仕事が忙しくてタイムリーに投稿できないでいるうちに「さくら」「あさかぜ」が来年のダイヤ改正で廃止になってしまうとのこと。「やはり」と妙に納得してしまう反面、旅の風情がまた一つ無くなるということでとても寂しいです。
さて、私の「さくら」号下り東京 - 小倉間のソロ乗車記です。
11月10日(水)に九州・中国地区出張のため往路に「さくら」ソロ1階を利用しました。私は海外在住者なのでJapanRailPassを使いました。寝台券と特急券分は別払いですが余分なお金を払っても個室寝台に一度は乗ってみたいと思っておりました。
A寝台利用も考えましたが、このウエブサイトを参照する限りシャワーも付いていないため料金を2倍以上払って利用するほど価値はないかなと思いました。
最初の目的地は宮崎なので大分まで「富士」を利用すれば良かったのですが、乗車当日のミーティングの都合上東京駅から乗れないため18:03発の「さくら」で小倉乗換えとしました。途中まで新幹線では風情がありません。やはり始発駅の東京駅から乗りたいものです。
今回の行程は、九州内だけでなく本州内も含めていろいろな場所を訪問し複雑だったためわざわざワープロで行程、指定券の種類などをアウトプットして窓口に提出しました。JRの窓口の方も指定券の数があまりに多いのでちょっと面食らっていたようです。
窓口では、一枚一枚券を確認したはずなんですが、日本についたばかりで気が緩んでいたためか、後になって再確認するとソロ1階であるはずの指定券が開放寝台下段になっておりました。値段が同じだったので発券時に気づかなかったのです。同日中に高田馬場駅で変えてもらいました。空室があって良かったです。
ちなみのこのウエブサイトのアドバイスどおり進行方向を向かって座れる1階、そして車両の中ほど(13番)にしてもらいました。発車前に空いている2階も見てみましたが、窓の大きさもほぼ同じ、室内も階段になっているほかはあまり違いがないように思いました。高い分座席の向きさえ気にしなければ2階の方が眺めが良い分、快適なのではないでしょうか。
でも寝相が悪い人は、ベッドから転げ落ちるリスクはありそうです。また検札の際など階段を降りてドアを自分で開けなければならない手間があるようです。1階は、走行中にドアを開けておいてもあまり支障はありませんでした。壁についている丸窓は何のためにあるのかわかりませんが役に立ちませんでした。
今回は、東京駅で弁当、お茶、アイスクリーム、そして翌朝の朝食、ドリンクまで買い込み万全の体制で無事の発車となりました。かつて(約10年位前)西鹿児島まで「はやぶさ」に何も買わずに乗り込んで後悔したことがあります。ちなみに私はお酒を飲みません。
私はタバコの煙に弱いのですが、発車とともにどこからとも無く煙のにおいが個室内に入って来て閉口しました。上の個室の方が吸ったタバコの煙が隙間から入ってきたのでしょうか。車両が年代ものなので仕方が無いのでしょうか。
個室のかぎをもらった後,車内探検をしました。私が書くまでもありませんが、車内は哀れなくらいがらがらでした。ソロの前の7号車B寝台では東京からは初老のおじさんが1人のみでした。前から後ろまで見学しましたが、乗車率はせいぜい10%くらいではないでしょうか。
乗っている人は、例外なく老人、それも見たところ東京の方ではありません。なぜか外人さんの団体客が後ろの方に乗っていましたが、若い人はソロ以外は皆無でした。A個室の乗車率は良くわかりませんでした。
車両の形式はわかりませんが、どの車両も昭和51年から55年くらいの年代もので洗面所がリニューアルされているものがありましたが、洗面所が昔のままのやつもあり懐かしかったです。30年という月日が経っていますが、整備が良いのか既述のたぼこの臭い以外は、その古さは気になりませんでした。
機関車を見に行ったのですが、荷物室になっており(荷物車がついていたため?)見れませんでした。しかしながら一番後ろからは流れ行く景色が良く見えてとてもきれいだったです。
その後、熱海を過ぎた頃からロビーカーで駅弁の夕食を楽しみました。ロビーカーを利用している人は3人だけでタバコを吸っている人も無く快適に過ごせました。それにしても車内が明るいのはいいのですがあまりにも人がいなくて寂しかったです。車内販売をするとかの工夫が必要なんではないでしょうか。
その後、静岡あたりで個室に戻り眠ってしまいました。ふと起きて流れる車窓から駅名を見ると東刈谷とありました。え、まだ名古屋の手前?一度、起きると眠れない性質で結局、米原を過ぎるまでまた車窓の風景を楽しみました。
名古屋では、ビジネスマンが数人、ソロに乗り込んできました。どこまでの利用か知りませんが、この時間ですとビジネスマンの利用も可能なんですね。
名古屋で15分遅れ。他の列車の接続を待っていたため遅れたのそうですが、何線からの接続なんでしょうか。翌朝、私は小倉でソニックに乗り継ぐのですが乗れるのだろうかと心配になりました。
米原を過ぎたあたりで再度眠りましたが、起きるとなんと岩国でした。不眠症で飛行機でも眠れないのですが、あれだけの揺れで眠れたのは我ながら不思議です。大阪やら広島で停車したことすら覚えていません。そして寝起きの爽快感は最近では味わったことが無いくらいでした。
自分が寝ていたせいもあり岩国まではあっという間に感じました。昨晩、東京駅で買ったサンドイッチを食べながら車窓の風景を楽しみました。外は結構強く雨が降っておりました。岩国を過ぎ、朝の車内放送があり列車が20分遅れていると言っていました。これではタッチの差で予定のソニックに乗れません。たぶん新山口あたりで新幹線に乗れば悠々遅れを取り戻せたのでしょうが、せっかく乗ったソロなのでそれでは風情がありません。
結局、小倉までそのまま行くことにしました。どこからだったか忘れましたが、だみ声のおばさんが社内販売に回ってきました。車内販売にも歴史ありかと思ってしまいました。(おばさんごめんなさい。)なぜか「さくら」からで「はやぶさ」は後回しでした。
下関に着き機関車交換ですが、列車が遅れているため自分はそれを見に行く余裕がありませんでした。違うホームに宇佐行きという列車が見えたのですが、どっちが先に発車するのかわかりません。時刻表を持っていなかったことが悔やまれます。そうこうするうちに各駅列車が先に発車してしまいました。しまったと思いましたが後の祭りです。
門司に着いたところ真向かいのホームに先ほどの電車が停まっているではないですか。ラッキーと思い、車掌さんに小倉までどっちが先に発車するのか尋ねても機関車交換次第でまだわからないという返事でした。
仕方が無いのでホームで見ていたところ宇佐行きが先に発車すると教えてくれたので慌てて荷物をまとめて乗り換えました。ちなみに小倉では、階段を猛ダッシュして9:17発ソニックに乗り継げました。ソニックも数分遅れていたようです。それにしてもラッキーでした。
さてソロ1階の居住性ですが、室内は私が想像していたよりもはるかに広くどうして開放と個室の料金差が無いのか不思議に思いました。身長170センチの私には居住性、ベッド幅も申し分ありませんでした。
ただ子供と一緒にベッドに寝るのはちょっと無理があるように思います。設備面、部屋の広さ、乗り心地を考慮すると料金に比較してお買い得であると思います。私の感覚では決して狭い、天井が低いとは言えないと思います。タバコの煙の臭いさえなければ100点満点をあげても良いと思いました。
九州からの帰りは、博多から岡山まで「ひかりレールスター」に初めて乗りましたが、こんな乗り心地が良く早い競争相手がいたら次のダイヤ改正では九州ブルートレイン絶滅の日も近いだろうという懸念が増大しました。(実際、その方向に向かっているようです。)
JRはブルートレインの運行に関してお客を集めるための努力とかそれに合わせた観光・乗車キャンペーンとかまったくやっていませんよね。ブルートレインを残すためにも何とかできないんでしょうか。列車による旅が好きな私にとっては、JRがもっと利用者あるいは鉄道マニアの方々の意見を真摯に受け止め、ブルートレインを改善して末永く走らせてもらいたいものです。
それとこのウエブサイトの的確な情報掲載、本当にありがとうございます。今後ともがんばってください。このウエブサイトで研究させていただいたことが楽しい出張(汽車旅)ができた大きな要因であると思います。また寝台列車に乗れることがあれば、投稿させていただきたいと思います。