平成17年2月9日、あかつき号を利用して佐世保旅行に行ってきました。初・一人旅です。
この時期の長崎方面行きというと、主な理由はやはりさくら号のお別れ乗車ですが、私もご多分に漏れず、それが目的のひとつでした(帰路にさくら号利用)。佐世保を選んだ理由は、旧日本海軍の鎮守府が置かれていた地だから。あかつき号にはまだ乗った事が無く、自分の中では乗りたい寝台列車ベスト3に入っていたので、どうせ長崎まで行くなら片道あかつき、片道さくらで、と思い、乗る事にしました。
あかつき号シングルDXの寝台券はすんなり取れました。しかも、部屋番を選べるくらいに・・・。本当は始発駅の京都から乗りたかったのですが、時間的な都合上、のぞみ141号で新大阪まで追いかけることになりました。のぞみ車中での乗り換え案内で、「特急寝台彗星・あかつき号は・・・」と言っていたのが妙に印象に残っています。「寝台特急」じゃないのか?
個室に入り、室内を一瞥。スリッパが使い捨てのものだとか、枕が固いものであるとか、個室のつくりはあさかぜと一緒でも備品は違うんだなと思いました。しばらくして車掌さんの検札がありました。きっぷを見せたあと、「シャワーはどうしますか?」と聞かれ、「へ?」と思いました。あかつきやあさかぜのA個室は、当然シャワーカードと洗面セットが貰えると思っていたからです。「使います」と言うと、「では取ってきますからしばらくお待ち下さい」と言われました。そしてカードと洗面セットを受け取った後、乗車率を尋ねてみると、「ほとんどカラで走ってますね」と、ちょっと寂しそうに答えてくれました。
早速シャワーを浴びに行きました。冬だからか、なかなか適温のお湯が出てくれずちょっと寒い思いをしましたが、それは最初だけで。あとは快適に使用できました。使い捨てのパイル地のスリッパは、シャワーを使った後の裸足にちょうどよいですね。おトイレチェックも忘れずに(笑)。横に自販機が設置されている分、あさかぜのトイレよりも狭いし、あかつきにはペーパータオルが備えられていない、といった違いを見つけたり。でも使用には不便を感じることはありませんが。
個室に戻り、買っておいたワインとおつまみを開け、映画鑑賞を楽しむことにしました。が、映像が出ない!10月にあさかぜに乗ったときも何も映らなかったので、どうもハズレに当りやすいのか・・・。仕方なく、チャイコフスキーの祝典序曲だけを聴いて、あとは電源を切りました。
個室の窓は山側を向いている上に、夜なのでほとんど景色を楽しむことはできませんが、唯一、ライトアップされた姫路城を見ることができました。
どこで眠りについたのか分かりませんが、目が覚めると3時前、どこかの駅に運転停車中でした。個室内が暑くも寒くもなかったので、よく眠れたのだと思います。下関・門司での機関車交換を見ようと思っていたのですが、また眠りに落ち、結局、肥前山口あたりまでぐっすり寝ていました。
起きて着替えて食事を済ませ、ぼーっと外を眺めていました。車窓から見えるのは冬の田舎の風景、しかも雨がやんだ直後のどんよりとした光景で、なんだか寂しくなってきました。
諫早到着前に、佐世保行きシーサイドライナーの乗り換え案内がありましたが、せっかくのあかつき号乗車なので、当然の如く?長崎まで行きました。長崎到着前には乗り換え案内が無かったので、乗務員室に行って尋ねたところ、「えっ、佐世保行きは諫早で乗り換えですよ」と言われてしまいました。そりゃ、そっちのほうが早く着くんだろうけど・・・。
長崎到着後、機関車の写真を撮りました。列車はDD51に引っ張られて視界から消えていきました。天気は相変わらず曇天で、せっかくの一人旅なのになんか気分よくないなー、と思ったりしました。ところが、シーサイドライナーで佐世保に到着すると、なんと抜けるような青空が広がっているではありませんか。とたんに気分が良くなって、この後3日間の旅を楽しむことができました(←単純だから)。
余談ですが、キハ66・67って、外部の塗装が違うと、ずいぶんと違って見えるものですね。筑豊本線を走っていたものと比べて、シーサイドライナーは何故かかっこよく見えました(笑)。