小林さまのあけぼの号乗車記


小林さまから寝台特急あけぼの号の乗車記を頂きました<投稿日:03.11.03>

2003年3月15、16日、ちょっとした話題となったJR東日本パスで陸奥への旅を計画しました。私は鉄道よりも歴史好きで今回の旅行も初日が岩手県平泉、2日目が弘前城、根城(八戸市)に行きました。

3月15日

無事平泉、江刺周辺の観光を終え、水沢江刺駅からMAXやまびこ64号で帰還した私は上野駅で2時間近く乗り継ぎ(?)時間があったので駅構内で夕食を済ませ、閑散としてきた上野駅をブラブラしながら「あゝ上野駅」はこういう情景なのかなぁ〜と思っているうちに気付いたら9時半になってしまっていて、慌ててホームに向かい、ヘッドマークを写真におさめてそのまま自分の今日の寝室となる5号車15番(下段)ヘ直行!

なんとか5号車までは辿り着いたんだが(当たり前か・・・)寝台車は初めてなので複雑な部屋番号に混乱(笑)やっと目的の部屋を見つけ、ドアをあけて最初に思ったのはけっこうイケてる!狭い狭いと聞いていたけれどそこまでじゃない、むしろこれくらいの方がよく寝れるのではと思い寝る前から満足(爆)そうこうしているうちにドアがしまり列車は動きだしていた・・・

上野駅を出るとすぐに車掌が検札に来て、弘前までですねと一言。普通だな〜、ちょっとがっかり。検札のために外に顔をだしている他の乗客を見ると中高生ばっかでちょっとした驚きを体験。こうして始まった私の初めての寝台車での旅行は第一印象も良好だったのでルンルン気分で始まった。しかし大宮駅を過ぎたあたりから辺りは真っ暗、すれ違う列車もめったにないし・・・あ〜ラジオもってきとけばよかったと今さらながらに後悔(笑)

やることもなく、高崎駅までは起きてようとこころにきめており、なによりまだ眠くもないので室内のボタンを押してみたり、無意味に鏡をだして自分の汚らしい顔を見てみたりいじっていたのだがそれにも飽きてMDを聞きながら本を読んでいるうちに高崎駅に到着。寝ることに決めた私は左右に大きく揺れる洗面所に行って顔を洗い、JRの文字がらせん状の模様になっている浴衣に好奇心半分で着替えて横になりました。座っている時はさほど感じなかったのですが、横になるとけっこうゆれを感じました。私は個人的に列車のゆれと言うのは好きなので、何の不快感も抱かずそのまま夢の世界へ・・・

翌朝

目がさめたのは仁賀保駅の手前。時間は短いが比較的深い眠りだったので目覚めはすっきり。体を起こして外を見るとあたりはうっすらと明るくなりはじめていた。仁賀保駅に到着し、窓越しにホームを見ると降りる乗客をみつけ、おりる人いるんだ〜と感心(笑)しばらく薄暗い外の景色をボーっと見ていたがだんだん眠くなってきて意識はオサラバ。

間もなく秋田ですと言うアナウンスの声で目をさました私は外の景色を見て感動!わざわざ日本海側をとっておいてよかったと一安心(謎)上野駅で買っておいたパンと生茶で朝食をおえ、車内散策に出発!まず車内販売の車を探したのだが見つからないのでそのままシングルDXの部屋を見に行き、豪華だな〜の一言。テレビもあるし、天井は高いし・・・etc

次にゴロンとシートを見に行く。当初は三連休パスでこれに乗ろうと考えましたが、JR東日本パスの発売を聞き、鞍替えしたので、少し資金に余裕が出来、初めての寝台経験だからとソロにしたのです。ゴロンとシートを見た感想はやっぱりソロにしてよかった・・・。あかつきのレガートシートやサンライズのノビノビ座席には毛布がついているのにこれにはない!やはり東日本は細かいところでケチるなとしょうもないグチを呟きながらB寝台へ。

B寝台には羽後本荘以北から乗ってきた乗客が思ったよりも多く、ちょっと驚きながら順に見ていると。いた!定番のおしゃべり好きなおばさんの集団が!!隣ではカーテンを締めて寝ている客がいると言うのにあたりかまわずベチャクチャベチャクチャ。これはかなり迷惑だな〜とおもい、ここでも個室のソロでよかったと実感。4人で占領するならともかく、一人旅では安全性、快適性の点から同じ料金で乗れるソロをお薦めします。

その後部屋に戻り、まだ雪がところどころ残っている北の風景を楽しみながら後片付けをし、忘れ物がないかを確認。そして12時間近く乗ったあけぼのの旅も弘前駅で終了。この後弘前城があいていないと言う悲劇がまっているのですがこれはしゅしが違うので省略

初めての投稿なのでちょっと間の抜けた文章になってしまいましたが、ここまで読んで下さった方には感謝感謝。


メニュー
03/11/30追加
ここの文章は無断転載禁止とします。