関西人さまのトワイライトエクスプレス号乗車記


関西人さまから寝台特急トワイライトエクスプレス号上り(札幌→大阪:スイート)の乗車記を頂きました<投稿日:05.01.08>

去年に引き続き、年末年始の休みを利用して北海道スキー旅行を計画しました。日程は、12月28日に自宅(関東)を出発し、大晦日まで小樽に滞在してスキーを楽しみ、帰りはトワイライトエキスプレスに乗って、関西の実家に帰省してから自宅に戻るという内容でした。

トワイライトエキスプレスの寝台券発売日、数箇所の旅行会社に第1希望をロイヤルの2人使用、第2希望をスイートでお願いしていたところ、ロイヤルの2人使用は全滅でしたが、スイートの方は2室とも取れてしまいました。予想外の結果に少し驚きましたが、早速、連れとどちらの部屋を利用するか検討する事にしました。大阪発であれば検討する事も無く、車窓優先で展望スイートの方に決めるのですが、札幌発ですと皆様ご存知の通り、展望スイートの前には(青函区間を除き)機関車が連結されています。両サイドにも一様窓は付いているのですが、車窓を楽しむという点では2号車スイートの方が良いかな?と思いました。部屋の広さという点では展望スイート、乗り心地という点では車両中央に位置する2号車スイート、どちらの部屋にも一長一短があり半月近く悩みましたが、最終的には「乗った事がないのでこの機会に乗って見よう」という理由で展望スイートに決めました。

大晦日当日、札幌駅のホームに上がると同時にトワイライトエキスプレスが入線して来ました。売店で飲み物やお菓子を購入して1号車に乗り込むと、既にロイヤルの乗客が1人乗り込んでいました。その人は鉄道マニアのオーラ?を出しまくっている(いや。オタッキーと呼ぶにふさわしい)様なオヤジ系の人物で、何故か?自室の入り口に立ち、ドアを開けたまま我々の事をじっと見つめていました。「どこかで会った事のある人かな?。それとも通路に出たくて我々が邪魔なのかな?」などと考えながら彼の前を通り過ぎましたが、通り過ぎてもなおそのままの体勢で我々を見続けていました。(何なんじゃ〜!!)かなりムカッ!!と来ていましたが、楽しい旅行中なので・・・。彼はその後も何をするでもなく、我々が部屋に入りドアを閉めると、同じ様にドアを閉めてしまいました。「???(この後の我々の会話は読者の方が想像される通りです)」

部屋に入ると室内を一通りチェック。こちらのHPで事前に勉強させてもらっていましたので、特に驚く様な部分はありませんでしたが、初めての展望スイートという事で気分は少しワクワクしていました。しばらくすると食堂車の方がやって来ました。ノックされたのでドアを開けようとしましたが開きません。我々の脱いだ靴が引っ掛かっているのです。展望室のドアは引き戸ではなく手前に開くタイプなので、玄関に脱いだ靴を置いているとドアの開閉に支障を来たします。すぐ横のロッカーの下が下駄箱になっているので、そこに脱いだ靴を入れ、ようやく食堂車の方を招き入れました。夕食に予約していた日本海会席御膳のチケットを渡し、ウエルカムドリンクにワイン2本、朝食には和食を2つ注文しました。

列車は定刻に札幌駅を発車。一通りの車内放送が終わると車掌さんがやって来ました。検札がてら部屋の説明をしてくれましたが、モニターの説明をされた時「これにテレビは映りませんのでね。車内のビデオが映るだけですから。」と言われ、ここで紅白歌合戦が見れると思っていた連れはショック!!。(乗る前に教えてあげていればよかった・・・)

列車が北海道最後の停車駅である洞爺を出た頃、食堂車から「本日はパブタイムを中止して年越しそばを用意するので、希望を伺いに回る」との案内放送が入りました。ドアを少し開けて待っていると食堂車の方が注文を聞きに来ましたので、少しわがままなのを承知の上で部屋で食べれないか?聞いてみると、食堂車の方は少し考え込んでしまいました。「難でしたら私が食堂車まで取りに行きます。」と言うと「それは危険です。トワイライトが一番揺れる時間帯なので。分かりました。皆さんの注文状況を見てからインターホンで連絡します。」と言ってくれました。しばらくするとインターホンで「お部屋にお持ちします。何時頃がよろしいですか?」と聞いてくれましたので、開始時間の21時10分にお願いしました。わがままを聞いて下さったスタッフの皆様、ありがとうございました。この場を借りてお礼申し上げます。年越しそばの注文は、朝食と同じく時間を3回位に区切って受け付けていた様です。

列車は18時半頃に五稜郭駅に停車しました。停車すると直ぐに線路脇で待機していた係員が連結器を外し始め、作業が終わると機関車は10メートル程進んでまた停車しました。線路脇で待機していた係員はお役御免といった感じで引き上げて行きましたが、今度は運転士が降りて来て、後ろの機関車の尾灯を点けに来ました。(それぞれの役割分担が決まられているのですね)

函館発の白鳥が先に発車するとトワイライトも続いて発車しました。進行方向が変わって最後尾となり、付いていた機関車も無くなって「いよいよ展望車窓を満喫するぞ〜」と思ったのも束の間、列車が巻き上げる雪が窓に付着し、直ぐに何も見えなくなりました。(トホホ・・・ショック!!)ここで教訓を1つ「車窓を楽しみたい方は雪の季節の展望室を避けるべし」。ちょうどこのタイミングで夕食が運ばれて来ましたので、車窓を諦めて食事を楽しむ事にしました。青函トンネルに入ると気温が高い為か、窓に付着した雪が解け始め展望車窓が復活しました。おかげで後方に流れ行くトンネルの内部をはっきりと見る事が出来ました。2つの海底駅のホームって意外と長いんですよね。トワイライトが停車しても十分に余りある長さです。トンネル内部は基本的に真っ暗なのですが、所々に蛍光灯で照らされた区間があり、その明るさに一瞬、海底駅と間違えそうな所もありました。青函トンネルはこれまで何度も通り抜けましたが、この方向から内部を見たのは初めてで、今まで気が付かなかった事も発見出来て結構楽しかったです。トンネルを出るとまた窓に雪が付着して何も見えなくなりました。

青森駅に停車する少し前に年越しそばが届きました。すごく楽しみにしていたトワイライトでの年越しそば。だしは関西風で薬味のねぎは関東風の白葱。(おいしかったですよ)この後はシャワーを浴びて就寝。写真で見た時、展望スイートはダブルベットだと思ったのですが、実際にはツインベットで、ベットの間には10センチ程の隙間がありました。それにしても青森〜新津の区間はよく揺れました。車両端の部屋ですから揺れ具合は最高です。枕元の上の小さな棚に財布や腕時計などの小物を置いて寝ていたのですが、夜中、それが顔の上に落ちて来て・・・。(ご注意を!!)テーブルの上に載せていた荷物も、朝には全部落ちていました。しかし窓際に棚に置いてあった湯飲みや灰皿が落ちなかったのは不思議。私は寝台列車で熟睡する事に少し自信を持っていたのですが、今回はまったく駄目でした。ここで2つ目の教訓「乗り心地(眠り易さ)を求めるのであれば2号車スイートにするべし」。昔、展望スイートに乗られていた方とパブタイムの席でご一緒した時、窓に雪が付着して見えなくなる事や、よく揺れて眠れない事を無念そうに話されていたのを思い出しましたが、実際に体験して見て、その無念さがよく分かりました。

翌朝、大雪によるポイント不具合で50分程遅れているとの車内放送が入りました。カーテンを開けると付着していた雪は無くなっていましたが、正面の窓が赤茶色に汚れていました。最初は「雪で汚れたのかな?」と思っていたのですが、後々、架線に付着している赤錆を含んだ水滴が窓に降り掛かっている事に気が付きました。機関車に詳しい方であればご存知かと思いますが、機関車にはパンタグラフが2つ付いており、直流区間では2つとも上げて走りますが、交流区間では後ろのパンタグラフのみ上げて走ります。2つとも上げて走っている時は、前のパンタグラフが架線の水滴を弾いてくれているので、この部屋の窓まで降り掛かって来る事は無いのですが、後ろのパンタグラフのみ上げて走っている時は、この部屋の直ぐ上で水滴を弾く形になるので、まともに降り掛かって来ます。これは雪の日だけでなく雨の日も同じなのでしょう。どうせ機関車しか見えない窓ですから、汚れても関係無いと言えばそれまでなのですが・・・。

8時半頃に予約していた朝食の案内があり食堂車へ向いました。和朝食のおかずの中には、黒豆やごまめ(小魚を甘辛く煮た物)などが入っており、味噌汁はお雑煮で正月気分を味わう事が出来ました。(元旦の和朝食にお雑煮が出る事は知りませんでした)

列車は回復運転を行ったらしく、大阪駅には15分程度の遅れで到着しました。初の展望スイートに乗って見て、ますます大阪発の展望スイートに乗りたくなりました。展望スイートは文字通り「展望」を楽しめてこそその価値があるもの。「展望」という文字を忘れてこの部屋を利用すれば、札幌発でも十分快適に過せると思うのですが、それではちょっと寂し過ぎますよね。ここで少し展望スイートのダメ出しを。部屋は広そうに見えるのですが、意外に収納スペースが少なく、旅行バッグや使い終わった部屋着、バスローブなどの置き場に困りました。結局ベットの周りの床に置いていましたが、これが結構邪魔で・・・。それにホームから結構撮影されますので、外から見える場所に置く物にも気を使いました。(両サイドの窓には目隠しフィルムが貼られているのですが、それでもやはり・・・)それにしてもさすがはトワイライト。雰囲気やサービスなどのソフト面は寝台列車の中でNo1だと思っています。降りた直後にいつも思う事「また直ぐに乗りたい・・・」。ずっとそう思わせる列車であって欲しいと願っています。

以上


メニュー
05/01/30追加
ここの文章は無断転載禁止とします。