2004年8月7日下り(大阪→札幌)トワイライトエクスプレスに乗車しました。
もともと小生は、親父が鉄道模型を趣味としていた影響もあり、物心ついた頃から、いわいる鉄道ファンでした。しかし、それも歳とともに車やバイクの方に目が向き、ドライブ、ツーリング、通勤や旅行は車でという十数年を過ごしていました。そんな今年の初め、週間の鉄道雑誌を購入した事がきっかけとなり、長い間眠っていた鉄道ファンの心がよみがえり、無性に鉄道に乗りたくなりました。青春18切符が売り出されていない時期だったので、定年をむかえた親父を連れて、高校時代友人とよく行った、大阪近郊区間回り道を何度か行きました。二十数年も経つと、車両から路線、駅舎までコロッと変わっています。そして、普通列車では物足りず特急に乗ってみたい衝動にかられました。それも長い間あこがれていた寝台列車、ブルートレーン・・。ちょうど夏休みに北海道へ、家族旅行を計画していたので、往路を飛行機からトワイライトエクスプレスに変更したのでした。
JRでの切符の購入は1ヶ月前と決まっていますが、特にお盆の時期なんかはまず取れないことはわかっていたので、いくつかの旅行会社に問い合わせたところ、B個室かBコパートメントなら取れるとの事。ともかく5ヶ月前だったのですが、B個室に飛びつきました。旅行を待っている5ヶ月間、トワイライトのことはインターネットから、少しでも載っている雑誌までありとあらゆるものを調べました。もちろんほどちゃんの島のHP、多くの方々の乗車記もすべて目を通し、参考になったのは言うまでもありません。
そんな時期もあっと言う間に過ぎ8月7日の出発の朝を向かえました。入線に間に合うように11時過ぎに大阪駅に到着し、10番線ホームに急ぎました。この日も、今年の猛暑を再認識するかのような暑い日でした。ホームには人影が少なく、対照的に在来線ホームの7〜8番線には人があふれていました。3号車の停止位置には食堂車の乗務員が並んで到着を待っており、こころ躍らせる光景です。片手にカメラ、大きなかばん置き、“今からトワイライトエクスプレスに乗るんだぞ”と少しアピールしながら優越感にひたっていました。
ついに定刻通りの11時27分にトワイライトエクスプレスがホームに滑りこみ、5号車のドアが開き早速中へ・・・。写真は良く見ていましたけど、実際みてなかなか落ち着いたダークブラウンの色合いで高級感を感じます。そして室内も思もったより広く、何と言っても個室なので、ここも落ち着ける空間です。テーブルの上に置いてあるパンフレットに目を通した後、機関車を見に行きました。EF81 114はトワイライトエクスプレス色に塗装されていますが近くから表面をみると凹凸があり、関西在住で主に新しい直流機関車を見慣れている小生には、少し古さを感じます。しかしながら直流、交流2電源区間を一台であっさり越えて行ける勇姿には魅力を感じずにはいられませんでした。その勇姿をカメラに収めた後、9号車から車内見学目的で乗り込み、うわさの業務用3段ベット、Bコパートメント、ミニサロンを見学し、5号車に戻り、落ち着く暇も無く、今度はサロンカーに足をのばしました。高級パブのような内装に天井まで回りこんだ窓、指紋の付く良く磨かれた手すりに液晶テレビ、まるで眺めの良いホテルのロビーに居るような感じがしました。発車前なので誰もいなかったので自由に写真を撮っていると、車掌さんが「何号車の方ですか?」と聞かれました。あまりはしゃぎ過ぎていたので、小生には“あなた達は切符をもっているの?”と聞かれたように思いました。
HPなどからの情報で、早めにシャワーや朝食の予約をしておいた方が良いのは分かっていたので、ダイナープレアデスに行ってみると、もうすでに、19〜20時頃のシャワーの予約は詰まっており、朝食も団体の予約が未定なので、まだ予約が出来ないとの事。18時頃のシャワーを予約し、自分の部屋に帰り12時の出発を待ちました。発車のベルが鳴り・・・・駅のアナウンスが出発を告げ、ドアが閉まりました。さーこれからあの“いい日旅立ち”が流れるのか・・と並行して走る快速の221系電車を見ながら期待に胸ふくらましていたところ、なんと新大阪まで一言も車内放送なし。新大阪をでてからも簡単な車内放送がありましたが、そこでもなし。すこしがっくりしました。
新大阪を過ぎたあたりで、検察が来て、若い車掌さんから車内の設備、注意点などを事細かく説明してもらい、カードキーの使い方も説明してもらいました。小生の部屋は1号室で2号室も家族の部屋だったので、仕切りを空けてもらうように頼みました。5〜7号車の1号室と2号室の仕切りのみが、開けられるようになっています。仕切りを開けるにはカギか何か必要だと思っていたのですが、実は両部屋の扉を開け廊下から仕切りの取っ手を同時に引っ張る事でロックがはずれ、仕切りを2号室の入り口部分に折りたたんで収納できるようになっています。寝台部分以外の空間を共用でき、進行方向側に奥行きが出来るため、十分の広さを感じられます。ただ収納した仕切りの固定が甘いのでカタカタと音がなり、気になる人は問題かもしれません。また1号室、2号室をそれぞれ個室で使う時は、仕切りシールの関係で他の部屋より話し声などの音がよくもれます。汗びっしょりになりながら仕切りを取り外してくれた若い車掌さんが、とても印象に残りました。
京都駅に近づいた頃、猛暑と興奮とはしゃぎ過ぎで小生のTシャツは色が変わるぐらい汗をかいてましたし、1番にシャワーをあびようと決めていたので、予約以外に購入したシャワーカードと着替えを持ち、4号車に急ぎました。シャワー室は狭いと聞いていましたが、一人で使う分には十分です。お湯の勢いも良く、6分間で頭も体も十分洗えました。ただ、注意が必要なのは、鍵をあけると時間がリセットされることです。シャワー中に何か放送が聞こえたと感じたので、後に家族に確認してみると、それがなんと“いい日旅立ち”だったそうです。聞き逃しまった・・本当に残念。
湖西線に入る頃には、サロンカーにてダイナープレアデスの営業開始を待ちました。昼食はここでと決めており、駅弁を買わずに乗ったのですから。琵琶湖が見える頃にダイナープレアデスの営業の案内が流れたので、これも一番に行きました。メニューは調べていたのより少し違い、ビーフカレー(中辛・辛口)、サンドイッチ、スパゲッティ、オムライス、ドリンクと種類も豊富になっていました。ビーフカレーには5種類の和え物が付いていましたが、フクシンヅケ、らっきょ、ショウガ、後2種類は何かわかりませんでした。またオムライスには、クリームシチューがかかっており、味もなかなか良く、何と言っても琵琶湖を眺めながらとる食堂車の昼食は格別なものがありました。
敦賀に到着した頃には、サロンカーで北陸の玄関口の景色を眺めていました。数年前まではここで機関車の交換シーンが見られたのにとても残念です。敦賀駅には2分も停車しないで出発しましたが、関西には見られない、交流・交直両用電車、機関車を見ることが出来ました。
しばらくしてトワイライトエクスプレスのグッツの車内販売がありサロンカーにて数点購入しました。チョロキューを購入しようと決めていたのですが、以前、購入したバスシリーズのチョロキューとは違い、少し大きく仕上げが荒く、思ったものとは違いました。Nゲージ大のおもちゃもありましたが、鉄道模型を趣味にしている小生にはグッツと呼ぶにはふさわしくないように思えました。その点、キーホルダーは仕上げもよく値段も手ごろでロゴもしっかりとあったので、結局、沿線ガイド、バッチ、キーホルダー、マグネッドを購入しました。
列車は客先扱いで無い加賀温泉駅で、停車しました。サンダーバードの通過待ちをするためです。その頃、サロンカーにて車内販売のアイスクリームに舌うちをし、夜中の青函トンネル説明会にそなえ、昼寝のため部屋に戻りました。
寝る間も無く、列車は富山駅に到着です。全工程を通しても下りのトワイライトエクスプレスの停車駅で長時間停車する駅は、富山の8分間しかありません。ここぞとばかり、ホームにおり一号車の展望スィートの外観をカメラにおさめました。いつかここに乗ってやると思いながら・・。2号車から車内に入ったところ、3号室のスィートの前で、マニアらしき数人の男性が内部の乗客の婦人にスイート車内の撮影を頼んでいます。その後どうなったか知りませんが、そこまでするのはいかがなものかと思います。
そうこうしている内に、予約していた弁当を配ると車内放送があり、弁当を受け取った後、サロンカーにて夕日を見ながら食べようと何度も足を運びました。この時間、サロンカーは満員状態だったからです。トワイライトエクスプレスの中枢であるダイナープレアデスやサロンカーに近い5号車は本当に便利でした。おそらく9号車ならサロンカーにこんなに何回も往復はできなかったと思います。ちょうど席が空いた頃には日本海に映る夕日がしっかりみえました。ついさっき夕立があって、心配していたのですが、すっきりと晴れ上がった空にいっそう綺麗にみえました。食事はそこそこの弁当で値段は1100円、おそらく駅積み込みで、車内で作ったのではないと思います。照明を落とした大きな窓のサロンカーから、夕日が落ちた後の、これこそトワイライトと言える美しい光景が、数十分間続きました。日本海に沈む夕日をみて、言葉に言い表せないほどの情緒のあるトワイライト。この列車にとりこになるマニアの気持ちが少し分かったような気がしました。
満足した後、今度こそ昼寝・・と言うか、早寝をしようと部屋に帰りましたが、今日は何度も興奮したせいもあり、やはりなかなか寝付けません。客扱いの今日、最後の駅の新津を過ぎ、羽越本線に入ると軌道も悪くなったせいか、揺れが今までより大きく感じました。どこかの夏祭りの花火が近くに見えた後、明日の行程を考えていたらいつのまにか寝てしまいました。
ガタンと大きな音で目をあけると青森駅です。人影のないホームに蛍光灯が昼間のように明るく照らしていました。せっかく起きたのに機関車の交換を見ることができないは、とても残念です。しかし、廊下側の窓から、駅のようすを見ていると、今まで牽引してくれたEF81が1号車の方向に走っていくのが見えました。
時間は2時を少しまわっていたと思います。これから寝ても青函トンネルの説明に寝過ごしてはいけないので、顔を洗いサロンカーに足を運びました。夜中の2時半だというのにもうサロンカーには定員の半分ぐらいの人が待っており、3時前にはほぼ満員になりました。ちょうど3時に2号車の方から車掌さんがやって来て待望の青函トンネルの説明が始まりました。トンネルの図を交えての説明、海底トンネルの設備、軌道の規格、トンネルについてのクイズ、それらの説明を冗談をまじえて話され、おもしろおかしく・・・といいたいところですが、これらの冗談は、期待していた小生にも、近くにいた数名にも受けていなかったように思います。でも海底駅近くで、機関士さんが徐行してくれたおかげで、駅の内部まで良くみえ、その明かりで、新幹線対応の高規格軌道もよくみえました。
説明も終わり部屋に戻り、そのままぐっすりと寝てしまいました。目が覚め、外をみると、進行方向が再び逆になっています。すでに五稜郭を過ぎ、函館本線を走っていました。6時の朝食を予約していたので、乗務員が放送ではなく、部屋まで知らせに来てくれました。朝日を浴びながらの食事もまた格別で、和食も洋食もなかなかボリュームもありおいしく感じました。車窓に有珠山、昭和新山が見え、苫小牧で降りる小生にとっては、後1時間余りになり、20時間の列車の旅もようやく終盤に・・・。始めは退屈するかなと思っていましたが、いろいろなことが体験でき、時間もあっと言う間に過ぎていった感じがしました。またもう一度トワイライトエクスプレスに乗って、今度はロイヤルかスィートの乗車記を書きたいと思います。