平成17年2月17日、東京→出雲市までサンライズ出雲号に乗車しまた。
3年前の2月に帰省の際、カシオペア号に乗車して以来、嫁さんと寝台特急でどこかに旅したいね〜と話をしていました。数年前の2月に入籍して以来、毎年2月に記念旅行と称してはどこかへ出掛けている私達です。今回、山陰の玉造温泉・三朝温泉へと旅するのにサンライズ号を利用したものです。
乗車したのはサンライズツインです。1ヶ月と1週間前に近所のJTBさんへチケットの手配をお願いしました。サンライズツインは競争倍率が激しいと聞いていましたが、運良く「取れましたよ」との回答。いや〜ラッキーでした。
出発当日、会社を定時と共に退社し、一旦帰宅した後東京駅へと向かいます。食事を済ませた後、東京駅9番線へ。21時50分新橋方面よりサンライズ号が入線です。早速個室内へと乗り込みましたが、第一印象は「狭い」。しかし、比較対象がカシオペア号乗車時のカシオペアデラックスと比較しての事ですので、当然と言えば当然です。但し、最初は狭いと感じましたが、馴れれば問題はありません。
東京駅を定刻に出発した後、新橋・品川を通過し横浜駅へ停車。その後、熱海・沼津・静岡と夜の東海道をひたすら西へと向かうのですが、関東圏内の東海道線では非常に揺れを感じました。カシオペア号ではこんなに揺れなかったと記憶しています。少々乗り物酔いになりかけましたが、疲れていたのかアルコールのおかげなのか眠ることが出来ました。
一度夜中に目が覚め車窓を見ると大阪駅を通過中でしたが、再び夢の中へ。再度目が覚めた時は6時過ぎで岡山駅の手前でした。案外快適に眠れたと思っています。
岡山駅からは車内販売が実施されたため、暖かいコーヒーを購入。目覚めの暖かいコーヒーは美味しいですね。車内販売は10号車のミニロビーにて行われるですが、結構行列が出来ていました。
列車は快調に伯備線を北上し、米子・安来・松江と停車した後、定刻通りに出雲市駅へ到着。カシオペア号の乗車時もそうでしたが、12時間の長旅にも拘わらず、体は全く疲れていませんでした。やはり車内で睡眠出来た事が大きいようです。
さて、サンライズ号には食堂車がありません。非常に残念でなりません。食堂車があれば列車の旅がもっと愉しめると思うのですが。しかし、今回も寝台列車の旅を愉しむことが出来ました。下車後は出雲大社を参拝し、玉造温泉・三朝温泉と連泊して命の洗濯をしてきました(^_^)