少々古い話で申し分けありません。平成13年元日です。4名で北陸回りで東京に入ろうということで、岐阜県の土岐市から 普通電車を乗り継いで福井まで行きました。
そこから急行能登号の6号車(ラウンジカー)で金沢に向かい、われわれ年長組2人は乗り換えて、北陸号で、そしてヤング2人はそのまま能登でという行程でした。
北陸号は、EF81 - 127が金沢〜長岡間を、EF64 - 1052が長岡〜上野間の牽引をそれぞれ担当。
われわれは、2号車1、2番のB個室をチョイス。スハネ14 - 702に揺られながら全区間を完乗。プライバシーは保たれるも、高さがなく、ベッドに座ってても窮屈感は否めませんでした。特に、ガーラ湯沢スキー場を目指した私にはスキー板などもあり、特に感じました。
われわれは鉄道ファンということもあり、なかなか寝付けず、長岡停車中は、機関車の付け替えにもカメラ持参で車内から立ち会いました。が、移動が大変。というのは、長岡からは方向が逆になるため、EF81をはずした後、反対のほうへ行かなければならないのです。当日の長岡は大雪。職員の皆さん、ご苦労様です。
程なくして、下りあけぼの号を見送った後、上野へ向け、EF64ー1052に導かれて出発。豪雪地帯の上越路をひた走る力強い北陸号、このあたりから、ベッドでうとうと。六日町、石打、越後湯沢などを過ぎたのは薄々記憶にある程度。だが、水上の運転停車は覚えている。数分の停車の後、うまい引き出しで出発。ショックをほとんど感じなかった。
後は大宮あたりまでぐっすり。短時間ながらよく眠れました。大宮を過ぎ、降車準備。スキー板を出すのがなかなか大変なので、やむなく上野到着後。豪雪をものともせず、6時19分、定刻どうり上野着。お約束どおり撮影。
しばらくして、能登号も到着し、再合流。北陸号は、推進回送にて尾久区へ引き上げてゆきました。
合流後、夜のホテルにてまた会うことを約束し、それぞれの目的地へと三々五々散って行きました。