daikiさまのあさかぜ号乗車記


daikiさまから寝台特急あさかぜ号上り(下関→東京:シングルデラックス)の乗車記を頂きました<投稿日:05.02.03>

平成17年2月2日のあさかぜ号に乗車した時の話です。

昨日の昼過ぎにさくら号から長崎に着き、雪の中出島和蘭商館、大浦天主堂、原爆資料館、平和公園などを見てきました。このあとあさかぜに乗るために特急を乗り継いで下関へ向かいました。そして12時半。白いかもめで雪の長崎の地をあとにしました。885系の運転室寄りの風景が気になっていたのでわざわざ喫煙席にしましたが、前はほとんど見えませんでした。おまけに喫煙席ですのでつらかったです。諫早〜肥前鹿島で今日も遅れているさくらとすれ違いました。きょうのさくらもヘッドマークが付いていません。さくらのせいでかもめが5分遅れてしまい、博多からのソニックへの乗り継ぎが心配でしたがなんとか遅れを2分短縮して少し余裕を持って乗り換えることができました。博多からのソニックも少し遅れていて、下関行きの普通列車へ乗り継げるかどうか心配でしたが、こちらは逆方面のソニックが遅れていたのでそちらを待って出発しました。あわただしい乗換えを経て、ようやく下関に到着しました。

今では珍しくなったデカ目ライトの115系を見送った後、16時30分、下関駅の側線にあさかぜ東京行きがゆっくりやってきました。やはりこちらもたくさんの人がカメラを構えています。そしてあさかぜはすぐそこの留置線に入り、推進運転で下関9番線に入線してきました。今回乗るのは初めてのA寝台個室のシングルDXです。中はとても広いです。洗面台があり、ベッドの幅も広く、カーテンが二重で、TVも付いていて、一番驚いたのがベッドが電動で起き上がるのです!すばらしい個室です。写真を見るともう富士やはやぶさや出雲のA1にあさかぜと同じ料金で乗る気にはなれませんね。

自分の部屋に夢中になっているうちにいつの間にか列車は出発していました。車掌さんが検札に来ると、あさかぜの写真入りのカードキーとシャワーカードとアメニティグッズが配布されました。「カードキーはもらってもいいですか?」と聞いたら「シャワーカードもどうぞ!」と親切に答えてくれました。

しばらくして隣のラウンジカーに行くと、すでにほとんどの席が埋まっていたので自室に戻りました。上りのあさかぜは広島まで立ち席特急券が使えるので、ラウンジカーに来る人が多いみたいです。東京地区でも立ち席特急券が使えればいいのにと思うのは私だけでしょうか?

テレビはTV放送が見れるのではなく、ビデオ上映しか見られません。つけてみると「セカチュウ」(世界の中心で愛をさけぶ)をやっていました。その他のチャンネルはなにもやっていなくて、音楽も聴けるらしいのですがいつまでたっても何も聞こえません。広島に着く頃荷物のつめ込みがあるので行ってみると、ほとんどありませんでした。行きのさくらの東京駅での荷物はたくさんありましたが。そんな中セルフタイマーで写真を撮っている人もいました。

あさかぜは順調に進んで行き、夕食の駅弁を食べ終わりラウンジカーに再び行きました。はやぶさのロビーカーに比べるとつくりがシンプルです。席はシンプルですがシャワー室が付いているのが特徴です。あさかぜのラウンジカーは直流用パンタグラフが付いていてラウンジ兼電源車の役割をしています。窓側に寝そべりながら夜の風景を眺めるのもまた格別です。周りを見るとビジネスマンの姿がちらほら見えています。やはり山陽ブルトレはビジネス客が主流のようです。9時20分頃テレビをつけると2回目のセカチュウをやっていました。ちょうど始まる頃だったので最後まで見てしまいました。たまに外を見ると、岡山の電車区が見えたりして楽しかったです。

セカチュウが11時半に終わり、A個室専用のシャワーを浴びに行きました。しかしこのシャワーどんなに温度を上げてもぬるま湯しか出なくて、おまけに6分しか出ないのです。しかたがないので冷たいですがぬるま湯に耐えながらシャワーを浴びました。あまり気分のよくないシャワーを浴びた後、浴衣に着替え0時30分に大阪に着いたことを確認して、就寝しました。まだ大阪駅には人がたくさんいます。しかし私が寝た後に悲劇が起こります。

朝目が覚めると携帯のアラームで目が覚めました。熱海到着前に携帯のアラームをセットしていたのです。寝ぼけて携帯がどこにあるのかがわからず、ベッドから落ちてしまった私。外をみると畑が続いていました。時間的にはそろそろ熱海に着く頃なのに、外が熱海らしくない。通過する駅の標識を見ると「豊橋」と書いてありました。・・・・。あさかぜやさくらを特集した「鉄道ダイヤ情報」(DJ)であさかぜのダイヤを見ると、なんと2時間以上も遅れているではないか!昨日のラウンジカーで目の前のお客さんと車掌さんとの会話で「ダイヤが乱れている時は小田原から貨物線を通る時は横浜は行かない」などの会話を思い出しました。貨物線を通ることを期待していましたが2時間も遅れては通勤ラッシュも終わりそれどころではないようです。浜松を過ぎたあたりでおはよう放送があり、昨夜京都付近での人身事故と米原付近の大雪のダブルヘッダーで2時間半遅れているとのことでした。なんだか私が寝台列車に乗ると必ず遅れる気がします。富士のときもそうでした。

検札の車掌さんがA個室の人1人1人に静岡から新幹線こだま号に乗ることを勧めていました。私はせっかくシングルDXに乗ったのだから、途中から新幹線に乗るなどという邪道なことはしたくありませんでした。車掌さんに「静岡で運転打ち切りなんですか?」と聞いたら、「はいそうです。」と言われました。そのうえ自由席と言われてますます乗りたくなくなりました。しかしその後の車内放送では静岡から先は大幅に遅れると言っていたので、静岡打ち切りではないのでは?と思い、静岡で降りるお客さんに「このまま乗っててもいいんですか?」と聞いたら「大丈夫だと思いますよ。多分品川打ち切りで11時くらいになっちゃうかもしれないですね」と教えてくれたので、そのまま個室に戻りました。

静岡であさかぜは一気にガランとしてしまいましたが、ラウンジには数人集まっていました。車掌さんがラウンジにやってきてビデオをいじっていました。どうやら3回目のセカチュウを流すようです。静岡を過ぎたあたりから富士山が見えてきました。撮影する人もチラホラいました。新幹線からも富士山は見えますが、あさかぜからでは長い間近くで美しい富士山を眺めることができたので、特に急いでいない私にとってはこちらの方が断然得です!普段あさかぜは富士山あたりは早朝に通過してしまうため、遅れたことに感謝です。再び個室に戻り、ベッドを起き上がらせて足を伸ばしながら外の風景を見ていると、写真を撮っている人や、少し興味ありげな感じであさかぜに注目している人が結構いました。熱海を過ぎたあたりからまた眠くなり、平塚あたりまで二度寝をしてしまいました。そしてあさかぜは徐行を繰り返しながら、東京駅に3時間10分遅れの10時43分に到着しました。さすがに平日の昼間なので思いのほか東京駅のギャラリーは少なかったです。ここまで遅れてしまうことは想像もできないことでしたが、最後のあさかぜの旅としては私にとってとてもいい思い出になりました。

九州新幹線が博多まで全通したら、もしかしたら博多あさかぜが復活するのではないでしょうか?その時はもう客車寝台の時代ではないかもしれませんね。そう思うとなんだか寂しいものです。


メニュー
05/02/06追加
ここの文章は無断転載禁止とします。