あゆ&ゆかりんさまの利尻号乗車記


あゆ&ゆかりんさまから特急利尻号の乗車記を頂きました<投稿日:03.12.17>

平成15年6月、「ぐるり北海道フリーきっぷ」をポケットに、北海道の鉄道を乗り回って来ました。その道中、久しぶりに「利尻」に乗ったので紹介させていただきます。

臨時列車「北斗星81号」で内地から渡ってきた私は、その日のうちに根室の納沙布岬まで行き釧路に泊まりました。霧ひとつない澄み渡った空気でロシアの島々をくっきりと望むことができ、満足した私は翌日、釧網本線、石北本線、宗谷本線と乗り継いで夕刻に稚内入りしました。

稚内は久しぶりです。冬場は何度か訪れたことがありましたが、夏は初めて。にもかかわらず滞在時間は非常に少なく、これから「利尻」で早々と帰途につくわけですが、宗谷本線の抜海〜南稚内で夕日を浴びる美しい利尻富士を望むことができ、無理して休暇を取った甲斐があったと1人悦に浸っていました。

さて、何年ぶりかの「利尻」との再会ですが、列車は大きく変貌をとげています。急行でしかも旧型客車だった当時、私はワイド周遊券で幾度もお世話になりましたが、いまや特急に格上げされ、しかもディゼルカー。私は、「利尻」の著しい変貌ぶりに敬意を表し、「ぐるり北海道フリーきっぷ」の利用枠からはみ出すにもかかわらず、寝台券をゲットしました。道内三夜行の寝台も久しぶりで、楽しみが膨らみます。

稚内での滞在時間はわずか3時間です。稚内駅で降り立ったのが19時頃で、「利尻」の出発は22時。しかも日の長い夏至の北海道にも夕闇が訪れてきて、行く宛もなさそうな気配ですが、私はノシャップ岬近くの「稚内温泉・童夢」に行って来ることにしました。これは出発前から計画していたことで、「利尻」に乗る前にひとっ風呂浴びようと考えていたのです。

駅近くの定食屋でカツどんをかきこみ、店の主人にバスでの行き方を聞き、帰りの終バスの時刻を確かめてから薄暮に染まった最果ての街をバスに揺られます。バスは途中日本海側に出て、しばらく海に沿うのですが、薄暮の海と利尻島の島影がなんとも幻想的で美しい。にわかに旅の実感がこみ上げてくる瞬間でした。

温泉は期待通りでした。どこから来たのかツアー客が大勢いて、また終バスの時刻が気になり、ゆっくり入浴するという気分は味わえませんでしたが1時間近く浸かってすっかり疲れもとれました。バスで20分くらいの位置なので、稚内から「利尻」に乗る方は利用なさってはいかがでしょうか。

終バスで稚内駅に戻り、いよいよ「利尻」との再会です。発車まであと約1時間。アルコールを仕入れようとする私の思惑をよそに、駅の売店は閉店。自動販売機も酒は扱っておらず、私は夜の街に飛び出しました。20分ぐらいかかってようやく酒屋を見つけ出し、めでたくビールを仕入れたのですが、駅の待合室で乗車待ちしている方々は全くアルコール類を携えていません。夜汽車には酒がつきもの、なんて考えてるのは私だけなのかな・・

発車15分ぐらい前に、青と銀のツートンカラーのディゼル特急が入線してきて改札がはじまりました。乗客のほとんどは自由席に向かいます。土曜日の夜ですが自由席の乗車率は80%ぐらいでしょうか。改札口では酔っ払った2人組が「南稚内まで便乗できないか?」と交渉しています。結果がどうなるか興味を持って観察していると、答えは「不可」。なんとも無慈悲な・・と思ってしまいました。まあ仕方がないことですが。でも、終列車が特急ということを考えると、「利尻」は南稚内あるいは豊富あたりまで普通列車扱いとするのも一案なのかもしれません。しかし、その昔急行「大雪」が北見ー網走間を普通列車扱いしていたことを考えると、実績が必要なのかもしれませんね。

さて、私も「利尻」の客になります。多少優雅な気分で、クリーム色のツートンカラーに色分けされた寝台車のデッキへ足を踏み入れます。まあ、でも中はなんの変哲もない2段ハネ。指定された下段ベッドに腰をおろし、出発までのひとときを過ごします。以前、急行「狩勝」の3段寝台上段に乗ったことがありましたが、それと比べると雲泥の差ですね。頭はつかえないし、ベッドの幅も充分。私は「利尻」の変貌ぶり成長ぶりを素直に喜びました。

ただ、そうは言ってもフリーきっぷの利用枠からはみ出した差額約9,000円、内寝台料金6,300円は高いなと思えるのも事実です。往復とも「利尻」の利用者には格安きっぷが用意されているようですが、季節波動が大きいと思われる北海道の夜行列車では、料金体系にもう少し柔軟な対応が必要じゃないですかね。「まりも」の寝台料金を一定時期に半額にしているように。なにしろ、この日の「利尻」の寝台車両に乗り込んだのは私を含めて5〜6人程度。空気を運ぶぐらいなら、寝台料金をダンピングさせて乗ってもらったほうがいいのに。例えば、自由席の乗客に「寝台料金がいくらなら乗りますか」なんてアンケートをとるのも一考ではないかと思ってしまいました。

なんてことを考えていると「利尻」は定刻22:00に稚内を発車。客車じゃないので、あのガックンとくる連結器の衝撃もなくスムースな発車です。旅情という点では客車に軍配が上がるかもしれませんが、夜行列車は乗り心地も命。ディゼルカーへの変換は正解じゃないでしょうか。もっとも、エンジンを搭載した座席車両のほうの騒音レベルは確認できませんでしたが。

発車してすぐに南稚内に到着。「スーパー宗谷3号」との交換待ちで16分停車。ここからも乗客は結構乗ってきますが、皆座席者のほうへ。結局寝台は下段も埋まらないようです。ところで、我が苦心して仕入れたアルコールが早くも底をつきかけていたので、停車時間を利用して駅前へ。ところが駅前は真っ暗で、どこに何があるのかもわかりません。迷子になってはしゃれにならず、とぼとぼ列車に引き返しました。念のため車内の自販機コーナーをのぞいてみても、並んでいるのは清涼飲料水のみ。でも、これも「利尻」成長のひとつと言えるでしょう。昔は車内に自販機なんて考えられなかったですから。

ベッドのある窓際に「スーパー宗谷」が到着しました。乗客は疲れきった顔、札幌からの長旅ご苦労様です。南稚内を出発し、列車は丘陵を登りはじめます。消灯されていないので、私はカーテンを頭からかぶり窓外を凝視しました。もう一度、利尻島の島影が見たかったのです。丘陵地帯をぐんぐん登り、高みに出たと思ったら、日本海に浮かぶ利尻島のシルエットを一瞥できました。漁り火でしょうか。島影の裾のには、チラチラと灯りが輝いています。

美しい利尻島のシルエットを望めたことに勝手に自分で乾杯し、酒を飲みほすと浴衣に着替え横になりました。車両の中央に近いため乗り心地がよく、朝までぐっすりです。

札幌到着の放送で目を覚ましました。終点ですのでもう一度まどろむわけにはいきません。急いで着替えて洗面所へ。この日のような乗車率では洗面ラッシュは大丈夫です。

そして、定刻6:00に札幌到着。短い時間でしたが、「利尻」との十何年ぶりかの再会を終えました。私個人的には評価は◎。料金にもっと柔軟対応があってもいいと思いましたが、乗り心地、設備、運行時間帯ともに成長していました。以前は、下り上りとも発車時刻が早すぎましたから。とにかく、夜行「利尻」あっぱれです。なにかと夜行列車にはお寒い時代ですが、なんとか存続を続けて欲しいものです。私は、このあと山線経由で函館へ出て、「スーパー白鳥」&「はやて」の乗り継ぎで東京に帰りました。函館から鉄道だけで6時間半で東京まで帰れるなんて、速くなったものですね。


メニュー
03/12/28追加
ここの文章は無断転載禁止とします。