11月23日広島観光の広島ー横浜間に利用しました。寝台列車は一度も利用したことが無く何かの機会にと思っていました。
客車はシングルデラックスです。個室にしたのは以前夜行バスを利用したとき同乗者がうるさくて寝れなかったためです。
当初サンライズゆめ号をと考えていましたが運行してませんでした。次に瀬戸号を岡山から乗り継ごうとしましたが満席で切符が手に入らずあさかぜ号へ変更しました。
すべての情報はこちらのホームページで参考にさせてもらいました。
正直古臭いブルトレかと面白みも半分かと思っていましたが、他に調べましたところ別名「走るホテル」と言われていた名車と知り楽しみにしていました。
ホームには9両編成で来まして、ぶら下がっている3号車入り口という表札はとんでもない所にありました。駅で荷物を運んでいた職員が走ってきて喫煙所の所から乗ってくださいと教えてくれました。
鉄道マニアの人がしきりに写真を撮っていて何でも直に引退する車両と話をしているのが聞こえました。思いでのひとつになりました。
寝室へ入ると布団の山が目に入りました。上着をハンガーにかけ、荷物を置きました。靴を脱いでスリッパに履き替えましたが片方の内側が半分はがれていました。すべてこちらで予習済みなので何の躊躇もありません。
9号室でしたから車掌がくるまで15分位かかりました。カードが渡されるのを待ってシャワーへいきました。パネルにランプがあったので予約でもするのかと思いました。
シャワー室へ入り説明書通りカードを入れましたが3回ぐらい作動せず出てきてしまいました。お湯は6分間とぎりぎりかと思いましたが1分少々余りました。お湯の調節が難しくそのロスは大きいです。通路を戻るとシャワーに入るのが珍しいのかドアを開けて見ている人がいました。
就寝はあまりの激しい揺れで4時間寝るのがやっとでした。最初は首が痛くて頭痛もしました。枕と肘掛で頭を固定して1時間ほど寝たら治り、コツも掴めてきました。
部屋の明かりを消して流れる夜景を見るのは飽きがきませんでした。
明るくなるともうすぐ横浜です。この旅も終わりかと名残惜しかったです。
寝室の印象はビジネスホテルを電車につけた感じ。
トイレは急な揺れでこぼしました。
ラウンジ車はタバコ臭くて落ち着きませんね。
自販機は型が古くジュースはコールドのみです。
こちらのホームページがなければどこからどこまで列車があるのか全くわかりませんでした。旅行もしてなかったかもしれません。とても感謝しております。