去る12月30日、出雲に乗って島根の旅へでました。前々から寝台特急でのんびりと旅をしたいと語らっていた仲間4人での旅。当初サンライズを希望し、一ヶ月前午前十時に予約を取ろうとしたのですが、やはり競り負けてしまったための出雲B寝台でした。(年末のためか、4人ばらばらの場所になってしまいました)
切符が取れてからの一ヶ月間は、このページにきては乗車記の熟読の日々でした。早く乗りたくてうずうずしていたんです。
そして年内の仕事をあらかた片付けて20時50分東京駅に集合。地下街で酒とツマミを買い込んで、両手に袋ひっさげてホームに駆け上がると、すでに入線していた出雲の雄姿(に見えたのです!)が目に飛び込んできました。もう居てもたってもいられない気持ちになりました。
私は客車寝台に乗るのが15年ぶりで、浮かれていました。大人気なく発車を待たずに食堂車で飲み食いを始め、仲間とそれぞれの一年のねぎらいと憂さ晴らし。いろいろ買い込みすぎて目立ってしまった気もします。ちょっと気負いすぎていたかも。
出雲は定刻どおり21時10分に発車しました。流れてゆく窓の外の景色と実のない会話とすっかり酔った仲間と、深夜まで年忘れのすばらしい思い出ができました。
さて乗り心地。加減速時の衝撃は、電化区間で多少感じることはありましたが、客車列車の醍醐味の一つと私はむしろ喜んでいました。一方でディーゼル機関車に牽かれてからは、その静かで穏やかな加速もまた一興といった印象です。
翌日楽しみにしていた余目鉄橋を通過したことに気付かずに寝過ごし、多少後悔しましたが、雪の山陰本線を十分堪能しつつ時間調整の停車中に立ち食いの熱い蕎麦を啜って酔い覚まし。雪のため何分か遅れて出雲市に到着。
降雪と氷雨と寒風のめまぐるしく入れ替わる天候のもと、バスで出雲大社に行った後、日御碕まで足を伸ばし、一畑電鉄で松江に戻り宿泊。紅白歌合戦を見ながらここでも宴会。
さらに翌朝木次線、芸備線、伯備線で雪景色美しい山間を抜けて岡山へ。そして新幹線で帰宅しました。
寝台の旅、癖になりました。また近いうちに別の寝台も利用するつもりです。