THRESHOLDさまのあかつき号乗車記


THRESHOLDさまから寝台特急あかつき号上り(博多→姫路:シングルツイン)の乗車記を頂きました<投稿日:04.06.27>

平成16年3月の九州新幹線開業により、「なは」号の運転区間は新大阪〜熊本間に短縮されましたが、「あかつき・彗星」号は現状のままとされました。A個室シングルDXから3列座席のレガートシートまで、6種類の多彩な設備を擁する「あかつき」号に博多から姫路まで乗車しましたので、その印象などを・・・

その1 切符購入

1年半前に南九州を訪れた時は、薩摩半島方面を回ったのですが、今回は大隈半島方面を回る予定で、行きは飛行機を利用し、帰りは開業から間もない九州新幹線「つばめ」号に乗車した後、博多から「あかつき」号に乗車する計画を立てました。

片道飛行機の場合でも鹿児島ゾーンの周遊券を購入できますが、九州新幹線がゾーンに含まれておらず、今回は鹿児島周辺のJRを利用する予定もないため、今回は全日空の『超割』が利用できる期間を狙い、『超割』の利用者だけが購入できる、JR九州内の新幹線を含む特急自由席が1日5,000円で乗り放題となる『九遊きっぷ』を利用して、鹿児島中央から博多まで移動することにします。博多からの「あかつき」号については荷物が多くなることも考えて、1人使用では勿体無くもありますが、シングルツインにすることにしました。

「あかつき」号の切符は、乗車1か月前の発売日に用務先近くの駅のみどりの窓口に行ったのですが、若い窓口氏は「MARS」の操作にまだ慣れていない様子で、暫くの間悪戦苦闘した後、先輩?の応援を仰いで発券してもらっていました(^^;丁重にお詫びして頂きましたし、多少時間がかかったことは構わないのですが、駅員ですら発券に戸惑う「MARS」システムの列車名や設備の管理方法は、根本的に見直す必要があるのではないかと感じますね。

その2 乗車まで

会社を定時で飛び出して、伊丹空港より全日空551便「Boeing 767-200」に搭乗して鹿児島空港を目指します。飛行機は椅子が狭いですし、室内もジェットエンジンの騒音で静かとは言い難いので、個人的には余り好きではないのですが、飛行機を導く滑走路の誘導灯の光や、夕暮れから急速に紺の濃さを増して行く西の空の美しさは、飛行機ならではの風景といえるでしょう。

約10分遅れで鹿児島空港に着陸、リムジンバスで鹿児島市内に移動して1泊しました。翌日は早朝から鹿児島在住の友人の車で各地を回り、夕食を共にした後、18時半過ぎに鹿児島中央駅に到着し、駅のみどりの窓口で『九遊きっぷ』を購入します。搭乗券の半券を見せ、簡単なアンケートに答える必要がありますが、鹿児島中央→博多間の正規運賃・料金(自由席)は合計8,920円なので、5,000円で特急自由席乗り放題と言うのはお得だと感じます。

改札からコンコースを抜けホームに上がると、「つばめ」号を待つ人々が各乗車口に数人ずつ列を作っていました。東京駅や新大阪駅の喧騒とは比べるべくもないですが、博多まで直通するようになれば、賑わいを増すこととなるのでしょうか。新八代駅から800系「つばめ」号が到着し、各車両にメンテナンス担当の人が1人ずつ入って折り返し整備を進めますが、800系車両は座席の方向転換が自動化されていて、まず背もたれが起きた後、偶数列の椅子と奇数列の椅子が時間差を置いて一斉に回転します。

19時14分、「つばめ62号」は新八代駅に向けて発車しました。「つばめ」号は自由席でも4列シートなのでゆったりしていますし、800系車両の売りである木のシートやテーブル、西陣織のシートクロスや公衆電話スペースにかかる暖簾は、ベースになった東海道・山陽新幹線700系車両の簡素さを全く感じさせません。殆ど揺れのない乗り心地を堪能する暇もなく、50分足らずで新八代駅に到着し、ホーム反対側に停車中の787系「リレーつばめ62号」に乗換えます。

800系の内装が暖色系なのに対し、787系はシルバー&グレーの寒色系なのが対照的ですが、ハットラック式の荷棚など、787系の室内デザインの方が斬新に思える箇所もあります。また、最新の新幹線と在来線の乗り心地を比較するのも酷ではありますが、やはり在来線は縦の振動や横揺れを感じました。先程の「つばめ」号では途中駅での乗降はあまりありませんでしたが、「リレーつばめ」号では熊本や久留米、大牟田といった大きな駅で結構な数の乗り降りがあり、都市間の輸送で一定の需要があることが窺えます。

21時50分、定刻に「リレーつばめ62号」は博多駅7番線に到着し、「あかつき」号が入線する4番線に移動しましたが、向かいの3番線に長崎行885系「かもめ47号」が停車中で、白い車体と大きな出入口から漏れる灯りが美しいです。

売店でビールとお菓子を購入してホームの待合室で待っていましたが、門司港行の普通列車を待っていた人は、ホームの案内表示機を見て『京都行きの寝台特急なんてあるんだね〜』と言っていました。まあ、博多から関西方面に行くのに鉄道を利用するのであれば、普通は『新幹線』を思い浮かべるでしょうね。

約5分遅れで、ヘッドマークが取付けられたED76を先頭に「あかつき」号が到着しました。機関車や14系客車の外観は、先程まで向かいのホームに停車していた885系『白いかもめ』に比べると激しく落差を感じさせますが、長崎から乗務されてきた車掌さんが博多で交代する車掌さんに慌しく引継をする横を通り、13号車10番シングルツインに入ります。

その3 車中記

各個室のドアは全て閉じられており、『後ほど車掌が切符を拝見にまいります』と書かれた紙が、空室の目印として挟んであります。シングルツインに乗車するのは「トワイライトエクスプレス」以来ですが、「あかつき」号に使用される車両は改造以来未だリニューアルがされておらず、既にベッドの状態にしてある下段のソファーも多少ガタつくなど、内装も相当草臥れた感じなのが残念ですね。他にも気になった点はあったのですが、これは改めて触れます。

荷物を上段のベッドに置き、ソファーにシーツを敷いて一息ついた22時21分、約4分遅れで「あかつき」号は博多駅を出発しました。間もなく車掌さんが検札に来られ、個室のカードキーを貰います。JR西日本の車両を使用する「あかつき・彗星」号は、JR九州の車掌さんが終点京都まで会社の境界を跨いで乗務されますが、複数の旅客会社を通して運転される長距離列車の運行は、色々調整することも多いことでしょう。

遅れを取り戻すためか、通過駅では「ピッ」と短い汽笛を鳴らしつつ、100q/h以上のスピードで「あかつき」号は鹿児島本線を疾走します。先刻購入したビールを飲みつつ外を眺めますが、黒崎駅手前の進行方向左側に広がる、煌々と灯りが点された化学工場のプラントと、暗い夜空に高く聳える煙突から白い煙が吐き出される光景は、まさに「不夜城」と呼ぶに相応しい光景です。日中に見る北九州の工業地帯は雑然とした風景ですが、夜には雰囲気が一変して美しく見えるのが興味深いですね。

小倉駅でほぼ定時運転に回復し、機関車交換と南宮崎発の34列車「彗星」号を後ろに併結するため、23時22分に門司駅6番線に停車します。すぐにED76は切り離され、EF81が連結されるとドアが一旦閉まり、隣の5番線に転線後、推進運転で「彗星」号の前に連結されます。

夜も更けて普通の?乗客は眠りについている頃ですが、残念ながら併結作業で結構な衝動が発生して、あれで大抵の人は目を覚ましてしまったでしょう(^^;運行上の問題もあるでしょうけど、分割はともかく併結作業については22時以降発生しないダイヤに出来ないものでしょうか・・・

門司駅を出発し、関門トンネルに入ったところで寝ることにしました。通常の体調であれば、ソファーがガタガタするのが気になって眠れなかったかもしれませんが、早朝から一日動き回って疲れていたせいか、すぐ寝てしまいました。途中、福山駅到着前に一度目が覚めましたが、停車前や発車時の衝動は殆どなく、上手な運転だったと感じます。

姫路駅到着は6時13分の予定で、6時を過ぎるとおはよう放送が流れる列車もありますが、「あかつき・彗星」号では次の三ノ宮駅到着前に流すのか、車掌さんが部屋まで起しに来てくれました。カーテンを開けると外は明るくなっていたものの、雨が上がったばかりの様子で、地面は濡れ、空一面を雲が覆っています。

降りる準備を済ませ、13号車から編成を後ろに見て回りましたが、13号車ツインの利用は7室中2室、シングルツインは6室中4室、12号車シングルDXは10室中3室、11号車は無人で9・7号車は下段が埋まる状況でした。(10号車Bコンパートメントは、各スペースの扉も閉まっていたため詳細不明)

その4 置き去られた列車

6時13分、定刻に「あかつき・彗星」号は曇り空の姫路駅に到着しました。明るい場所で改めて各車両を見ると、屋根の部分は傷みが目立ち、車体も艶が無くなってきているのが気になる所です。1分停車の後、EF66を先頭とした「あかつき・彗星」号は、発電用エンジンの音を響かせつつ京都駅に向けて出発していきました。

夜行列車の存在意義は、航空機や新幹線がカバーできない時間帯の有効活用です。でも、『時間がかかる上に割高』という鉄道の限界とコスト構造に起因する理由で乗客が減少し、寝台列車が長距離輸送の役目を終えつつあることは、他の輸送機関との競争や民間企業である旅客会社の投資判断が存在する以上致し方ないことでしょう。

とは言え、現に『寝台特急列車』として運転されている以上、乗車券・特急券の他に別途料金が必要となる寝台の利用について、その料金に見合うだけの整備がなされていて然るべきと考えるのですが、今回私が利用したシングルツインの室内は、

など、何時もこうとは思いたくないですが、リネン類が交換された他は『行き届いた整備』と言い難い状態でした。

「あかつき」号の運転士さんは定時確保と衝動の無い丁寧な運転、車掌さんは親切な応対と、それぞれベストを尽くしているにもかかわらず、車両内外の整備状態といった克服出来ない要因以外の部分で良くない印象を受けたことが残念です。

朝起きた後BGMのスイッチを入れると、邦楽のチャンネルでは杏里のヒット曲『悲しみが止まらない』が流れていました。昭和40年から関西〜九州間の旅客輸送を担い続けた「あかつき」号が、疲弊した姿で走り続けている姿には、鉄道旅行好きの一人として悲しみを禁じ得ません。

★参考★

2004/6/19〜6/20 36〜34列車「あかつき」

↑京都
牽引機
ED76 94 長崎→門司 JR九州豊肥久大鉄道事業部豊肥久大運輸センター
EF81 409門司→下関 JR九州豊肥久大鉄道事業部豊肥久大運輸センター
EF66 50 下関→京都 JR西日本下関地域鉄道部下関車両管理室
14号車オハ14-302レガートシートあかつき
13号車オハネ14-301 ツイン・シングルツイン
12号車オロネ14-301 シングルDX
11号車スハネフ15-8 開放B寝台
10号車オハネ15-23Bコンパートメント
9号車オハネ15-16 開放B寝台
7号車スハネフ15-19開放B寝台
6号車スハネフ15-7開放B寝台彗星
5号車オハネ15-42開放B寝台
2号車オハネ15-353ソロ
1号車スハネフ15-14開放B寝台
※1 JR西日本京都総合運転所所属(8号車欠)
※2 門司→京都間は下記の「彗星」(3・4号車欠)を併結

メニュー
04/07/19追加
ここの文章は無断転載禁止とします。