赤い流れ星さまのなは号乗車記


赤い流れ星さまから寝台特急なは号(上り:熊本→新大阪:デュエット)の乗車記を頂きました。<投稿日:05.02.15>

2005年2月10日木曜日、曇天の中を娘(6歳)と二人で以前から計画していた寝台特急なは号乗車を目指して、18時39分指宿駅発の普通列車に乗り込みました。昨年3月12日、西鹿児島(現鹿児島中央)駅で鹿児島県内から最後の新大阪行きを涙しながら見送って以来のなは号との再会に、子供のようにワクワクしながらの道中となりました。

九州新幹線―リレーつばめと乗り継ぎ、現在の始発駅である熊本駅へ21時22分に到着。跨線橋を渡る途中の眼下に懐かしの24系の車輌が・・・出発時刻までまだ1時間以上もあるのに、既に構内の待避線で静かにその時を待っていました。こみ上げてくるものを何とか押さえながら「下見てご覧、あれがなは号だよ」と娘に教えつつ、一旦熊本駅の改札をあとにしました。

駅職員に入線時刻等を尋ね、今宵の旅の友を買い込み、22時15分過ぎ5番ホームへと向かいました。しばらくすると推進運転にてなは号が入線、西鹿児島発着だった頃は機回しだったので、何だか不思議な感じがする入線シーンでした。

思えば小学生の頃、祖父母に連れられて初めて乗った寝台列車が西鹿児島発門司港行きの急行かいもん。当時20系客車で3段式B寝台の中段で夜行列車デビュー。以来どこへ行くにも時間をかけて寝台列車で行くほどのめり込んでいきました。明星・はやぶさ・銀河・・・そうそう昨年はリバイバルブルトレ「懐かしの富士」にも乗車しました。

さて、この日のなは号、カマはED76‐94号機。全検終了直後なのか不気味なほどピカピカでした。寝台は7号車2人用個室デュエットです。日本旅行の知り合いの方に少しでも安くで個室寝台を、とお願いしたところ、子供料金に自身はトクトク切符でついていくというかなりお得な切符を用意して頂きました。

デュエットは3度目で過去2回は偶数部屋(上段)、今回初の奇数部屋でした。上段に比べ大差はないのですが、荷物を置くところがやや狭いかなという印象。窓は下段の方が幾分きれいな気がしました。あと、若干(空調の?)モーター音が耳障りだなと感じましたが、まあ製造後の経過年数は否めないなと割り切っていました。

さて、定刻22時32分熊本を発車。程なくして聞き慣れたハイケンスで車内放送が始まり、ああ寝台列車に乗ってるという気分が高まります(〜ご乗車ありがとうございました・・・の後のチャイムが途中でブチッ・・これはちょっと残念)。用意した肴をつまみにビールと芋焼酎で娘と乾杯。娘は夕食もそこそこに車内探検に出掛け、大牟田を過ぎる頃まで帰ってきませんでした。

車内検札の時、JR西日本の車掌さんに乗車率を聞くと40%弱との答え・・・それでも連休前で今日は多い方ですと力無くおっしゃって「これ(なは号)もそんなに永くないでしょうね・・」と寂しい台詞を残して行かれました。娘が戻ってきて「お父さん、隣の2階に行こう。開いてるよ両方とも」といいます。確かにこの日は11室中4室しか利用者はいませんでした。

博多を定刻に発車した頃、娘が眠りにつきました。私は以前の乗車で見逃したカマのつけ替えを見るべく下関まで頑張っていました。幸い?この日も増結車両はなく、7号車が先頭車両のため寒いホームに降りることなく車掌室横から拝見することが可能でした。

その後いつの間に眠ってしまったか定かではないですが、岡山到着のおはよう放送もおぼろげに聞き流し、姫路到着前まで2人して熟睡してしまいました。姫路から乗車の車内販売で弁当を購入、個室のドアを開放して快晴をバックにした明石海峡大橋を見ながらの朝食としました。

列車は三宮・大阪と停車し、定刻9時26分終着駅新大阪到着。天気もよく、比較的暖かく、さぁ絶好のタイガース応援日和、じゃなかった今日はUSJだった・・・

さくら・あさかぜが廃止、はやぶさ・富士併結と暗い話題が多い夜行列車事情ですが、我々のような乗客も少なからずいる、一日でも永く、願わくばこれ以上の縮小はせず存続してほしいという気持ちも込めて書きました。長々と失礼致しました。


メニュー
05/03/13追加
ここの文章は無断転載禁止とします。