タイランドさまの利尻号乗車記


タイランドさまから特急利尻号(下り:札幌→稚内:B寝台)の乗車記を頂きました。<投稿日:05.02.23>

編成:キハ183-1501 キハ182-503 スハネフ14502 キハ183-503 キハ183-1556

友人と「北海道フリーきっぷ」を使って北海道の鉄道を乗り回そうという話が持ち上がった。せっかくだからグリーン車用を購入し,寝台列車にも乗ろうということになった。特急「利尻」を使えば時間を有効に用いることができる。

2月18日(金)16時20分,新千歳空港で飛行機を降りたその足で同駅のみどりの窓口へ。寝台は上段ながら空席があり,すぐに予約。まだ時間があるので暇つぶしに長万部へ往復。往路はお座敷車両組み込みの「北斗」号。帰りは「スーパー北斗」号だ。両列車ともほぼ定刻通りに走り,23時前に札幌に到着。

さあ,最果てをめざす特急「利尻」号への乗車だ。時刻表に掲載されている所定の編成に自由席車両が1両増結されていた。我々は寝台車への乗車。当日予約したので上段しか空いていなかったが,上段には広い荷物置き場があるし,窓がないといっても寝るだけだから問題はない。

札幌を定時に発車。深夜の函館本線を快調に走り始めた。寝台車廊下の折り畳みの椅子に腰掛けてしばし外を見るが,真っ暗闇で景色が見えるわけではないので,しばらく寝台に横になることにする。「さくら」号などのブルトレに連結されているのスハネフ14型は電源装置であるディーゼル発電器が床下にあってうるさいが,この車両からはそんな音は聞こえず,極めて静かに寝ることができた。

1時着の旭川では20分間の停車時間を利用してバルブ撮影をしたい。そのために着替えずにいつでも起きられるようにしていた。目が覚めると列車は減速しており,時計を見ると1時ちょっと前,もうすぐ旭川だ。カメラと三脚を取り出して撮影の準備だ。

旭川には3分ほど遅れて,@番線に到着。対面のA番線から撮影をしたいところだが,北海道の各駅,防寒のために改札口とホームの間や階段の上り口などにドアが設置されている。深夜時間帯ということで,そのドアが施錠されていてA番線には行かれないようになっていた。しかたないから同じホームから時計と発車掲示装置も入れて撮影した。

旭川は定刻1:20に発車し,宗谷本線に入った。旭川駅高架化工事のために移転された旭川運転所は北旭川駅よりさらに稚内寄りだ。785系や781系が休んでいた。ここまでが電化区間。旭川 - 旭川運転所間は回送列車のみが電気運転ということになる。なぜか駅でもないのに同運転所付近で2分ほど停車の後発車。

あたりは真っ暗闇だが,雪は降っていないようだ。このあたりでゆかたに着替えて本格的に寝ることにする。朝,目覚めると最果ての地だろう。東海道ブルトレと異なり,そんなに急いで先をめざす必要のない列車なので,揺れや騒音はほとんどなく,快適な寝心地だった。

しばらくの間は熟睡できたが,ふと目が覚めると何という寒さだろう。北海道の各列車は,暑すぎるくらいに暖房を効かせているのでこの寒さは異常だ。列車は停車していた。何分かたっても発車しない。大雪でも降っていて運転抑止だろうか。時計を見ると4時30分過ぎ。

洋服に着替えて寝台から降り,外を確認すると手塩中川駅だ。29分遅れて4:46に列車はゆっくりと発車した。車内を探検してみると各車両の連結幌の渡し板に霜がびっしりとついている。4号車の,中間に入った運転台のところは床も壁も霜だらけ。寒くて寝られないわけだ。

車掌になぜ遅れているかを尋ねると,「寒さでエンジンがやられました。4台のうち2台が死んでいます。残り2台で走るからもう少し遅れが増大するかもしれません」とのこと。寝台車内の異様な寒さといい,連結部分の霜といい,北海道のしかも最北を走る宗谷本線の厳しさをまざまざと感じさせられた。

手塩中川を発車した後は先ほどの車掌の言葉のような深刻さは感じられず,軽快に走る。正常な状態では,5両編成に付随車の寝台車が1両あるのでうち動力車は4両。そのうちの2両分のエンジンが停止したとすると5両編成中に動力車が2両しかないことになってしまう。

気動車の場合,1両の付随車があるだけで全体の負担になるという話を聞いたことがあるので,これで所定のダイヤを維持することはとてもできないのではないだろうか。平坦な宗谷本線北部だから大丈夫なのだろうか。

ともあれ,少し遅れを取り戻して27分遅れの5:21に幌延に到着。右側通行で駅舎に面した線路の発着だ。北海道は他の駅でも優等列車は基本的には上下線とも駅舎に直結した@番線の発着が多い。利用者に優しい鉄道といえる。

26分遅れの豊富あたりから夜が明け始めた。相変わらず暖房の効きが悪く,車掌は「指定席車に移って結構ですよ」と言ってくれた。お言葉に甘えて指定席車をのぞいてみたが窓側の席はほぼ埋まっていて通路側の席に遠慮がちに座っても居心地が良くないので自由席車をのぞいてみる。見事にガラガラ。先頭の5号車は無人。しばらくの間,リクライニングシートに身を預けてサロベツ原野の眺めを堪能。

空は雲一つない快晴だ。これなら利尻富士が見えるかもしれない。進行左側に目をこらすと,雪をいただいた利尻富士がサロベツ原野の雪原の上に顔を出した。抜海を通過し,線路が日本海に寄り添う地点では大海原に浮かぶ利尻富士が言葉に尽くせないほど美しい雄志を見せてくれた。

冬場,本土側から利尻富士を眺められることは滅多にないということなのでものすごくラッキーということになる。南稚内に停車後,列車は23分遅れて稚内に到着した。外は身が引きちぎれそうなほどの寒さだ。駅員さんたちの話を聞くと,稚内は - 16℃,名寄では - 25℃まで下がったそうだ。宗谷地方は快晴で,放射冷却現象によって現地の人も身震いほどするほどの冷え込みだったようだ。


メニュー
05/03/13追加
ここの文章は無断転載禁止とします。