利尻号 乗車記
2003年10月4日(土)札幌から稚内まで。
稚内へ行ってきました。10何年ぶりかな。
思い続けて何年か?やっと行く事ができた。前回は大学4回生の9月初旬、自分の車に乗って一人で行った。天候が悪く雨続きの寒い日が続いた。9月になったばかりだというのに昼間からトレーナーを着込み夜の車中はヒーターを入れて走った。北海道の景色を楽しむ事はできず、ただ 行ってきただけであった。それでも、帰りのフェリーの中ではなまいきにも「これで人生が変わるかもしれない」と真剣に思った。しかし・・・。機会があれば是非もう一度行きたいと思っていた。函館には伯母の墓があり、何度も行った事がある。しかし、稚内まで足を延ばす事はなかった。
ついに決断した。函館にある伯母の墓参りのついでに行く事にした。
名古屋から土曜日と日曜日の2日間で函館に行って更に稚内も行くとなると飛行機だけの利用より 利尻号 を利用して夜の間に移動したほうが時間を効率的に使えると思い( 利尻号 に乗りたかったという事も有りますが)、飛行機の切符は誕生日割引で約2ヶ月前にすべて手配し 利尻号 の切符は1ヶ月前の9月4日にJRの駅で購入しました。9月4日の時点では飛行機の切符代は支払済みなのでもし取れなかったらと思うと不安でしたがいらぬ心配でした。いろいろ調べて座ったときに進行方向を向く奇数の下段を希望したところ7番の下段になりました。
当日は21時30分頃に札幌駅に到着し、地下街の喫茶店で時間をつぶします。ちなみに釧路行きの まりも号 は先日起きた十勝沖地震の影響で運休となっていました。22時30分を過ぎた頃に改札を通りホームへあがります。利尻号 の発車する7番線には回送列車が停まっていましたが自由席車両の乗車位置には10人位の列ができています。回送列車がホームを離れ22時50分を少し過ぎた頃に小樽方面から 利尻号 が入線してきました。今日の編成は5両です。基本の4両に加えて最後尾つまり札幌側に1両キハ183の自由席が増結されています。先頭車両、ヘッドマークや方向幕などをデジカメで撮影後、いよいよ車内に足を踏み入れます。
3号車のB寝台車。車両は スハネフ14 507 です。寝台は15番までで、それぞれ上下があるので全部で30人が定員です。そのうち13番と14番の区画上下4つの寝台が女性専用となっています。全ての寝台の上にはマクラ、シーツ、毛布、浴衣、ハンガーが置かれています。検札は発車前に受けました。向かいは誰もこないのかなぁとおもっていたら20才くらいの女性が来て荷物を置き、なれた様子でベッドの準備をしてカーテンを閉めておやすみのようです。
23時02分の発車時刻になりましたが特急列車待ち合わせの為停まったままです。結局3分ほどおくれての発車となりました。
寝台車両は札幌駅を発車したときは8人しか乗っていませんでした。正直なところもう少し乗っているものと思っていたので少々拍子抜けです。女性専用の区画は1つだけカーテンが閉まっています。上段は全ての区画で空いています。寝台車両の車内放送は札幌駅を出発後の放送で明朝までおやすみです。
夕食は札幌市内で済ませていたので、持ち込んだ飲食物は札幌駅前のコンビニで調達した缶ビール1本とペットボトルのお茶1リットル分とおにぎり2個です。車内には飲み物の自動販売機があるだけですので食べ物はあらかじめ購入しておく必要があります。おにぎりはお腹がすいたときの夜食用として、食べなかった場合は朝食用にするつもりで用意しておきました。
私の荷物はショルダーバック1つでしたが置き場がないのは不便ですね、ベッドの上の足元に置きましたが結構窮屈です。寝台内はカーテンを閉めるとかなり暗くなります発車後、ベッドのセットを始めましたがお向かいさんに気を使ってベッドに座ったままでやろうとするので時間がかかります。なんとか済ませ寝台内でビールを飲みつつ稚内での行動予定を確認し、JR北海道の車内誌を読みながらくつろいでいました。
日付が変わる頃寝ようとしましたが眠れず、しかも列車が停まる度に外を見て今どこの駅だろうと確認をしてしまうので余計に眠れません。そんな事を繰り返すうちに旭川駅に到着しました。20分の停車です。寝るのをあきらめホームに降りひんやりとした空気に包まれながらホームを列車の先頭から最後尾までゆっくり歩きます。深夜にもかかわらず旭川駅でかなりの人が降りました、そして乗ってくる人も数人います。寝台車両にも一人乗ってきたようです。寝台車に乗る人は稚内まで乗車。座席車に乗る人の多くは途中駅で下車するといった感じでしょうか。車外から見た座席車の込み具合は指定席で2人掛けに1人づつ、自由席は指定席の半分くらいの乗車率といったところです。
旭川出発後にトイレに行ったついでに車内の様子はどうかなと思い自由席のドアを開けたところ見えた光景は、車内はほぼ真っ暗で静か。かなり減光されるのですね。同じ夜行列車でも ムーンライトながら は減光しないし、人の行き来が絶えずあり眠れなかった記憶があるので全然違うんだなぁと思いました。なぜか車掌さんも座席に座っていたのには驚きました。その後自分の寝台に戻りなんとか寝ることができました。
朝は携帯電話のアラームを5時30分にセットしておきましたが目が覚めたのは5時20分過ぎでした外は雨です。海が見えます。虹も出ていました。朝の少しずつ明るくなっていく様子が好きです。列車から見ると特に新鮮です。南稚内到着前に朝一番の車内放送が入りました。雨模様の中 利尻号 は稚内に定時6時00分に到着しました。改札口を出て左手の待合室には 利尻号 に乗ってきたと思われる人たちが休憩していました。10人ぐらいかな。立ち食いそば屋も営業開始です、早速食べる人もいます。夜食用に買っておいたおにぎりは結局朝食となりました。余談ですが、おにぎりの具は筋子(すじこ)です。筋子がおにぎりの具なんて北海道だけじゃないのかな?北海道のコンビニでおにぎりを買うときは必ず買います。
稚内駅前は地方都市の一駅といった趣です。レンタカーの営業所が開くまで時間があるので駅を出てレール先端の最北端の看板を撮影、そして防波堤ドームへ行き、前に来たときの記憶を重ねながらゆっくり歩きました。
その後レンタカーで宗谷岬、ノシャップ岬、稚内温泉を廻りました。朝の雨は上がり、時折通り雨が降りましたが全体に晴れの天気で景色も良く宗谷岬では遠くサハリンが、ノシャップ岬と稚内温泉では利尻富士がきれいに見えました。来たかいがあったと思った瞬間でした。
そして飛行機で稚内から札幌へ移動し更に小樽までJRで移動して小樽の鉄道博物館へ。2回目の見学です。後の予定がつかえている為30分くらいしか見学できないので広い敷地内を早足で動きます。じっくり見るには1時間以上必要でしょう。15時ごろでしたが他の見学者は数人でした。入場料の940円も高いのではと思いますが、冬の厳しい気候の中での展示車両の保存やレストアに協力していると思えば止むを得ないと思えます。冬季閉館期間が有るようですので行かれる際はご確認を。北海道らしく気動車が充実しています。レストア途中の車両も数両ありました。一通り見学を終えて小樽駅から快速エアポートに乗って新千歳空港へ、そして名古屋へ飛行機で戻りました。
家へ帰り改めて地図を見ると稚内は遠いという事を実感しました。宗谷岬で私に写真撮影を依頼した中年夫婦2組の方の「2度と来ないかもしれないんだから」という言葉に妙に納得。私の3回目の稚内訪問はあるのでしょうか?