ひろりんさまの北陸号乗車記


ひろりんさまから寝台特急北陸号の乗車記を頂きました<03.06.29>

北陸号乗車記〜子連れ編〜

2003年(平成15年)2月21〜23日、東京⇔金沢0泊3日という強行スケジュール(2泊は北陸号車中泊です)を3人の子供たち(長女(小5)長男(小2)次男(幼長):当時)を連れてこなしてまいりましたのでご報告いたします。

<出発前々日 水曜日>

金沢へ、子供3人を連れて土日の帰省旅行を決めました。早速情報収集。旅行会社各社では宿泊・往復交通費込みでかなりお得な料金設定のプランが用意されていますが、申し込み期限がとっくに過ぎていたり、子供料金の設定が無かったり、幼稚園児でも旅費が発生する…などなど、やはり、『就学前の子供は運賃等がかからない事』が最大のポイントとなりJRを選択することがベストだと判断しました。さらに、きっぷは『金沢往復きっぷ』。半額で子供料金の設定もありました。子供から「寝台列車に乗ってみたい」との声もあり、往復『北陸号』でと決めました。

<出発前日 木曜日>

旅行会社のみどりの窓口へ。『金沢往復きっぷ』大人1・子供2を購入。ご存知の通り『金沢往復きっぷ』は北陸号のB個室も乗れるのですが、子供だけを個室で寝かせる事も心配だったので、B2段寝台で向かい合わせになるように、下段2・上段1でとお願いをしました。往路では禁煙車両が取れず、不本意ながら喫煙車両になってしまいました。復路は禁煙車両が取れました。ただ復路の北陸号のチケットは押さえたものの、当日の天候(この時期は雪が心配)、子供たちの疲れ具合、往路で子供たちの車中泊の様子を見て、昼間の特急『はくたか』+上越新幹線に変更する事もあり得ると考えておりました。

<往路 金曜日>

いつもどおりのスケジュールで、晩ご飯、入浴を済ませました。服装は、「外を歩ける、電車に乗れる」かつ「乗車後すぐ眠れる」ように、パジャマ兼部屋着のスウェットの上下。寒い時期だったので上からジャンパーをはおりました。汗の季節では乗車してから更に着替えが必要かもしれませんが、その点では楽でしたね。普段午後9時には就寝体制に入る子供たち。この日は(眠そうではありましたが)寝台車に乗る!という楽しみの方が勝っているようで妙なハイテンションでした。午後9時を少し回った頃自宅を出発。上野までは自宅から1時間半弱なので、余裕で入線を待つことが出来ました。この日はホームすぐそばのコンビニで飲み物や軽食等を購入したのですが、モノすごい混雑だったので、子供は店の外で待たせました。子供連れのときはあらかじめ用意しておく方が正解ですね。。。さて待ちに待った乗車。ベッドメーキングを施してやると、子供たちは喜んで横になりました。上下段をとってある方に子供たちを寝かせました。(上段に長女、下段には長男・次男が2人で)私はその向側下段に。子供たちは大宮に着く頃にはしっかり眠りに就いていました。さて、ココは喫煙車両。これはハッキリ言ってきつかったです。車両中に漂うタバコの匂い+アルコールの匂い。飲みながら、吸いながら通路でずーっと喋っているおじさん達…まるで飲み屋街の真ん中にいるような感じ…私一人ならともかく、子供連れだったので余計神経質になっていたからかもしれませんが、(通路で喋っている)おじさん達が寝付くまで、私は眠れませんでした。また、寝台での子供たちですが、大変だったのは下段に2人で眠る長男と次男でした。向いの寝台から「ガサッ」とか「ゴソッ」と音がする度、必ずどちらかが落ちそうになっていました。その度に何度となく寝台の中に戻しました。次男などは一度見事に落ちました。2人ともぐっすり眠っており、落ちそうになった事も落ちた事も全く気が付かなかったそうですが。寝台には安全柵が付いていますが、大人用の位置なので子供はすり抜けて落ちてしまいます。対策としては、なるべく真ん中辺りの安全柵付近に寝かせる…ということでしょうか。通路側のほうが窓側より安全柵の無い部分の幅が狭いようです。小学3〜4年生以下の子供は、上段は極力避けた方が良さそうです。

<復路 土曜日>

雪の心配も無く、往路で子供たちは(人様にご迷惑をかけず)ちゃんと眠れたので、復路も当初の予定通り『北陸号』を利用することにしました。「個室にも乗ってみたい」と子供たちが言い出したので、みどりの窓口へ行ってB個室に空きが無いか検索してもらいました。結局空きは無かったのですが…この時、窓口に大人+子供×2の『金沢往復きっぷ』を提示した訳ですが、窓口の人が怪訝な顔をしてマニュアル取り出して何やら調べ始めたのです。そしてフンフンと一人肯いてからやっと空席の検索をしてくれたのです。こちらは不安になります。聞くと、金沢駅で発行している『首都圏往復フリーきっぷ』の子供用では北陸号の利用が出来ないとのこと。(念の為:『金沢往復きっぷ』ではそのような規制はありません)同じようなきっぷだと思っていたけれど、違うところは違うのですね。(お値段も微妙に違います)

まる一日金沢で過ごし、子供たちはさすがに疲れた様子。フラフラした足取りで改札を通る…ハズなのに改札の人が子供たちの切符をまじまじと見ていて子供たちを通してくれません。(金沢駅は自動改札じゃあありません)先に通過した私が「どうしたの?!」と子供たちにやや強い口調で声をかけると、改札の人はちょっと嫌味っぽく「まあ、取れたみたいなら良いけどね」と小声で言いながら子供たちを通してくれました。当初は(私も疲れていたらしく)意味がわかりませんでしたので、改札の人の嫌味な態度にも腹が立ちましたし(子供のきっぷにスタンプを押してくれませんでした)、子供たちにも何か不備があったのではないかと問い詰めるように叱ったりもしてしまいました。けれども間もなく気が付きました。改札の人も窓口の人と同じく「子供用のきっぷでは、寝台が利用できないハズなのに、そのきっぷで寝台券を持っている」事が気になったようです。 『金沢往復きっぷは子供用でも北陸号が利用できます!』とすぐに言うことができれば、改札の人も気持ちよく通してくれただろうし、子供たちも私に怒られずに済んだのに…さて、金沢駅での北陸号は既に入線していましたので即乗車。限界を超えていたと思われる子供たちは、何と発車前には寝息を立てていました。禁煙車両はそれだけで清潔感・安心感があり、私も子供たちも大宮着15分前のおはよう放送が始まるまでしっかり眠る事が出来ました。

<弾丸旅行を終えて>

日曜日早朝無事帰宅。午前中こそ子供たちは疲れた様子を見せていましたが、午後にはすっかり元気。強行日程も何とかこなす事が出来たようです。

今回、往路の喫煙車両は本当にきつかったので、やはり計画は早めに立てて禁煙車両のチケットが取れるようにしないといけませんね。また、『金沢往復きっぷ』と『首都圏往復フリーきっぷ』の違いも勉強になりました。慌しく、身体的にも精神的にも緊張し疲労も大きかったのですが、それ以上に寝台列車の旅は楽しかったです。子供たちもとても喜んでいました。時折思い出すように『個室も乗りたい!』とせがまれます。機会があれば『子連れ・寝台個室』にも挑戦したいです!


メニュー
03/06/29追加
ここの文章は無断転載禁止とします。