2004年9月3日、下関21:05発のさくらに乗車しました。8月29日22:00に東京をサンライズ出雲で出発して、出雲→萩→下関と山陰本線をめぐる一人旅。その、横浜までの帰路を共にする列車として選んだのが、さくらでした。
超大型台風16号の西日本接近で運休が心配だったものの、サンライズ出雲は無事、出雲市に到着。その先は天気に恵まれ、美しい山陰の日本海と田園風景の車窓を満喫しました。
そして旅の終盤の楽しみは、初の個室寝台です。この列車、はやぶさとさくらが鳥栖から連結運行してますが、乗ったのが長崎から来た車両なので、「さくら」と呼ぶことにします。
切符はJTBで8月11日に買いました。希望は景色がいいと評判の上段でしたが、取れたのは下段の方でした。
ブルートレインは25年前、家族旅行で横浜→小郡(現在の新山口)で、はやぶさに乗ったのが最初です。小学生の私は、うれしくて、うれしくて全然眠れなかったことを覚えています。乗ることに、これ程ときめく乗り物は寝台列車のほかにはありません、今でもそう思います。
21:00、下関9番ホームから列車の乗り込み、さっそく自室に向かいます。部屋のドアを開けると、そこはこれから14時間、私の占有空間です。
B個室下段は、東京行の場合、進行逆向き座りで窓は山側(北)です。また、通路側に丸い窓があり、通路の窓を通して海側を見ることができます。ただ、丸窓にはスモークがかかっていて外が見づらいこと、通路から中をのぞかれることから、ほとんどカーテンをかけていました。
部屋は、天井も高く立って着替えができます。ベッドの上は天井が低くいですが、座るには十分です。壁には小さな絵もかかっていて、「お部屋」という雰囲気を演出しています。冷房の調節は難しかったです。天井にある4つの噴出口の風量調整ツマミを回して温度を調節するのですが、なかなか思ったように温度に合わせられませんでした。
連結されているサロンカーでは、いくつかのグループのおじさん達が酒盛りをしていました。これも、この列車ならではの旅の楽しみ方ですね。ただ、サロンカーは喫煙可なので、煙がダメな方は居場所がありません。私も早々に退散しました。
午前0時過ぎ、広島駅に到着しました。真夜中の広島駅は、ひっそりとしています。日付も変わったことだし寝ることにします。
疲れていたせいもあって、熟睡できました。目が覚めると名古屋でした。朝は車内販売があり、ホットコーヒーを買いました。おいしいコーヒーを飲みながら、ゆったりと車窓を眺める贅沢な時間が続きます。
列車が神奈川県に入るころ、昨夜は煙たかったサロンカーに行きました。今朝は誰もいません。静岡までで、かなりの乗客が降りたようなので、もうこの列車にはあまり乗客は乗っていないようです。B開放寝台はガラガラでした。
サロンカーは、両側の窓が見渡せて実に開放的です。朝の景色を眺めるには、ここがいいですね。しばらくの間、さくら最後の眺望を楽しみました。
さくらは11:07、定刻どおり横浜につきました。最後に、ヘッドマークつきの機関車の写真をパチリと撮って、私の旅が終わったのでした。
またいつかブルートレインに乗ってみたいと思います。車両の老朽化や鉄道の高速化で、いつまで客車寝台列車が走るのかは分りませんが、私は、鉄道が早くて便利で、そして旅を楽しめる交通機関であって欲しいと願っています。