THRESHOLDさまのサンライズ瀬戸号乗車記


THRESHOLDさまから寝台特急サンライズ瀬戸号の乗車記を頂きました<投稿日:03.11.09>

A個室シングルDXから普通車指定席扱いのノビノビ座席まで、多彩な設備と寝台列車随一の快速でJR4社の鉄路を駆ける、285系特急型寝台電車「サンライズ瀬戸」号に、東京から姫路まで乗車しましたのでその印象などを・・

その1 切符購入

四国新聞社のホームページでは、東京発・高松発の「サンライズ瀬戸」B個室ソロ・シングルの空席状況について確認できますが、盆や年末年始だけでなく週末や連休前後にも満席の時があり、一定の需要があることが伺えます。

今回の乗車日は金曜日で、希望する階上のシングルを押さえるには早めに手を打つのが得策と考え、勤務先近くの駅のみどりの窓口に発売開始日の10時5分前に行き、申込書を出して待っていました。

JRの座席予約システムである『MARS』は、9時55分から10時まで指定券の発券が一時停止されますが、その空白の5分間に、ややこしげな行程表付きでジパング倶楽部の購入証を持ってきたオバサンがいて、しかもそちらの発券が先になってしまったので、少しヒヤヒヤ気分を味わうことができました(笑)

幸い当初意図したとおりの切符は購入できましたが、サンライズのように同一列車の同一グレードに複数のバリエーションが存在する場合、MARSでは列車名を部分的に変えることで識別しているため、今回購入したB個室シングルの場合は、切符に表示される列車名が『サンライズ瀬戸シングル』となります。

サンライズの寝台券をあまり発券したことのない窓口では、係の人が戸惑うことがあるようで、以前某窓口で「サンライズの1人用B個室シングル」と指定した時には、ソロが出たりシングルツインが出たりしたこともありました(苦笑)

鉄道趣味的には『はまなすカーペット』や『剣山10アンパンマン』などという、珍妙な列車名を見る事も出来て楽しいですが、普通の人相手では誤発券の原因にもなるので、列車の情報を磁気カード(銀行のATMで使う振込カードみたいなもの)に記憶させて、次に同じ切符を購入する時に窓口に出すとかの対策が取れればな〜とも思います。

乗車券類については、東京ゾーンの周遊きっぷを使用することにしました。2日以上自由周遊区間を移動するのであれば、周遊きっぷは元が取れると思うのですが、自動改札に何回も通しているとゾーン券の端の方が縒れて来て、その内読取不能でゲートが閉まるのではと不安になったりしますね(^^;

その2 乗車まで

乗車当日は横浜と横須賀で用事を済ませた後、大船駅から特急「東海4号」で東京駅に移動します。

こちらは周遊きっぷを持っているので特急の自由席に乗車できますが、横浜や川崎からB特急料金500円を払って乗車する人が結構いたのは意外でしたね。車掌さんが車内をこまめに回って料金を収受していましたが、東海道線や横須賀線のグリーン料金が50qまで750円であることと、「東海4号」の車内設備、そして沿線の利用客数の多さと車内の混雑を考えれば、近距離でも特急で移動することは不思議なことではないのかもしれません。

東京駅到着後は、「サンライズ瀬戸/出雲」の入線まで駅構内のお店を回って土産を物色したり夜食を調達したりして時間調整し、21時40分に神田方の階段から9番ホームへ上がりました。

2号車の乗車位置までホームを移動しましたが、8〜14号車の「サンライズ出雲」を待つ人々は年配の人や旅姿の若者が、1〜7号車の「サンライズ瀬戸」を待つ人々はスーツを着たビジネスマン風の人が多かったように感じます。

21時50分、イエローのフォグランプを煌かせて、新橋方から「サンライズ瀬戸/出雲」が入線してきました。今日の「サンライズ出雲」はJR西日本所属、「サンライズ瀬戸」はJR東海所属の編成ですが、JR東海編成は塗装の褪色が進んでいるのが気になりました。3年に1回位は塗装し直しても良いのではと思うのですが、普段所属の大垣電車区に帰ることもなく、全検の時以外は長期間運用から外すのが困難なのかもしれません。

停車してすぐにドアが開き、早速2号車26番シングルに入りました。

その3 車中記

サンライズの1人用B個室には、シングルツイン、シングル(階上、階下、平屋)、ソロ(1階、2階)の6バージョンありますが、8時間程の乗車ではシングルツインは勿体無い気がしますし、ソロは些か狭いので、私はイヤホン無しでもFMラジオが聴けて、外に気兼ねなくブラインドを上げることが出来る階上シングルを利用することが多いです。

サンライズには1編成1個所しかB個室用のシャワー室がなく、出遅れると順番待ちで時間を浪費するので、荷物を置くと直ぐ部屋をロックし、速攻で車掌さんからシャワーカードを買います。首尾よく1番風呂?を浴び、部屋に戻ったところで「サンライズ瀬戸/出雲」は静かに東京駅を出発しました。

発車後間もなくチャイムとともに車内放送が始まり、停車駅と到着時刻、車内の案内がありました。特急列車の車内放送前に流れるチャイムは、JRになってから各社独自のものが主流になっていますが、夜行列車ということもあるのか、サンライズのものは簡潔で少し素っ気無く感じますね。先刻乗車した「東海4号」で流れていた、JR東海の特急車両で流れる『ワイドビュー』チャイムが涼しげで良い音色でしたから、余計に感じるのかもしれませんが。

進行方向右側の窓からは、品川まで山手線や京浜東北線、横浜からは横須賀線や相模鉄道との併走シーンを見ることができますが、金曜日ということもあるのか、22時を回っても各車両は通勤客で一杯で、『遅くまで大変だな〜』と思いつつも、一杯やりながら個室で寛ぐことに小市民的な優越感を味わっていました(笑)

熱海到着前の、22時50分頃にお休み放送が流れました。一日動き回って疲れていたのかすぐ寝てしまいましたが、私の場合は行きより帰りの方が良く眠れるみたいです。

ポイントを渡る横揺れに目が覚めると京都駅を通過するところで、ブラインドを全開にすると、ベッドから見上げる星空には冬の星座オリオンの三連星が輝いていました。

サンライズのB個室料金はシングルで7,350円、ソロで6,300円と、地方都市で最近増えている駅前のビジネスホテルに4,000円台で宿泊できることを考えると、単純な金額や設備の比較では『高い』としか言えないでしょう。でも、1ヵ月に何回も往復するならともかく、年に数回程度であるのなら、夜行列車の車窓から季節の移ろいを感じつつ旅することがあっても良いかと、私は考えます。

西明石までは複々線区間で、保線作業の間合確保のためか、始発電車よりも早く走行する「サンライズ瀬戸/出雲」は、普段各駅停車や快速電車が走る内側線を殆ど揺れもなく疾走し、4時30分に大阪駅5番線に運転停車しました。10番線には上り東京行「はやぶさ/さくら」が、こちらは各車両のドアを開けて客扱もしつつ停車しています。

客車の寝台特急で新聞や急送小荷物などを運ぶ「ブルートレイン便」は、今も一定の需要があるみたいですが、将来もし電車化されるとしたらどのような扱いになるのでしょうか。

現在、JRの特急用電車で完全に独立した荷物室を備えるのは、関西空港への連絡特急「はるか」に使用されるJR西日本281系のクハ281形だけなので、『281系3連を付属編成として併結すれば、安価な移動手段の提供と夜間滞泊する車両の活用が図れるかも!』と、「はやぶさ/さくら」の最後尾に連結されている電源車にある荷物室から、慌しく新聞を台車に降ろして運ぶ様子を眺めつつ考えたりしました。

当初は岡山まで乗車する予定でしたが、あとは家に帰るだけで先を急ぐ旅でもなく、完全に目も覚めたので、車掌さんに断った上で姫路で下車し、『駅そば』を食べて行くことにしました。降車前に、車内を14号車まで通抜けしましたが、ノビノビ座席が一部空いていた他は個室のドアは全て閉まっており、ほぼ満席に近い乗車率だったと思われます。

その4 さわやかな朝に向けて

5時28分、定刻に「サンライズ瀬戸/出雲」はまだ暗い姫路駅6番線に到着しました。関西地区での最初の客扱駅ということもあってか、かなり早い時間帯にもかかわらず、私以外にも数人下車するお客がいます。

「サンライズ瀬戸/出雲」が走り始めて5年が過ぎました。運賃や特急・寝台料金は運転開始当初と変わっていませんが、東京から大阪、岡山、広島間の旅客輸送は、東海道・山陽新幹線は「のぞみ」増発によるスピードアップ、飛行機は運賃値下げと搭乗までの利便性向上、高速バスは絶対的な低価格運賃の提供と、アプローチこそ異なるものの乗客の獲得に鎬を削っており、新世代の寝台列車として登場した「サンライズ」も、時代の動きから隔絶した存在になりつつあるように感じます。

「サンライズ」の設備については特に問題はないと思いますし、週末には満席に近い需要がありますが、この先ビジネス利用者向けに平日の月〜木曜日限定の利用促進策を導入しなくても大丈夫なのかな〜と思うのは心配し過ぎでしょうか。

B個室寝台券を乗車7日前までに購入した場合、山陰・四国出発分は都区内のJRや地下鉄・バスが1日乗り放題の「東京フリーきっぷ(1,580円)」の引換券を、首都圏出発分は目的地周辺の特産品引換券をオマケで付けるとか、3ヶ月間に5回B個室を利用した人には、A個室へのアップグレードをする(乗車前日の時点でA個室に空きがある場合のみ)とか、今挙げたのは全くの素人考えですけど、採算や料金設定に大きな影響を与えない範囲で色々方策は考えられると思います。

JR4社を跨いで運行されるだけに、調整しなければならないことも多々あるでしょうが、「カシオペア」と共に夜行列車の未来を担う存在として、できるだけ多くの人に利用され続けてほしいですね。

★参考★

2003/10/24〜10/25 5031〜4031M「サンライズ瀬戸/出雲」

↑高松・出雲市
1号車クハネ285-3002シングル・シングルツインサンライズ瀬戸
2号車サハネ285-3201シングル・シングルツイン
3号車モハネ285-3001ソロ
4号車サロハネ285-3001シングルDX・サンライズツイン
5号車モハネ285-3201シングル・ノビノビ座席
6号車サハネ285-3001シングル・シングルツイン
7号車クハネ285-3001シングル・シングルツイン
8号車クハネ285-2シングル・シングルツインサンライズ出雲
9号車サハネ285-201シングル・シングルツイン
10号車モハネ285-1ソロ
11号車サロハネ285-1シングルDX・サンライズツイン
12号車モハネ285-201シングル・ノビノビ座席
13号車サハネ285-1シングル・シングルツイン
14号車クハネ285-1シングル・シングルツイン
※1 1〜7号車:JR東海大垣電車区所属
8〜14号車:JR西日本出雲鉄道部出雲車両支部所属
※2 東京→岡山間は、「サンライズ瀬戸」「サンライズ出雲」を併結して運転

メニュー
03/11/30追加
ここの文章は無断転載禁止とします。