こにしき2さまのあかつき号乗車記


こにしき2さまから寝台特急あかつき号下り(京都→諫早:Bコンパーメント)の乗車記を頂きました<投稿日:05.01.16>

1.乗車の動機

近年国鉄型DCの塗色復活が各地で相次いでいるが、その先便をつけたのは東の「茨城交通」と西の「島原鉄道」であろう。前者はキハ11の運転時に何度か訪れたが、後者はこれまで機会がなく、国鉄色が健在なうちに行くことにした。また2月末で廃止になる「さくら」を、肥前古賀の高架俯瞰でもう一度撮っておきたい、という思いもあり、その意味から先行して到着する「あかつき」で長崎入りすることに決めた。

2.切符購入

現在の居住地には駅や旅行センターが全くない!これは事前購入が原則の指定席列車の乗車には致命的なことで、人気列車や個室寝台の確保は難しいと言わざるを得ない。もっともサイバーステーションによって、空席状況はわかるのだが、これには個室寝台の記載はなくやはり不便である。今回は年末でレガートシートは早々に売り切れ、B寝台禁煙も残席少なめ、ということで1週間前にようやく上段を確保した。

3.乗車まで(12/28)

「のぞみ25号」で東京を出発。まだ帰省ラッシュではないので1号車の前寄りは若干の空席があった。(この部分は出入りに不便なので穴場かも)京都には2時間早く着いたので、地下鉄で二条城付近まで行ってみるが、さすがにこの時間では何もなかった。19時45分ころ京都駅に戻ると、すぐに入線を告げるアナウンスが…。しかし駅員の「この電車は…」という表現はいただけない。近頃「線路を走るものは何でも電車」という悪しき風潮に、JR職員までも加担するようでは情けない。自動アナウンスの「この列車には寝台券…」の方がよほどマトモである。ともかく入線が東京ブルトレとは比べものにならないほど早かったので、さっそく探索を開始した。今日は「彗星」「あかつき」とも1両ずつ増結した13両で、「あかつき」は後ろ寄り7〜13号車の7両。機関車を撮ろうとするとやはりそれなりの距離はある。どっちにしろ全景を撮るのは難しいが、3月改正以後EF66牽引の列車は2つになり、この機関車(47号機)も貨物売却がありうることも考えて撮っておいた。

4.乗車記

定刻20:20に京都駅を出発。さっそく検札のあと最後部のロビー室へ行く。軽めの夕食をすましておくわけだが、あらためて供食設備が何もないのは残念としかいえない。「あかつき」のロビー室は「なは」よりも広く、4人ほどがいたがゆったりとしていた。新大阪発車後、10号車の自室?へ戻る。そう、これは数少ないB寝台のコンパーメント車だったのだ。実は切符購入の時点では気づかず、「のぞみ」の車内で何気なく時刻表を見て気づいた。グループならば、かつてのカルテットと同じ感覚で利用できるが、個人の場合はどうなんだろうという少し不安もあった。もっとも大阪発車時点でも他のベッドには誰も来なかった。しかし隣の区画に親子連れが乗車。さっそく子どもがはしゃいでいる。「うーん、夜中大丈夫か?」と思いきや、ここでコンパーメントの威力が発揮される。仕切ドアを閉めてしまえば通路で騒ぐ子どもの話し声は半減した。安心して三ノ宮発車後に寝ることにする。それから少しして自室に人の気配が…。どうやら残りの寝台に乗客があったようだ。姫路からの女性グループのようだが、何やらもう一名…?、何と上段の荷物棚から犬の息づかいがするではないか!結局乗客4名と犬1匹でこの区画は満席となった(笑)倉敷発車からはしばらく覚えていない。最近夜行客船に乗ることが多く、それよりも快適な寝台列車なので当然かもしれない。

目が覚めたときはあの「カラカラベル」が聞こえてきた。どうやら九州に入っていたようだ。前回乗ったときは小倉下車だったので、あまり乗った気がしなかったが、今回はまだ先。しかも九州の夜明けは遅いので、もう一眠りすることに。肥前山口を出たあたりで起きると、すでに女性グループも犬も下車したあとで、全体の乗車率も半分を割っていた。おそらく佐賀あたりで大量下車したのであろう。ここから1時間ほど個室?の旅を満喫することになる。それにしても実にゆっくりとした足どりである。長崎本線の線形もあろうが、「なは」の八代以南と同じく特急とは思えない走りでは、途中で「かもめ」に抜かれるのもやむを得ない。しかしある意味贅沢な時間が過ごせるのもこういった列車ならではである。果たして関西ー九州ブルトレはいつまで残っているであろうか?8時を過ぎて諫早到着のアナウンスが流れると、帰省の荷物を持った若者を中心にかなりの下車客がデッキに。8時12分定刻に到着した。佐賀で追い越した後続の普通列車まで時間があるので、駅前のマックへ朝食に入った。(完)


メニュー
05/01/30追加
ここの文章は無断転載禁止とします。