平成17年2月12日、さくら号に乗車しました。佐世保一人旅の帰りに利用です。
三連休の土曜日発上りさくら号なんて、きっとお別れ乗車のマニアが多いだろうと思い、ちゃんときっぷが取れるかどうか心配でした。行きのあかつき号、佐世保での宿、周遊きっぷを既に確保していたので、さくら号が取れないとどうなることやら・・・。で、ジャスト1ヶ月前の10時打ちにチャレンジしました。平日なので、会社には前日、「明日午前中、用事があるので少し遅れます」と言って(笑)。ソロに乗りたかったのですが、時期的に無理だろうと最初からあきらめモードでしたが・・・。長津田駅でやってもらったのですが、10時ジャストで、まさか、「B寝台残り2席ですね」と言われるとは思ってもみなかったです。おもわず、「うそでしょう?」と声を出してしまいました。残り2席ならすぐに取らなきゃなくなる、ということで発券してもらいましたが、それは9号車17番上段でした。きっぷを受け取った後、窓口の方から、「この日、何かあるの?」と聞かれてしまいました。
ここのところ、シングルDX乗車が続いているので(貧乏人のくせに)、なんだかいきなりランクダウン・・・しかも、開放B寝台上段自体、16年ぶりだったりします。乗車日まで、機会があれば窓口に行ってキャンセルが出てないか尋ねていましたが、そう簡単に空きがでるわけもなく。まあ、希望の日のきっぷが取れただけましだろうと思うようにしました。
乗車当日、佐世保旅行の最終日は姉一家と合流して長崎駅まで送ってもらいました。1時間以上早く着いたので、待合室でぼーっとしていました。周囲を見ると、いかにもな人が何人か・・・。カメラだけを持っている人や、大荷物を持ってカメラを首から下げている人。明らかに、さくらの写真を撮ろうとしている人達ですね。で、後者はそのままさくらに乗車かな?16時20分過ぎにホームに向かいました。ホームにもその手の人達が数人。さくら入線と同時に、みなさん、カメラを向けて撮影開始です。私は写真を撮るのも撮られるのも苦手なので、とりあえず、テールマークだけ撮ってみました。が、ボケてる・・・。
乗車してすぐに、荷物を置くために上段に上りました。このはしごは女性・子供向きではないですね。でも、上り下りは面倒だけど、なんだか秘密基地みたいで楽しいです。そして、荷物置き場の広さにびっくりしました。「ほどちゃんの島」で、荷物置き場があることは分かっていましたが、まさかこんなに広いとは。ただ、前に乗車した人の弁当ガラやちり紙がそのまま置いてあったのにはガッカリです。「ゴミはゴミ箱へ」、こんな当然のことができない人もいるのだな・・・。
しばらくの間は景色を見ようと思い、通路の座席に腰掛けました。車端席なので、人の出入りがあるたびにちょっとよけるのが面倒ですが。何人ものマニアが車両番号をメモするためにやってきましたが、一人だけ、丁寧に「失礼します」と挨拶していく人がいました。有明湾の向こうに雲仙?がきれいに見えていました。肥前鹿島あたりでもう暗くなってきたので、そろそろ風景とはお別れです。下段の人は肥前山口から乗車してきました。ふつうのおじさんでした。きっと、このおじさん、何故今日はこんなに人が多いのだろうかと思ったことでしょう・・・。上段に上がり、おじさんの荷物を荷物置き場にのせました。
私はそのまま上段に居つき、ビールを飲み夕食のお弁当を食べました。しばらくして鳥栖に到着。大勢の人が降りていきましたが私は降りず、バックで走るさくらを楽しみました。はやぶさ号との連結時にはけっこうな衝撃が伝わってきました。次のイベントは門司。ここでもまた大勢の人がカメラを持って降りていきました。寝台のカーテンをちらっと開けて様子を見ていると、一人の男性と目が合い、「みんな、すごいよね」と言われました。でも、その人もカメラ持って出て行ったんだけど・・・。当然、下関でも同じような状況でしたが。
車内は異常に暖房が効きすぎ(と思ったのは私だけかもしれませんが)、広島を過ぎても全然寝付けなくて、寝たかどうかも分からないまま大阪、京都に到着。さらにおはよう放送が聞こえてきました。その頃になると他の人も起きているらしく、通路の座席からマニア同士の鉄道談義が聞こえてきます。名古屋到着後の車内販売のために着替えを済ませ、とりあえずコーヒーを買いにロビーカーへ。さすがにロビーカーも人があふれていました。出遅れたため、ロビーカーも通路も席が無く、仕方ないので寝台に戻り、ここで朝食(長崎で買っておいたパン)を食べました。
今回、唯一記憶にない停車駅は静岡なので、きっと浜松〜富士の間は寝ていたのでしょう・・・。結局このあと横浜下車まで眠りに着くことはありませんでした。寝台に乗って眠れないなんて、ちょっと不幸かも・・・。
今回のさくら号乗車で気になったのは洗面所です。9号車17番だと、隣の10号車の洗面所のほうが近いのでそちらを使用していたのですが、なんか変・・・。で、気付いたのは、カーテンが無いということでした。気になって9号車を見に行くと、ここもカーテンが無い上に、2つの洗面台の間に仕切りの無い、古いタイプのものでした(10号車のを使っててよかった)。8号車ソロにはカーテンが付いていましたが7号車には無く、はやぶさ号6号車にはカーテンがありました。この5両しか見ていませんが、さくら号B寝台の洗面所にはカーテンが無いのでしょうか?
これが最後のさくら号乗車になりますが、昔ながらのB寝台に乗ったということもなかなかよい体験になったと思います。