ふうさんさまの北斗星1号乗車記


ふうさんさまから寝台特急北斗星1号(下り:上野→札幌:ロイヤル)の乗車記を頂きました。<投稿日:05.02.21>

今回勤務の関係で正月休みを2月始めに振り替えることになったため、それに併せて北海道への渡道計画を立てました。早速北海道ゾーン券をベースに、これまで北斗星への2度の乗車がいずれもB個室だったことから、時期的にもロイヤルの確保は容易と判断し、往路に北斗星1号のロイヤル、復路にトワイライトエキスプレスに乗車する計画を立てました。

まず事前に旅行会社へのそれらの予約を実施、1ヶ月前がちょうど土曜日であったため保険として朝10時にみどりの窓口にて購入の2本立てでロイヤル確保を行いました。すると旅行会社の方がB個室しか取れなかったのですが、窓口購入で見事10号車11番のロイヤルを確保することが出来ました(帰りのトワイライトについても同様の作戦で窓口購入の方で見事ロイヤルを確保できました)。やはり、閑散期と言えどロイヤル入手は難しいようです。あとは2月2日の当日を待つばかりですが、何とか進行方向側になるように変更しようと試みましたが、こちらの方は残念ながら上手く行きませんでした。

2日当日、朝から降雪のため新幹線に遅れが発生しているとのことから、新大阪正午前の早めの新幹線に乗り東京を目指しました。思ったほど大幅な遅れはなく、東京には30分程度の遅れで、上野駅には15:00過ぎの到着とかなり早めの到着となってしまいました。そのため上野駅構内のコンビニで弁当類を購入し、13番線横の待合所ではやる気持ちを抑えて北斗星1号が入線するのを待ちました。今回、復路にもトワイライトのロイヤルと奮発したため食堂車での食事は見送りです。そして16:30過ぎに北斗星1号が推進運転で13番線にオハネフ25を先頭に入線して来ました。すかさず最後尾の写真撮影を行い、牽引機関車の方へ向かい、同様に記念撮影を行いました。

その後10号車へ行き、室内も同様に記念の写真撮影を行い、くつろいでいると出発定刻の16:50になり、列車はゆっくりと上野駅を後に出発しました。程なく車掌氏が来て部屋のキーを受け取り、大宮到着前に食堂車の方からウエルカムドリンクのサービスがありました。それらと予め買っておいたビールと弁当で北斗星での食事を行いました。宇都宮を過ぎたあたりから雪が結構見られるようになり、ウエルカムドリンクのアルコールをすべて飲み干し、酔いがかなり回ってきたところで、また車窓を見るとちょうど18:50分、黒磯駅進入です。交直転換のため列車スピードが若干落ちたように感じられましたが、駅青森側の留置線に並ぶ赤のED75電気機関車の横を通過する際には列車はまた加速を始めました。

郡山着19:38と雪の影響か遅れが5分となり、その遅れは徐々に広がり盛岡着23:43で12分遅れとなりました。盛岡駅通過直後に上りのEH500牽引のコンテナ貨物とすれ違いましたが、コンテナは真っ白でほぼ満コン状態でした。1:14頃向山を過ぎたあたりで上り北斗星2号とすれ違い、その後青森信号所を過ぎたあたりから徐々にスピードが落ち、2:10過ぎ深夜の青森駅1番線に到着。ほぼ盛岡〜青森間で先ほどの遅れを2〜3分程度に取り戻したようでした。ホームの向かい2番線には上りの北斗星4号がすでに入線しており、こちらのほうも通常は2:07頃青森駅発ですから若干の遅れが出ている様子でした。

先に4号の方が青森駅を出発、その間に1号の方も機関車を交換、方向転換して津軽海峡線の方へ進み出しました。本来であれば青森駅で下りのトワイライトエキスプレスも入れ違いに入線してくる時間のようですが、このときは遅れが生じているのか、2/1発の便が上越地方の豪雪により敦賀で運転打ち切ったように、2/2発の便も同様に運休になっていたのかもしれません。青森駅構内には上り4号を牽引してきたED79191両のみが残されていました。列車は徐々スピードを上げて青森運転所の横を通過、津軽海峡線に入り、また快調に走り出しました。この間にED79電気機関車の番号を確認しようと1号車の方へ順に社内を歩いていきましたが、B寝台の方は閑散期と言うこともあり、やはり上段の方はほとんど空いているようでした。1号車に着きナンバーを確認しようと思ったのですが窓にカーテンが掛かっており、1号車内部からは確認する事が出来ませんでした。また10号車の方へ戻ると、ちょうど蟹田駅を通過するころでした。その後中小国信号所を2:45頃通過、海峡線に入り列車が更にスピードアップ、津軽今別を通過後3:00過ぎにトンネル入り口の青ランプが見え青函トンネルに入りました。約40分で青函トンネルを出ると、車窓に暗いながらも北海道の大地が映し出され、上りはまなすとは3:50に札苅にて交換しました。

左手に五稜郭機関区が見えて来ると北海道内初めての停車駅である函館ももうすぐです。函館には約2分遅れの4:26着で8番線への到着となりました。ここでまたまたディーゼル機関車への付け替えです。4:47発で十分に時間があるためホームに出て、薄暗い中機関車交換風景を撮影、次に機関車先頭のヘッドマークの撮影を試みましたが機関車が重連ということもありホーム先端とヘッドマークがほぼ同じ位置となってしまい、ほぼ真横に近いアングルでしか撮影できませんでした。この函館駅撮りを逃すとこの後、札幌まで機関車はホームからずっとはみ出してしまうのでヘッドマークが撮れません。津軽海峡線を牽引してきたED79の方を撮影しに行くとまだホームに余裕があったので、「もう1mでもホーム奥に停車してくれたら。」と思い残念でなりません。そうこうしている内に出発時間になり、今まであった2分の遅れをここ函館駅の停車時間短縮で取り戻し、列車はまた五稜郭方向に向けて加速し始めました。五稜郭駅を過ぎたあたりで右側側線にトワイライトのヘッドマークを付けた重連のDD51が待機しているのが見えたので、先に述べたトワイライトは運休ではなく、単に遅れが発生しているだけかもしれません。

列車は徐々に高架を上っていき、右側に曲がって藤城線に入っていきます。大沼を通過し、東山を越えたあたりでは線路がかなり曲がりくねっているため、ここ10号車でも機関車先頭のヘッドライト部分が見えるぐらいです。森駅から内浦湾沿いに線路が進んで行きますが、この極寒の時期にもたくさんの漁船のライトが見えました。昨日ウエルカムドリンクの際に朝のコーヒー(紅茶)と新聞のサービスを7:00ぐらいにお願いしておいたので、6:50ぐらいにそれらを届けてくれました。その後食堂車の方から朝食の用意が出来たとの社内放送があり、昨日の夕食を弁当で済ました分「一度は何としても食堂車での食事をせねば」と思っていたので、直ぐに食堂車の方へ移動しました。放送直後であるものの既に5〜6名ほどの方が着席されており、私も2人掛けの空席に滑り込み和定食を注文しました。値段もさることながらなかなか量的にも多く感じられました。

その後列車は時間通りに東室蘭、苫小牧と停車、南千歳を出発した後に車掌氏から個室キーの回収の放送があり、キー回収が行われました。札幌定時到着後先頭の機関車の方へ行き、機関車側面の撮影を行った後、次の乗り継ぎ列車であるオホーツク3号の入線する10番線ホームへと向かいました。

なお、2月2日〜3日の北斗星1号の車両編成は下記の通りでした。
上野〜青森 EF81 98(田)
青森〜函館 EF79 4(青函)
函館〜札幌 DD51 1093(先頭側)+DD51 1100(函)
1号車 オハネフ25 221
2号車 オハネ 25 562
3号車 オハネ 25 564
4号車 オハネ 25 565
5号車 オハネフ25 215
6号車 スハネ 25 501
7号車 スシ  24 501
8号車 オロネ 25 503
9号車 オロハネ25 557
10号車 オロハネ25 551
11号車 オハネフ25 4
12号車 カニ  24 502

以上で私の「北斗星1号」の乗車レポートを終わらせていただきます。ここまでお読みいただきありがとうございました。


メニュー
05/03/13追加
ここの文章は無断転載禁止とします。