うえさまの富士号乗車記


うえさまから寝台特急富士号上り(岡山→沼津:ソロ)の乗車記を頂きました<投稿日:04.09.07>

乗ったのは夏休み明けの9月の土曜深夜。(日付的には日曜になってしまうが…)寝台特急富士で一夜をすごす事になった。

遠距離恋愛していた彼女と別れ話をした後、帰路につくために効率よく移動できる夜行列車を選んだわけなのだが、気分的にも、周りの情景もあまりにも寂しすぎる夜だった。

発車当日の午前中にみどりの窓口であっけなくソロのチケットを取れる(しかも残席が数席もあった)あたり、東海道ブルトレの衰退を薄々感じていたが、乗ってみると更に衰退ぶりが実感できた。数年前に乗ったときはB寝台の下段が取れないほどだったが、岡山発車時点で1両に2〜3人しか客がおらず、少々くたびれたロビーカーには2人ほどしかいない。そのうち一人は寝台券を持たずに乗ってしまった客で、大阪まで行くと車掌に申告していたが、「この列車は名古屋まで停まらないんですよネェ…。しかも寝台料金が必要です…」と、ありがちな光景を目の当りにする。自販機が無いだろうと思い、岡山駅前のコンビニでビールとおつまみを買って列車に乗りこんだが、ロビーカーの自販機には一番絞りの缶ビールがあって、少々拍子抜け。せっかくの寝台列車で、本来なら気分が高揚しているはずだが、今夜に限っては全然うれしくない。

ロビーカーで飲んだビールも美味く感じられなかったので、1/3ぐらいの飲み残しをデッキの洗面所に捨てて自分のB個室(ソロの上段16号室)に向う。

以前乗ったときにあったオーディオサービス装置は撤去され、窓際はホコリが残ってる。枕元の電灯はガタが来ていて、室内の換気扇を回すとホコリが詰っているのか、異音が…(汗)うるさいのですぐに消してしまったが、レールのジョイント音しか聞こえない個室寝台は、更に寂しさ倍増。長距離列車に乗る人は、見つけたコンセントで携帯電話の充電を試みようとするようだが、この個室にはコンセントがあった。しかも荷物置きスペース(普通のB寝台上段の通路上にあたる部分)のわかりにくい場所にコンセントがあり、私もご多分に漏れず携帯を充電し、する事が無いから床についた。

朝は浜松あたりで目が覚めた。車内販売も無いだろうと思い、岡山のコンビニでパンを買ってあったが、食欲が湧かないので食べられなかった。意外にも、朝の車内販売は営業していたので、コーヒー300円也を買って個室で飲む。サンドイッチや弁当、辛子明太子なども売っていたようだが、買わなかった。ボケボケしながら静岡県民からすると見慣れた茶所の菊川〜金谷間を眺めながらコーヒーを飲む。島田を過ぎると列車がのろのろ運転になり、列車の遅れかと思ったが、時刻表を見ると、どうやら先行の普通列車がつかえているようだ。

狭苦しいのでロビーカーに行くと、新聞の朝刊が置かれていて、自由に読んでいる人がいたが、それでもロビーカーの席が埋らないほど。静岡駅停車中にホームの人がこちらを見ているが、彼らには豪華な寝台特急に見えているんだろうか?!

そうこうしているうちに沼津に到着。すぐ続行の普通電車に乗換えて三島に向うのだが、ブルートレインから普通電車に乗りかえる私を見て、子供がうらやましそうに私と富士号を交互に見る。

こうしてみると、東海道ブルトレは、この先あまり長くはないのではないかと思わされます。サンライズに乗ったときとはえらい違いで、ブルートレイン自体の老朽化もあるんでしょうが、せめて車両の設備機能のメンテナンスを充実させるとか、清潔感を保たせるとかの基本的なことをして欲しいですね。

もう一度乗りたいと思う列車にまで復活して欲しいものです。

※ほどちゃん注 富士号ソロのコンセントは清掃用のため使わないことを推奨致します。容量が小さいためブレーカーが落ちる可能性があるそうです。


メニュー
04/09/20追加
ここの文章は無断転載禁止とします。