きゅういちまるさまのさくら号乗車記


きゅういちまるさまから寝台特急さくら号(上り:長崎→名古屋:ソロ)の乗車記を頂きました。<投稿日:05.02.27>

寝台特急さくら号乗車記
平成17年1月の土曜日
長崎駅から名古屋駅まで
B寝台個室ソロ上段

去年10月に続いて2回目の長崎観光です。前回に行けなかった浦上方面に行きました。浦上天主堂、原爆資料館、稲佐山山頂を廻り、長崎駅からさくら号に名古屋駅まで乗りました。長崎には飛行機(超割)で行ってその日のさくら号で帰ってくる、いわゆるとんぼ帰りというやつです。

きっぷは指定席券発売日に購入。はじめは会社からの帰宅途中に購入するつもりでしたが、廃止の発表の後だったので、少しでも早く購入しようと会社の昼休みにわざわざJRの駅に出向いて、みどりの窓口とJR東海ツアーズの窓口をみて、空いていたJR東海ツアーズの窓口で購入しました。8号車ソロの上段である偶数番の部屋を希望したところ8番の部屋を取ってくれました。食事の時間がつぶれましたが一安心。後は当日を楽しみに過ごします。

当日は長崎空港からバスで長崎市内に入り、浦上天主堂近くのラーメン屋でちゃんぽんを食べ、浦上天主堂へ。ステンドグラスに感動。歩いて原爆資料館へ言葉にならない思いを感じました。館内では、たくさんの外国人の団体をみかけます。その後は市電と徒歩、ロープウェイに乗り、稲佐山山頂の展望台から長崎市内を一望。有名な夜景はさぞきれいだろうと思いました。稲佐山を下り、時間つぶしに市電に乗り、その後長崎駅へ。長崎駅には16時頃到着。おみやげ屋を見て回り、家へのおみやげにカステラを購入。

駅ビル売店で飲料水とお菓子、中華弁当を購入して改札口をとおります。ホームには弁当を積んだワゴンが出ています。ホームの先端には10人くらいの人がいます。さくら号の入線を撮影、もしくは見学するのでしょうね。私もデジカメを持って仲間に加わります。16時35分頃ED76 - 70による推進運転で入線です。ヘッドマークはありませんでした。カメラ、ビデオカメラを持って走り回るマニアを横目にホームのキヨスクで缶ビールを買い車内へ入ります。車両はオハネ15 - 2004。扉を開け部屋に入るといきなり階段があり、つまずきそうになります。室内灯を点け、階段を上がっている途中に体で室内灯のスイッチを触ってしまい、せっかく点けた室内灯を消してしまいました。階段の幅が狭いこととスイッチが大きくて触り易いのが悪い方向へ影響しているようです。その後も何度か部屋に入るたびに同じことを繰り返しました。階段を上がり、荷物を置きベッドに腰掛け発車を待ちます。発車前の車内放送では、飲食物はあらかじめ購入してくださいと繰り返しています。隣の線路にはシーサイドライナー用の車両が停まっていて、自分の居る位置の高さが良くわかります。発車ベルが鳴り止み、機関車の警笛が鳴って定刻16時50分に長崎駅を発車。発車後の車内放送の終了を待ってビールを飲み始め、外を眺めます。まだ日が暮れるには早く、時には線路脇から小さな子が列車に向かって手を振っているのも見えます。部屋は山側にあるので海岸の景色は残念ながら楽しめません。進むにつれ、だんだんと暗くなっていきます。すっかり暗くなった鳥栖駅でははやぶさ号との連結を見学。ビデオカメラ、カメラを持った人多し。売店でシュウマイとビールを購入。鳥栖駅発車後は部屋で弁当を平らげ、その後はシュウマイとビールと共に寝台列車の旅を楽しみます。トイレに行く以外は部屋を出ず、夜は23時頃寝ました。しかし足元灯が消せないのはなぜ?気になります。途中、広島駅と大阪駅での停車中に目が覚めました。

朝は6時すぎに起きました。結構眠れたようで気分は良い朝です。外はまだ暗く、車内も静かです。顔を洗いに洗面所に行きましたが誰にも会いませんでした。岐阜駅を出発後の6時30分すぎにおはよう放送。今日の日付と現在時刻を言い、時刻表どおり運転出来ています、寝台の片付けはありません、次は名古屋に停まります。という内容の案内がありました。ルームキーの回収に来ないので窓下のテーブルの上に置いて部屋を出ました。6時51分名古屋駅到着。名残欲しいのですが降りなければなりません。ソロから名古屋駅で降りたのは私一人。その他の車両からは数人ずつ降りたようです。先頭のEF66 - 49を撮影。撮影者4、5人。名古屋駅を発車していくのを見送り、自宅へ帰りました。

寝台特急に乗車すると降りたとたんに「又、乗るぞ」と思うのは毎度の事ですが、さくら号は悲しい事に廃止となります。良い思い出となりました。


メニュー
05/03/13追加
ここの文章は無断転載禁止とします。