東京都内に住む者です。2月の3連休(11〜13日)を利用して宮崎方面に旅行に出かけ、その際に京都から南宮崎まで彗星号に乗車しましたのでレポートさせていただきます。
そもそもこのHPとの出会いは、確か、1年以上前ですが、東海道新幹線の個室について調べていたときに、キーワード検索「電車、個室」でたまたまヒットしたのだと思います。その日から相当の頻度でこのHPに訪れては、寝台列車に乗りたい気持ちを持ち続けてきました。
初めて寝台列車に乗ったのは、十数年前、鉄道好きの友人の誘いで、東京(上野)から青森経由で北海道に行ったときのことです。往路で青森まで寝台列車に乗ったのですが、当時は列車名を知ろうともしないくらい興味がなく、何に乗ったのか列車名は分かりません。しかし、その際に「寝たまま移動することの楽しさ」を知りました。そのときの気持ちが、このHPを眺めているうちにまた湧き起こっていたのです。
そんな折り、「あさかぜ」と「さくら」が廃止になるという報道がありました。それ以来、「どの寝台列車もいつ廃止になるか分からない」という気持ちを持つようになり、「時間ができたら、とにかく乗ろう」と思っていました。
1月は機会がなく、2月に入り連休が暦通りに休めそうなことが分かったので、さっそく「さくら」号のソロを申し込んだのですが、満席だったため、あきらめました。しかし、せっかくのまとまった休みですから、何か寝台列車に乗らないわけにはいきません(笑)。いろいろ考えましたが、(1)個室に乗りたい、(2)長く乗りたい(これが重要)、(3)良い景色が見たいという希望を総合的に考え、彗星号を選びました。
彗星号であれば、行き先は宮崎です。そこで、まず、帰りの手段を確保するため、宮崎空港発や鹿児島空港発の安価な航空券を探しました。鹿児島空港発のエアマークで安い便があったので、それを押さえました。その際、「チケットレスでは周遊きっぷが購入できないおそれがある」という話を聞いていたので、周遊きっぷの利用を前提にしていた私としては若干不安はあったのですが、チケットレスの購入画面を印刷して窓口に持参したら発券してもらえたとの話もあったので、便利さ(キャンセルが容易)も考えチケットレスにすることにしました。
次に、寝台券の確保です。このHPを参考に、2階席の海側にしたいと考え、ビューカードの「とれTEL」を利用して申し込みました。下りの場合、進行方向と逆向きに座ることになるので、賛否あるところでしょうが、別府湾の日の出の景色が見たかったのです。乗車日の3週間前でしたが、海、山側双方とも1階、2階の両方が空いていました。そこで希望通り2階席の海側、しかも車両の中央の部屋を選ばせていただきました。
徐々に旅が現実味を帯びてきます。さっそく宮崎周辺の観光情報について調べました(順序が逆ですが(笑))。すると、吉松〜人吉間に「日本三大車窓」の一つと呼ばれる名所があることを知り、その路線には「いさぶろう・しんぺい」号が運行されていることを知りました。そして、彗星号を下車してから最速で吉松に行けば「しんぺい」号に間に合うことが分かりました。「いさぶろう・しんぺい」号については、時刻表の妙なところに座席図が表示されていて、以前から気にしていた存在だったのですが、「こんなところを走っていたのか」と初めて認識しました。全席指定ということだったので、「せっかくなら眺望の良い席をとりたい。」と考え、調べたところ、「しんぺい」号に乗る場合は奇数番のA席が良いことが分かり、さっそく押さえました。
宮崎の観光については、運賃等を少しでも安くすませるために宮崎ゾーンの周遊きっぷを利用するつもりだったので、周遊きっぷの範囲内で何かないか探したところ、朝のNHK連続テレビ小説「わかば」の舞台(日南市飫肥)があることが分かり、行ってみることにしました。
そして、乗車券の購入です。みどりの窓口で周遊きっぷをお願いしたところ、申込書の記入や航空券の確認等で時間がかかり、発券まで30分ほどかかりましたが、無事発券してもらえました。やはり、周遊きっぷに組み込もうとする航空券がチケットレスの場合、購入画面をプリントアウトし提示することが必須だと思います。この際、併せて、とれTELで押さえた寝台券と米原〜京都の新幹線自由席特急券を同時に購入して乗継割引にしてもらいました。彗星号は京都を夜に発車するので、東京を午前中に出て京都まで普通列車でゆっくり行けばいいやと思って、新幹線の利用は最小限にしました。
なお、このとき「ゆき券」は東海道線経由でしたが、家に帰ってから、名古屋までの路線を、今まで乗車経験のない中央線経由にしたくなり、後日(出発日の前日)、経由を変更してもらいました。この際、地元の駅では、取扱い経験がないためなのか、係員が「にわかにできない」ということであったので、その駅の窓口での発券をあきらめ、近くの大きな駅に出向いて発券してもらいました。このときも発券まで20分くらいかかりましたが、航空券の確認はありませんでした。いずれにせよ、周遊きっぷを購入したり変更したりする場合は、十分な時間的余裕が必要です。
出発の日は家を午前5時台に出て、塩尻や名古屋で途中下車をしながら、無事に京都まで着きました。新幹線は米原〜京都間だけの乗車なので一概に言えないかもしれませんが、在来線(今回は中央線)の車窓に比べると、新幹線の車窓は面白味がないと思います。人が通い、あるいは切り開いた歴史のある道に路線が沿っているか否かの違いなのかもしれません。
京都では、4時間ほど時間があったので、四条河原町をぶらぶらし、町の銭湯に入った後、京都駅に戻り、ホームで立ち食いうどんを食べたり、「はるか」を見たりしているうちに、あかつき・彗星号の入線時刻になりました。ちなみに、京都駅で駅弁を購入しようと思っていたのですが、京都駅中を見て回ったものの、めぼしいものはほとんど売り切れていましたので、彗星号に乗る前に京都駅で駅弁の購入を検討される場合は注意が必要です。京都駅は広い上、何番線に入線するのか分からなかったので、彗星号が入線する姿は見逃してしまいましたが、ホームに立ち、本当に久しぶりに見る入線を終えた「ブルトレ」の姿に、「かっこいいなあ…」となんだか感動してしまって少し涙が浮かんでしまいました。落ち着いて、まずは1号車から14号車まで外から順に眺めました。あかつきのツインの部屋には、小さなお子様を一人連れたご夫婦が既に乗車していました。お子さんが目をキラキラ輝かせながら喜ぶ姿に、他人である私も微笑みかけずにいられませんでした。そして、2号車まで戻り、いよいよ乗車しました。
指定された個室に入った最初の感想は、「せ、せまい…」でした(笑)。しかし、検札を済ませ、座席や荷物を整理して落ち着いてみると、「これはイイかも!」に変わりました。窓は寝台に沿って広くとられているし、何より自分専用のスペースという感覚は良いものでした。歩き回れるスペースがないことが気になる向きもあるかもしれませんが、私のように「寝転がって移動するのが楽しい」というタイプにはぴったりです。しかも、個室なので荷物の心配をすることなく車内探検もできます。ただ、出入りのつど、座席を跳ね上げる手間だけは少し面倒だと思いました。出入りの面では一階の方が良いのかもしれません。また、窓はあまりきれいではありませんので(ディーゼルの煤のため?)、クリアな眺めは得られません。少し曇りがかったような眺めになります。
車内探検を兼ねて、途中で切り離されるあかつき号に連結されている談話室まで行きました。談話室は最後尾にあり、私のいる2号車からは遠いので移動が大変ですが、探検も兼ねているので足取りは軽かったです。談話室には3人掛けのソファが2つありました。私が行ったときには発車直後だったせいか誰もいませんでした。照明の輝度を無段階で調整できるツマミがあったので、少し暗くして車窓から夜景を楽しみました。しかし、しばらくするとタバコを吸いに来た方がいたので、煙が苦手な私は早々に退散しました。共用スペースは喫煙タイム・禁煙タイムを設けていただきたいものです。子供連れの場合に談話室に連れて行きたくてもタバコの煙がたちこめているようでは使いにくいと思います。
なお、全体的に3〜4割程度の乗車でした。個室の方はどの程度乗車しているのかは分かりませんが…。いずれにせよ、連休なのにこんなに空いているのかと少し寂しく思いました。
部屋に戻り、しばらく座席状態で夜景を楽しみつつ軽い食事をとった後、歯磨きを済ませ、寝床の準備をしました。下に敷くシーツが妙に細く感じましたが、B寝台ですから70p幅なのでしょう。また、もはや邪魔物でしかない背もたれは、お約束通り、寝台下の階段に詰め込みました(笑)。
寝る態勢に入ったのは午後10時半過ぎでした。進行方向に頭を向けて寝る姿勢(座席同様、いわゆる逆向き)になります。列車の進行方向と体の向きの相性が悪いと落ち着かない方もいらっしゃると聞きますが、私は特に違和感はありませんでした。寝転がりながら、冬空に輝く星を眺めました。オリオン座などが分かりました。窓越しなのであまりはっきりとは見えませんでしたが、東京の夜空よりはたくさんの星が見えました。ただ、ときどき街灯(?)があって、それが直に目に入るとものすごく眩しいので気をつける必要があります。しばらく夜景や夜空を堪能してから、ロールカーテンを下げ、眠りにつきました。
それから、ほとんど目が覚めることはなかったですが、うとうとしながら「ずいぶん小刻みに揺れるな」と感じた区間がありました。また、あかつき号との切り離し作業に伴うものと思われる「ガクン」という衝撃には気が付きました。寝ている間の全般的な乗り心地としては、強いて言えば「空飛ぶじゅうたん」に乗っているような乗り心地でした。もっとも、空飛ぶじゅうたんに乗ったことはないですが(笑)。
目が覚めたのは、6時半頃のおはよう放送の直前でした。よく眠れた感のある目覚めでした。銭湯で使ったタオルを干しておいたのですが、しっかり乾いていたので、室内は案外乾燥しているのかもしれません。7時頃には大分から車内販売があると承知していたので、身支度を調え、大分に到着すると同時に1号車に向かい、車外にいた売り子のお姉さんをつかまえてサンドイッチ(450円)を購入しました。1号車には、使用していない寝台を整理する業者さんが入り、座席として使えるようにしていました。なお、内容的には至って普通のサンドイッチ(タマゴ×2、ツナ、ポテトサラダ、苺ジャムの計5片)で、おいしいというより懐かしい味がするタイプの一品でしたが、流れゆく景色を眺めながら食べるのはなかなか乙なものでした。
朝食を終えた後は、また布団にもぐりこんで寝ながら過ごします。換気扇を回していたせいか少し寒い感じがしたので、換気扇を止めたところ、思いがけずかなり静かになって、より快適に過ごせました。タバコを吸わなければ換気扇を回す必要はあまりないかもしれません。なお、暖房のスイッチもあり、弱と強とが選べますが、強は確かに「強」でした。すぐに暖まりました。
寝転がり、うとうとしながら延岡でたくさんの人が下車するのを見送り、10時頃になってようやく寝床を片づけました。車窓を眺めながら、これから旅が始まるのに、何かもう旅が終わったような感じがして、少し寂しく感じました。
宮崎駅でも多くの方が下車しました。終点の南宮崎まで乗っていたのは、私も含め10数人のようでした。明るいところで見る彗星号は、塗装が一部剥げ、痛々しい姿でした。
南宮崎駅に降り立った私にとっては、終わりに感じるような旅の始まりです。この後、「はやとの風」号を経由して吉松まで行き、吉松から「しんぺい」号で人吉まで行った帰りの吉松行きで、この日たまたまの車両運用で「いさぶろう・しんぺい」タイプの車両に乗れる幸福(?)を味わったり、飫肥の観光をするつもりが飫肥駅に着いてみれば日曜・祝日はレンタサイクル屋が開いておらず、飫肥観光をあきらめ泣く泣く志布志まで日南線全線を往復する旅(所要約5時間半)を味わったりするのは、この後の話です。いずれにせよ、このHPをはじめとする皆様の情報のおかげで、充実した旅にできたと思います。
なお、JR九州は、特急列車をはじめとして、素敵な車両が多いです。いろいろな列車に乗りましたが、同じ車両に乗り合わせる子連れの方も、たいていは列車に乗ること自体を楽しみにしておられたようで、また、各列車で見かけるどのお子さんも生き生きとした表情で、とても楽しんでいるようでした。寝台列車が、そんな子供達の憧れの的であり続けて欲しいと願いつつ、私の子供が私と寝台列車の旅に出られる年頃になるくらいまでは寝台列車が存続してほしいと思っています。また、機会があれば積極的に寝台列車を利用し、このような場をお借りして情報を提供するなどして、寝台列車の存続と発展に微力ながら貢献したいと思っております。
<参考>
合計 47,170円