日本で最も新しい寝台特急列車であり、大阪〜札幌間の『トワイライトエクスプレス』に並ぶ豪華列車である『カシオペア号』に南千歳から上野まで乗車しましたので、その印象などを・・・
その1 切符購入&乗車まで
以前『トワイライト〜』に乗車した時もそうだったのですが、航空各社がバーゲンプライスの運賃を設定している期間は、遠出して乗り鉄する絶好の機会です。
今回は3月上旬の木曜日に東京で会議に出席する予定がかなり早い時期に決まったため、片道飛行機を使用した上で東京方面に向かう寝台列車に乗車することを思い付きました。候補としては九州からの『富士』『はやぶさ』か、北海道からの『北斗星』ですが、食堂車も連結されて車中での食事に困らず、上野に10時前に到着して午後からの会議にも余裕で間に合う『北斗星2号』に乗車することに決めました。
その後JTB時刻表の割引きっぷの欄に「カシオペアひとり利用券(上り限定)」が発売されることが掲載され、丁度上り列車が運転される水曜日に乗車するので、「カシオペア号に一度乗ってみようかな」とも考えるようになりました。ただ、この切符は北海道内でのみ発売されるため、『北斗星2号』の切符を先に押さえておき、現地の状況が許せば「カシオペアひとり利用券」を購入することにします。
『北斗星2号』の切符は、例によって進行方向を考慮した偶数番号のソロで、幸いにも切符は取れました。その時は開放B寝台もすぐ満席になったため、「この時期でもツアー客は多いのか」と思ったのですが、2週間前には空席が多数出て、JR東日本のホームページで確認できるカシオペアツインの予約状況も乗車前日まで「余裕あり」の表示だったので、春休み直前の3月上旬は比較的空いている時期かもしれません。
本当は食堂車でのディナーコースも体験したい所ですが、『カシオペア号』へ乗車変更する可能性があるので予約は諦め、時間は遅くなりますがパブタイムに夕食を摂ることにしました。
伊丹から新千歳までの飛行機の方は、これまで全日空を主に利用してきましたが、用事を済ませてから搭乗出来る便の都合もあって、今回は日本航空を利用してみることにしました。飛行機はインターネットで座席の指定までスムーズに出来るのですが、寝台特急の個室も早くインターネットで予約できるようにして欲しいものです。
乗車当日の伊丹空港から新千歳空港までは、日本航空の2009便「Boeing747-400」に搭乗します。所要時間は1時間45分、日本航空ではバーゲンプライスの航空券でも1,000円の追加でゆったりしたシート『ClassJ』に変更できるのですが、特に前後が窮屈な国内線の一般シートに辟易していた私にとって、茶菓サービスを別にしても1,000円追加するメリットが十二分に感じられます。
富山上空を通過する時は、はるか眼下に雪に覆われた黒部峡谷が見えました。ジェットエンジンの音が騒々しいのが難点ではありますが、非日常的な視点から美しい日本の姿を眺めることが出来るのは、空の旅の捨て難い魅力の一つですね。
定刻に新千歳空港に着陸、空港内の売店でお土産を物色した後、新千歳空港駅のみどりの窓口に向かいます。マイナーそうな「カシオペアひとり利用券」がすんなり発券されるとも思えず、窓口が人で一杯だったら諦めて『北斗星2号』に乗車しようと考えていたのですが、4つ開いていた窓口には誰もお客がいなかったので、窓口氏に「カシオペアひとり利用券はこちらで購入できますか?」と尋ねた所、『はぁ、そんな切符ありましたっけかなぁ?』と目を白黒させておいででした(笑)でも、その後は直ぐに通達ファイルを繰って「カシオペアひとり利用券」の発券方法を探し出し、禁煙・2階という希望を満たす7号車22番の寝台指定券を発券してくれた上に、『北斗星2号』の切符の変更なども手際良くしてくれたので大感謝です。
待合室で少し時間調整した後、「快速エアポート163号」に乗車して南千歳駅に移動します。南千歳駅でも20分ほど待ち時間があったので、雪に覆われた駅前を少し歩いたのですが、わざわざ北海道まで来て、現地滞在時間1時間程で引き返す旅行者はそう居ないだろうと、小さな雪だるまを作りつつ感じていました(苦笑)
また、駅のパンフレットスタンドには『カシオペア号』や『北斗星号』を利用するツアーのパンフは置いてありましたが、「カシオペアひとり利用券」についてはチラシ1枚もないというのは、折角企画した切符を積極的に売る気が無いのでしょうか・・
16時47分、DD51の重連に牽引された『カシオペア号』が到着し、ホームの端では女性2人連れが大きなカメラを持って写真を撮っています。機番を控えた後、4号車のドアから車内に入って通り抜けしましたが、喫煙可能な5・6号車はやはりタバコの臭いが感じられます。
今夜の居室である7号車22番カシオペアツインに到着し、階段を上って中に入りましたが、第一印象は、「一人で使用するなら十二分に広いけど、二人での利用は寝る時少し窮屈かな?」というものでした。室内は窓際のベッドがソファー状態にセットされ、テーブルには『カシオペア号』の案内リーフレットが、枕木方向のベッドには二人分のリネン類が置いてあります。
その2 車中記
部屋の中を見回している間に、殆ど衝動を感じさせず『カシオペア号』は日が暮れつつある南千歳駅を出発しました。間もなく「次は苫小牧です」との自動放送がありましたが、車掌さんが告げる肉声でないと長距離列車に乗車しているという情感がイマイチ湧かないと感じるのは贅沢が過ぎるでしょうか。
暫くするとアテンダントの方が見えられ、ウェルカムドリンクの希望を聞かれたのでオレンジジュースを頼み、モーニングコーヒーの引換券と夕張メロンキャラメルを1個頂きました。その後車掌さんの検札を待っていたのですが、なかなか来られないので先にダイニングカーへ行って、シャワーカードと乗車記念品としてシャワーセットを購入します。
シャワーカードを購入した後、編成の各車両を見学して回る途中で車掌さんに出会ったので、その場で検札してもらいました。車掌さんも「カシオペアひとり利用券」を見たことがあまり無かったのか、しげしげとご覧になっていましたし、こちらが別途購入した片道乗車券も一緒に出すのを忘れていたのに、気付かないまま切符を返してくれました(笑)
上り列車で最後尾となる12号車はハイデッキのラウンジカーとなっていますが、大きな窓からの眺めは抜群で、幾つかのグループが談笑しています。私もベンチに座り、広大な原野が横に流れていく風景を眺めていましたが、床下に設置された2基の発電用ディーゼルエンジンの音と振動が結構伝わってきますし、空調の噴出しも窓ガラスに当って冷やされるためか冷たい風になって流れてくるのが気になりました。
また、雪が止んでいる時は良いのですが、雪が降っているときは走行時に雪が舞い上がって窓ガラスにびっしり付着してしまい、真後ろ方向への眺めが遮られてしまいます。上野到着後に折り返し尾久まで推進回送する際の視界確保のために、窓ガラスにはワイパーが設置されているので、これを動作できれば良いのですけど。
『カシオペア号』は苫小牧、登別、東室蘭と停車していきますが乗車する客はなく、雪煙をあげつつ室蘭本線を疾走します。進行方向左手には国道が併走していますが、道路の限界を示す↓が道路脇に一定間隔で並び、赤く点滅しているのは積雪が多い地域であることを教えてくれます。
今日最後の客扱駅である函館駅で牽引機がED79に交換され、ここでは乗車する客が結構いましたが、函館を観光した後『カシオペア号』や『北斗星号』に乗車するパターンも多いのでしょう。進行方向が逆になり、青函トンネルに向け出発しましたが、五稜郭から江差線に入ると横揺れを感じるようになりました。重量貨物列車も走る路線ですが、基本的に単線で軌道強化がなされていないためでしょうか・・
5号車の車端にあるミニロビーで気分転換していたらパブタイム開始の案内放送があったので、早速3号車ダイニングカーに行ってみました。今日の乗客数は部屋の空き(個室のドアが開いたまま)状況から、概ね定員の6割くらいかと考えられたので、パブタイムの利用も満員にはならずともテーブルの半分は埋まるかと思っていたのですが、実際には私以外に夫婦が1組やって来ただけでした。
イタリアンハンバーグセットと瓶ビールを1本オーダーしましたが、もう1組のお客はおつまみとアルコールだけのようでしたから、今夜のパブタイムの売上は1万円に満たなかったかも(^^;まあ、普段はもう少し多いとは思うのですが、何となくこの先大丈夫かなとも感じる客の入りです。
オーダーが届く頃には青函トンネルに入っていましたが、その際に案内放送が流れる訳でもなく、吉岡・竜飛の各海底駅で徐行運転もしませんでしたから、ダイニングカーからの眺望を満喫しつつ食事といかなかったのが少し残念でしたね。それでも滅多に体験できない食堂車での食事ですから、ゆっくり味わっていると3本のコンテナ貨物列車とすれ違いました。一時期鉄道による貨物輸送の取扱量は減少していましたが、最近は温暖化対策のためのモーダルシフトが推進されていますから、青函トンネルを通過する貨物輸送がこれから活発になるかもしれません。
食事を終えて予約していた時間にシャワーを浴び、部屋に戻ると蟹田駅に到着する所でした。反対側のホームには、札幌行き急行『はまなす号』が停車しています。『はまなす号』は開放B寝台・のびのびカーペット車・フルリクライニングシートのドリームカーを連結するなど多彩な設備を持ち、また数少ない急行列車でもありますから、早く機会を見つけて乗車したいものです。
青森駅では牽引機がEF81に交換され、進行方向も再度変わりますが、客扱いはされず外に出ることも出来ないので寝ることにしました。枕木方向のベットは荷物置き場にしているので、背もたれを倒してソファをベッドの状態にしましたが、以前乗車した『あかつき号』のシングルツインみたいにベッドが凸凹することもなく、寝心地も快適です。
翌朝目が覚めると郡山駅に到着する所でした。外のドアノブにはサービスの読売新聞朝刊が袋に入れて掛けてあります。朝食は6時30分からなので、手早く身支度を済ませ、ミニロビーで新聞を読みつつ待機しているとおはよう放送が流れ、青森で車掌が交代したことと定時運転していることが告げられました。
間もなくダイニングカーでの朝食と車内販売の案内放送があり、早速ダイニングカーに行ってみましたがお客は私一人だったので、勢い込んで行ったのが少々恥ずかしかったですね(苦笑)もっとも、7時を回る頃には和定食と車内販売の弁当が売り切れた旨の放送が流れましたから、一定の需要はあることが窺えます。
ツアー料金込ならともかく、朝食代として別途1,600円払うのは少し抵抗があるかもしれませんが、折角数少ない食堂車が連結された列車に乗車したのですから、皆さんもっと利用しましょう(^^;;;;
朝の洋定食は『神戸夢物語号』で経験済みなので、今回は和定食をオーダーしましたが、質量共に申し分なく残さず頂きました。利用者の年齢層を考慮してか、お味噌汁も含め薄い味付けだったのが印象に残っています。
朝食後は12号車ラウンジカーに移動し、入口横にある売店で昨日貰ったチケットをモーニングコーヒーに引き換え、最後尾の椅子に陣取って後ろに流れる風景を眺めていました。『カシオペア号』は東北本線を淡々と走りますが、同じ遥か彼方まで真っ直ぐ伸びるレールの上を走っていても、広大な雪原が広がる室蘭本線とは違い沿線の開発が進んで住宅と雑木林が混在し、東北新幹線の高架がすぐ横を走っているために些か雑然とした眺めです。
大宮を過ぎて部屋に戻り、荷物を整理しました。カシオペアツインを1人で利用した場合(19,800円)、『北斗星号』のロイヤル(特急料金2,890円+個室料金17,180円)と値段がほぼ同じで、ウェルカムドリンクの品数や個室内のシャワーの有無、ベッドの広さ等で負けていますが、編成全体の新しさやラウンジカーの連結など設備で優っていますから、総合的には互角という評価ですね。
その3 変化への兆し
9時24分、『カシオペア号』は定刻に上野駅14番線に到着しました。ホームには旗を掲げたツアーコンダクターや、交換用リネン類を積んだ台車を押す整備担当の人が待ち構え、『カシオペア号』の前後では専用塗色が施された牽引機EF81-79号機やラウンジカーをバックに記念撮影する人が大勢います。
『カシオペア号』が運転を開始してから6年が経とうとしていますが、使用されるE26系客車が1編成だけで増備されることなく推移しているのは、当初期待した程には1年間通して安定した利用客数を得られていないと言うことなのかもしれません。
リピーター向けにサービスの内容を定期的に更新した上で、新規利用客の掘起し策も打たなければ、目新しさが薄れると共に利用客が減少していくことは避けられないでしょう。今回利用した「カシオペアひとり利用券」も掘起し策の一環なのでしょうが、もう少しPRを強化しても良いのではと感じます。
『二人で乗車する豪華列車』という位置付けをあまり変えたくないのかもしれませんけど、今回は1人の乗車でも次は2人の乗車につながることもあるでしょうし、カシオペアツインの禁煙車喫煙車各1両をカシオペアシングル(仮称)として、閑散期に設定してみてはどうでしょうか。
40年余りに亘って東京〜九州間を結んだ『あさかぜ』『さくら』は、並行する東海道・山陽新幹線の高速化と航空機利用の一般化によって利用客が減り続けその輝きを失いましたが、『カシオペア号』は「優雅な旅」を求める人のニーズを上手く捉え、この先も永く北の空に輝き続けて欲しいものです。
地元に戻り通勤途上の電車内を見上げると、JRグループ6社が共同展開する春のキャンペーンの吊り広告が目に入り、そこでは『スーパー白鳥』や『オーシャンアロー』『しんぺい・いさぶろう』ほか、各社自慢の列車が美しい日本の春の風景をバックに快走する写真が散りばめられています。昼間運転される列車の写真ばかりなのは、鉄道を利用する旅行が中距離主体となっていることを感じさせますが、寝台特急が日本の鉄道旅行の一翼を担う存在としてキャンペーンに再び起用される時は来るのでしょうか。
★参考★
2005/3/9〜3/10 8010列車「カシオペア」
↑上野(函館→青森間逆編成) | ||||||||
牽引機 |
| |||||||
1号車 | スロネフE26-1 | カシオペアスイート | ||||||
2号車 | スロネE26-1 | カシオペアスイート・カシオペアデラックス | ||||||
3号車 | マシE26-1 | ダイニングカー | ||||||
4号車 | スロネE27-101 | カシオペアコンパート・カシオペアツイン | ||||||
5号車 | スロネE27-402 | カシオペアツイン | ||||||
6号車 | スロネE27-302 | カシオペアツイン | ||||||
7号車 | スロネE27-202 | カシオペアツイン | ||||||
8号車 | スロネE27-1 | カシオペアツイン | ||||||
9号車 | スロネE27-401 | カシオペアツイン | ||||||
10号車 | スロネE27-301 | カシオペアツイン | ||||||
11号車 | スロネE27-201 | カシオペアツイン | ||||||
12号車 | カハフE26-1 | ラウンジカー | ||||||
※ JR東日本尾久車両センター所属 |