかしいのに気付いたようで、「すいません。何か勘違いしていました。もう一度発行してきます。」この後はすぐに来てくれ清算を済ませました。JR九州の車掌さんだったのですが、あまり事情をご存知ではないようでした。実際、母親も個室の千錠に使用するカードの使い方を聞いたようですが、「ここに通すだけです。」と言っただけできっちりと説明してくれなかったようでした。

母親の個室へ戻り、息子はここで顔を洗い歯磨きを済ませました。母親がシャワーカードを使うよう勧めてくれたのですが、自宅を出る前に風呂を済ませたので断りました。父母も同じだったようです。結局、仕事帰りに乗車した妹が使うことになりました。

息子を寝かせてからまた母親の個室に戻りしばらく話し込みましたが、もう岡山を過ぎそろそろ寝ようということになり、父と妹もそれぞれ自分の寝台に戻って行きました。私は車内探索をすることにし、「彗星」の1号車まで行って戻ってくることにしました。どの車両も満室,満席でした。なぜか、下段寝台の間の床に布団を敷いて大いびきで寝てるおじさんがいました。迷惑だなとは思いましたが、少し笑ってしまいました。また、この日は満員御礼なのになぜか3号車は欠車でした。こんな日こそフル編成にしないといけないのにと思います。一回りした後、14号車「レガートシート」の談話室に行って、残っていた日本酒を飲みながらしばしくつろぎました。でもこの車両は完全に照明が落とされるのですね。どれだけの乗車があるのか確認したかったので、自動ドアを開けると少しびっくりしました。ドアの近くで休んでいた人には少し迷惑だったようです。

もうそろそろ0時、福山に着く頃です。私も自分の個室に戻って休むことにしました。息子は下段ですやすやと眠っています。補助ベッドに上がりましたが、さすがに圧迫感がありますね。3段寝台の上段のようです。でも適度に酔いも回っていたせいか、すぐに寝てしまいました。

翌朝、目覚めて時計を見ると6時15分でした。下でごそごそ音がするので覗くと、既に息子は起きて車窓からの景色を眺めていました。ちょうど博多に到着した頃に目覚めたようでした。実は息子は鹿児島本線を通るのをすごく楽しみにしていて、「水城」「都府楼南」「二日市」と過ぎ行く駅を眺めながらはしゃいでいました。また、813系通勤型電車とすれ違ったりすると大歓声! 実は某電車ゲームの影響です。実際ゲームで楽しんだ景色と電車を、実際に自分で見て確かめたかったのです。息子は鉄道ファンなのですが普通の子供とは違っていて、新幹線や特急電車には殆ど興味を示さないのです。1番が寝台列車、2番が通勤電車、3番がローカル線のディーゼル車と言っています。関西に住んでいた3歳頃までは、普段乗る近鉄の通勤電車は大喜びするのに、たまにもっと喜ばせてやろうと「アーバンライナー」などの特急に乗ろうとすると、泣いてまでいやがったこともありました。この時の影響がずっと続いているようです。

さて、「鳥栖」到着前におはよう放送が流れました。顔を洗い身支度を整えました。定刻6時51分に「佐賀」に到着。26年振りの「あかつき」の旅は終わりました。長崎へ向かう姿を最後まで見送りました。やっと着いたという喜びと懐かしさが込み上げて来ました。ホームには、懐かしい洗面所(鏡付きの手洗所)が残っていました。母親はここで髪型を整えていました。佐賀からは唐津線に乗り換え「小城」に向かいます。ワンマンのディーゼル車で、これにはまたまた息子は大喜びでした。

祖母の家に着いてからは、祖父の墓参りに行きそれから「清水」に向かいました。ここには大きな滝があり、その水は「日本名水百選」にも指定されています。またここには多くの鯉料理屋があり、私達も予約していた「清水屋」に行きました。きれいな水で育った鯉のあらいは全く臭みがなく絶品です。あらいは直径40センチ以上ある大皿に一杯に盛られて2人前です。特製の酢味噌を付けていただきます。懐かしい味です。あらいの後は、鯉こくそしてご飯と続きます。これだけ食べてビールも飲んでたった1人2,500円です。

近くに「天山」という美しい山があるのですが、このふもとにこの山の名前を取った酒造会社があります。地元では非常に有名ですが、全国的には殆ど知られていません。母はここの会員で定期的に酒を取り寄せています。私も時々ついでに送ってもらうのですが、とても美味い酒です。今回は地元の酒販店で何本か購入しました。

お腹が一杯になったところで、家近くまで戻り近くのお宮さんに行きました。ここに行くには急な階段を154段登ります。昔はガタガタで危なかったのですが、今は修復されていました。この頂上から見る町の景色が好きです。

また、小城羊羹も有名です。家のすぐ近くに「村岡総本舗」という老舗の羊羹屋があるのですが、しばらく訪れない間に羊羹博物館を開いていました。無料だというので見学し、その後は桜羊羹と抹茶をごちそうになりました。私は昔から羊羹は好きではありませんでしたが、今回いただいたのは甘さを抑えてあり、抹茶と一緒にいただいたせいかとてもおいしく感じました。翌日は「有田」まで「みどり5号」で行き、陶器祭りを楽しみました。

このように、祖母の実家にはすばらしいものがいっぱいあります。6月には「ホタル祭り」が開催されます。家の前の川がホタルで一杯になるのです。家がなくなってしまうのはとても寂しいことですが、何年後かに必ずまた訪れたいです。その時は町の景色は一層変わっていることでしょう。でも私の第2の故郷として、「小城」は私の心の中にいつまでも存在しています。そして、次回訪れる時も必ず「あかつき」に乗って・・・・・


メニュー
03/06/29追加
ここの文章は無断転載禁止とします。