9月10〜15日にかけて、遅い夏休みを久しぶりに旅に使おうと決め、プランニングを開始したのが7月。こちらのサイトを始め、いくつかのサイトにお世話になりながら、当方未踏の地である山陰に行き先を決めました。
マイレージが貯まっていたので、居住地の北海道から東京までは飛行機、東京からは寝台特急「出雲」を往復利用、鉄路が不便な奥出雲への足としてレンタカーを借りることにしました。切符は「周遊きっぷ」か「レール&レンタカー」かを迷いましたが、ゾーン内特急乗車可能な「周遊きっぷ」+駅レンタカーを選びました。
盆も過ぎて秋の気配がしてきた(北海道の夏は盆前までというのが、道産子の一般的通念)8月下旬、いざ、みどりの窓口へ。ところが、なかなか切符が出てこない。窓口氏曰く「周遊きっぷは、めったに売れない切符なものですから・・・」。「最近は寝台に乗ってくれるお客さん減っていてね。私も北斗星やトワイライト以外の寝台特急売ったの、久しぶりでご迷惑かけました。どうか良いご旅行を!」手間がかかった切符購入でしたが、窓口氏の最後のフレーズに救われ、気分良くみどりの窓口を出ました。
当方も、寝台特急に乗るのは7年前の「日本海」京都〜函館以来。出発が近づくにつれ、楽しみが増すのが旅の常かと思いますが、今回は仕事を片づけるために、出発前日は徹夜!朦朧としながら午後の飛行機で東京へ向かいます。眠い筈なのに気持ちが高ぶり、機内では一睡もせずに羽田到着。
東京は残暑で30℃、道産子には堪えます。お台場の「船の科学館」で、かつて何度かお世話になった青函連絡船「羊蹄丸」や北朝鮮密航船を観察した後、ゆりかもめで新橋へ。「出雲」にはシャワーが無いので、事前にネットで調べてあった、銀座の銭湯で汗を流します。ここは純粋な銭湯なので料金は400円。東京駅からシャワー無しの寝台特急に乗られる方、おすすめですよ。「金春湯」という銭湯です。
いよいよ東京駅10番線にて「出雲」に乗車です。平日ど真ん中なので、ガラガラなのかなぁと思いきや、わずか1両のみの喫煙車のせいなのか、我が4号車の下段各席は、ほぼ埋まり、昔と変わらない放送前のチャイムで、出雲の旅が始まります。当方の向かいには東京出張から松江までお帰りになるビジネスマン氏。共通な趣味と判明した写真のことや松江・北海道談義で話に花が咲き、熱海到着はアッという間。夜の放送と減光で談笑を終え、当方はかつて食堂車だったロビーへ行き、寝酒。徹夜明けで眠い筈なのに、楽しくて眠ってしまうのが惜しい。「この食堂車が現役だったらなぁ」などと思いながら、バーボンのミニボトルを空け、静岡到着とともに眠りにつきました。寝酒・徹夜明けのお陰で、翌朝は香住到着前の朝の放送まで熟睡。松江まで乗車のお向かい氏に別れを告げ、鳥取で往路「出雲」降車。
復路は出雲市〜東京までの「出雲」全区間乗車。サンライズではなく、「出雲」にしたのは、「夜行列車に乗っているんだ」と感じさせる放送前のチャイムを復路も聴きたかったから!復路は米子まで車内はガラガラ。大勢はサンライズ利用なのでしょう。それでも倉吉や鳥取から4号車への乗客がありました。復路のお向かいは、鉄道旅行がご趣味の年輩氏。当方が普段、出張等で使う「スーパーおおぞら」が、ものすごい技術を結集して作られた特急だということなど、地元人が知らない北海道の鉄道のことをいろいろご教示頂きました。
台風14号の余波を心配しましたが、横浜到着前の朝の放送で目覚め、「定刻で運転しています」に一安心。往路復路とも、酒と語りと睡眠で、あまり車窓を楽しむことはありませんでしたが、今の時代、見ず知らずの人と語らいながら旅ができるのは、個室ではない寝台車かフェリーの2等くらいのものではないでしょうか。天気には恵まれませんでしたが、「出雲」や奥出雲で偶然にも時間が合い体験できたスイッチバックローカル線の運転士さんと折り返しの待ち時間で降り立った備後落合駅の雰囲気など、非常に記憶に残る旅になりました。見られなかった宍道湖の落日は次回にとっておきます。
プランニングの際、こちらのサイトが非常に参考になりました。ありがとうございました。