ブーチョさまのさくら号乗車記


ブーチョさまから寝台特急さくら号の乗車記を頂きました<投稿日:03.08.12>

ほどちゃん様、始めまして。僕の家の夏は、もうすでに始まっていました。それは、自分が、「九州の電車に乗りたい」と言ったのがきっかけ。画して8月9日〜12日、九州旅行が始まったのでした。

16:30分、東海道線10番線に入場して、富士の発車を見送ります。富士が発車して、約40分後、本日のお宿となる、寝台特急「はやぶさ・さくら」が入線してきました。僕は、車番をメモしながら、7号車B寝台喫煙車へとむかいます。当日の編成は以下の通りです。

8月9日 3レ 寝台特急はやぶさ・さくら

↑熊本・長崎
東京→下関間EF66 - 42
下関→門司間EF81 - ???
門司→鳥栖間ED76 - ??
鳥栖→長崎間ED76 - 90
電源車カニ24 - 15(熊クマ) 
1号車オハフ25 - 207(熊クマ)B寝台禁煙
2号車オハネ25 - 122(熊クマ)B寝台禁煙
3号車オハ25 - 244(熊クマ)B寝台禁煙
4号車オロネ25 - 4(熊クマ)A寝台シングル
5号車オハ25 - 703(熊クマ)ロビーカー
6号車オハネフ25 - 210(熊クマ)B寝台喫煙
7号車スハネフ15 - 1(崎サキ)B寝台喫煙
8号車オハネ15 - 2001(崎サキ)B寝台ソロ
9号車オハネ15 - 6(崎サキ)B寝台禁煙
10号車オハネ15 - 1(崎サキ)B寝台禁煙
11号車スハネフ15 - 2(崎サキ)B寝台禁煙

早速乗り込み、列車は、定刻18:03分に、東京駅を軽い衝撃と共に出発しました。横浜を発車したところで、夕食の「釜めし弁当」を頂く事にします。この弁当は、1つで、海の幸(帆立)や、山の幸(ごぼう、筍、しいたけ、人参)などが入っていて、東京駅の中の駅弁(JR東日本)でも、トップを争っています。食べきって、丁度熱海付近でロビーカーへと向います。一人用の椅子に座り、コーラを飲みながらぼんやりとしていました。隣に座っていた人に、「今日は、満席みたいですよ」と話し掛けました。これがきっかけで、話が弾みました。彼は、まだ若くて、大阪出身、現在は千葉に住んでいるとか。彼とは、ブルートレインに対する思い、現在の寝台列車の近況などを語り合いました。彼が、「好きな電車は何」と、質問してきたので、ぼくは、すかさず「E231系」と言いました。彼は、ソロに乗車していて、一週間前にキャンセル待ちで取れただとか。彼は、柳井で降りるそうです。22:00頃に、各自、寝床に戻りました。

翌日、広島手前で目が覚め、7号車のデッキで、さくら号担当の車掌さんに会いました。僕が「今日の乗車人員はどうですか?」と聞いたら、一言で「満席」と言われました。車掌さんも、愛想良く、いっぱい数々のことを教えてくれました。なかでも、鳥栖駅のうどんの「かしわうどん」は美味しいだとか、特に、1・3・6番ホームの中でも、6番ホームのが一番旨い!と教えてくれました。あと、はやぶさ・さくらの編成は、東京を起点にし、1往復すると、富士になり、1往復すると、また、はやぶさ・さくらに変わる。それは、運用の都合だとか。車掌さんは、JR九州の人で、さくら号乗務の場合は、博多→長崎、長崎→東京、東京→博多。はやぶさ号乗務の場合は、博多→熊本、熊本→東京、東京→博多。で、1周だとか。そのうちに、柳井で降りる「彼」を起こしに行く時間になり、車掌さんと一緒に起こしに行きました。彼は、もう降りる準備ができていました。そして、柳井到着直前に彼をお見送りに行きました。ドアが閉まっても、手をふり続げていました。そこで、約束をしました。彼も、このホームページを知っているらしくて、掲示板でお会いしましょう。ということになりました。

列車は、間もなく下関というところで、車掌さんから耳よりな情報を得ました。下関駅の売店は、下り列車の場合、7号車のドアが一番売店に近いだとか。本当に近かったです。列車は、関門トンネルを数分で抜け、門司駅に到着。ホームは、閑散としていて、シーンと昔のホームみたいになっています。列車は、そのうち発車し、小倉、博多と通り過ぎていきます。そして、鳥栖到着。僕は、車掌さんに勧められたように、かしわうどんを買い求めました。はやぶさ・さくら号は、下りの場合、6番ホームに横付けされるので、期待しました。かしわうどん、美味しかったです。食べきった所で、佐賀到着。すぐの発車で、肥前山口、肥前鹿島と通り過ぎていきます。諫早を発車した所で、降りる準備を始めます。待つこと数分、長崎に13:05分、定刻に到着しました。

結構、楽しかったです。さて、これから九州旅行の始まり、始まり。


メニュー
03/09/07追加
ここの文章は無断転載禁止とします。