HAJIMEさまの出雲号乗車記


HAJIMEさまから寝台特急出雲号の乗車記を頂きました<投稿日:03.12.24>

もうずいぶん前の話ですが、2001年の夏休みのことです。私は小学生時代の友達の田舎である、広島へ遊びにいきました。車で宮島に連れて行ってもらったり、広島風お好み焼を地元で食べたりと、夏休みの楽しい思い出を作っていただいき、帰りも新幹線・・・と言いたいところですが、それはさすがにつまらないので、私の提案したSL&寝台特急ルートで東京へ帰ることにしました。友達の親御さんには、多額の出費をさせてしまって迷惑をかけてしまいましたが、友達の賛同のおかげで決行することができました。

25日、家族の方に御礼を言って広島駅から東京とは逆方向のレールスターに乗ります。案の定、車掌さんも検札の時に一瞬乗車券の表示に戸惑っていました。一駅ですが小郡で下車し、SLやまぐち号に乗りかえます。私は蒸気機関車の乗車は小学校1年生以来、友達は初めてということで、終始はしゃいでいました。津和野からは、当時デビューしたばかりの187系「スーパーおき 4号」に乗車し、友達の持ってきたマンガを読みながら出雲市ま でを過ごしました。ここで、名物である「かに寿司」を買いま すが、友達が買ったのが最後の一個だったため、私は「うなぎ 弁当」を買います。

そして、ついにラストランナーであり、この文のメインでもある「寝台特急出雲号」に乗車します。寝台特急というと、ビジネスマンが利用しているイメージが強いのですが、この出雲号は観光帰りの家族ずれや、たまたま話をした私の利用する10番下段の上、上段に寝る20代の女性は、出雲市の実家から再び東京へ働きに戻るとのことでした。実家と東京を往復の際は、この列車か「サンライズ出雲」に乗車するそうです。

私達の乗車した3号車は、禁煙車ということもあってか女性や子供の乗車率が高く、隣の喫煙車である4号車はもちろん成人男性が中心でしたが、酒を入れる人は少なく、煙草を吸う人は5号車のロビーカー(元食堂車)にかたまっていたため、子供である我々や女性には優しい列車といえるでしょう。寝台特急の中では車内の雰囲気は異色かもしれません。一方車窓は夕暮れの日本海が続きます。この区間ではトンネルが多いため、機関車はこまめに汽笛をならします。六時ごろになり、先ほどの駅弁を食べますが、友達が半分も食べていないのに「もういい」というのです。私が食べてみると、まるで酢を直接飲んでいるような味。酢が多すぎです。後で母にそのことを話すと、「そりゃそうしなきゃ、夏だから腐っちゃうでしょ。」との返答。さすがは主婦。

それはさておき、そのまま友達と小学校を卒業してからの出来事などを話ながら10時頃までを過ごしました。さて、そろそろ寝ようとしたところ、震度4の地震が起こりました。列車は豊岡の駅に停車中で、そのまま点検。一時間ほど遅れて出発しました。それでもなんとか就寝します。翌朝、1時間遅れのまま列車は走り続け、熱海で新幹線に振り替え乗車する客を降ろしました。でも、我々は帰るだけ。急いでいるわけではないので、このまま東京まで乗車します。結局東京に着いたのは8時10分。滅多に会えなくなった友達と一緒であっただけに、一緒にいられる時間が長くなったので、ある意味地震に感謝?です。こうして、夏休みの大型企画は幕を閉じ、中学一年生の夏休み最大の思い出となったのでした。


メニュー
03/12/31追加
ここの文章は無断転載禁止とします。