初めて投稿いたします。少し古い話ですが今年2月18〜3月19日まで上海の大学に語学留学しまして、そのうちの週末を利用して中国の夜行列車3本に乗車してきました。そのうち最初に乗った287次快速旅客列車について書きます。
乗車する目的は中国の夜行列車に乗車することでしたが、最初は何に乗ろうか迷いました。北京に去年行った際の知り合いがいたので北京は行こうと思っていたのですが、3度行った事のある北京と上海の間を、直達特快で往復するだけではつまらないので夕発朝着の列車があった南昌(長沙・武漢・西安なども行けた)に行きました。
切符は乗車する3日前に上海駅の切符売り場で買いました。入手が難しいといわれる中国の寝台切符ですが、この時期はオフシーズンですので比較的簡単に買えます。南昌・北京西間は当日であるにも関らず軟臥が買えました。しかし相変わらず駅の切符売り場の職員は態度が悪いです。
乗車当日は授業終了後シャワーを浴びてから駅へ向かいました。軟臥や短距離列車にある軟座は駅の軟席候車室が使えるので、待ち時間が快適ですし改札で長い列に並ばないので楽でいいです。そしていよいよ乗車。99年8月にカシオペアに乗って以来、実に5年半ぶりの寝台列車乗車でした。車両は主に快速中心に使用されている25G型でした。白い車体に窓の周りに赤、その下に細い橙色のラインが入った外観です。乗った寝台は軟臥です。4人コンパートメントになっていて18両の編成中1両しかありません。これが長距離の軟臥を買いにくくする原因です。この列車は中距離程度ですが。車両は両端にトイレがあり服務員室の隣のほうが洋式です通路を挟んだところに給湯室があり、給湯器がおいてあります。お湯は使いたい放題でお茶やカップ面に使います。服務員室の反対の隣には洗面所があります。通路には日本同様窓際に折畳み椅子がありました。
同じ部屋には30歳ぐらいの男性1人と50代ぐらいの男性2人組が乗っていきました。30ぐらいの男性に「去那里?」(どこに行く。ホントは那の左に口が付きます)と聞かれたので、「南昌!」と答えたら、「回家馬?」(帰郷(帰宅)か。ホントは馬の左に口が付く)と言われました。「不対。我是日本的大学生。」と言ったら驚いてました。発車後、車内検札で身分証明書(パスポート)を見せたら、車掌も驚いてました。南昌に行く日本人なんてめったにいないんでしょう。
17:50定刻通り発車。2週間前に南京へ短距離の特快で行ったので最初は見たことある景色が続きます。上海西駅を過ぎると杭州方面の線路に入ります。服務員が弁当を売りに来ましたが、食堂車に行くつもりだったので買いませんでした。これに後々後悔します。早春ということもあり1時間ほどした頃には真っ暗でした。その後田舎駅にいくつか停まり硬座車両に無数の乗客が押し込められていきました。短距離はいいのですが中・長距離列車の硬座は客扱いされません。7時頃、杭州着。さすが折江省の省都だけあって栄えています。西湖を中心にした観光地としても有名ですね。
杭州を発車したあたりで、ご飯を食べようと思い自分の車両の服務員室(列車長室だった)に聞きに食堂車の場所を行ったらなんと食堂車がありませんでした。すでに弁当はとおの昔に売り切れカップ面とパンしかありませんでしたので、仕方なくカップ面を食べました。
銭塘江大橋を渡って南下し金華西辺りまではおきてましたが、そのあとは寝ようと努力しました。が、結局興奮して起きたり寝たりを繰り返してました。上海や杭州のような大都市はネオンサインが瞬いてますが金華など中国の地方都市は街灯が少ないので寝静まりかえった町はまるでゴーストタウンのようです。現在、上海から杭州・向塘(京九線と交差する駅)を経て京広線に至るこの路線は電化工事が行なわれています。そのせいで単線になってるところでもあるのか至る所で減速・停車を繰り返します。旅客列車や貨物列車と幾度となくすれ違います。すれ違う機関車のエンジン音や列車からこぼれる明かりを感じながら、なぜ自動車・地下鉄などは右側通行なのに鉄道だけ日本と同じ左側通行なのだろうと考えました。
深夜の4時ぐらいだったでしょうか。服務員に起こされ50代の2人組が停車した駅に降りていきました。軟臥ですとこのように下車駅前で起こしてくれます。部屋は2人だけになりました。その後、徐々に明るくなってきたのですが、元々天気予報でわかっていたのですが、天気は最悪でした。3月も半ばだというのに雪でした。途中停まる駅の誰もいないホームでオーバーを着込んだ駅員が赤い旗を挙げていました。汽笛を鳴らしながら再び発車します。
結局、雪のせいか工事の影響の減速・停車のせいかわかりませんが、30分遅れで南昌に到着しました。その後、更に天候が悪化し吹雪となった南昌の町を歩きで回りました。南昌蜂起のあった南昌は各種の革命聖地と江南三大名楼の一つ騰王閣が有名ですが、すべて回りました。人口数百万の大都市で遭難を考えるのは生まれて初めてです。バスで武漢へ移動し武昌か漢口から直達特快で北京西へ、は断念し直接北京へ行くことにし街中の切符売り場で手数料5元を取られながらも168次特快(T168)南昌→北京西の軟臥上段切符を買い、南昌駅の軟席候車室で2時間ぐらい時間をつぶしました。その後、18:20発のこの列車で北京に向かったわけですが、それについては別の機会にしましょう。
しかし19時に北京を出て6時58分に上海に着く直達特快には食堂車があるのに、なぜ17:50に上海を出て7:20に南昌に着くこの列車に食堂車が無いのでしょう。