こにしき2さまの北陸号乗車記


こにしき2さまから寝台特急北陸号(下り:上野→津幡:B寝台)の乗車記を頂きました。<投稿日:05.04.01>

1.乗車までの経緯

昨年10月23日の夕方、新潟県中越地方を襲った地震により、中越地区の交通網は寸断され、上越新幹線、上越線は長期にわたって不通になった。当然上越線を経由する全夜行列車も運休を余儀なくされた。その後12月28日に両線とも復旧したが、上越線は単線での暫定復旧であり、夜行列車の運転再開はならなかった。年末年始の繁忙期でさえ運転しない、という事態は夜行ニーズの低さを表しているのでは、と思ったほどである。

さて3月末に廃止が迫ったのと鉄道能登線に、キハ58の急行が再び走ることになり、金沢行きを計画。当初は前日に金沢入りする予定で、「Mとき」+「はくたか」を押さえたが、よりによって「とき」は居住性の悪いB席になってしまった。この後すぐに満席になっていたため、取れただけでもマシ、かもしれないが憂鬱であった。ところがJR東日本のHPに、3月25日から「北陸」が運転再開する。とあり、急遽切り換えることにした。個室率の高い列車ではあるが、再開を待ちかねた常連客が多いのだろう。ソロはすでに満席のため、また今回も開放式B寝台となった。

2.当日

HPには「上野駅で運転復活の出発式を行う」とあったので、1時間以上前に13番ホームに到着。しかし運転再開を告げる張り紙だけで、それらしき準備をしている様子はなかった。ホームの人もほんのわずかで、どうもそんなイベントはないような気がしてきた。入線が近づいた22:40過ぎには、久しぶりの「北陸」を撮ろうとファンが集まってきた。そして22:45、推進運転で入線。これを見るのは「はくつる」の最後の乗車以来だから、もう2年以上になる。さっそく機関車と最後部を撮りに行くが、やはりイベントをするような気配はない。あの告知は自分の見間違いだったのか、はたまた「あけぼの」で実施したのか、実際のところはわからずじまいである。

今日の寝台は8号車の下段、開放式の上段は軒並み空いているようなので荷物を上段棚に入れようとしたが、どうもいつもより狭い。そう、この列車は14系14形であることをここで実感したのである。実は14系14形の乗車は初めてであった。そして14系で押さえておかなければならないことがもう一つ、電源車スハネフ14の存在である。24系では全く気にとめなかった発電機の騒音に遭遇するかも知れない…。そして予感は当たってしまった。先頭になる8号車はまさにスハネフ14!しかし、幸いに後部よりだったので直撃こそ免れたが、やはりゴウゴウという音が容赦なく聞こえてくるのであった。

その問題の区画をはじめ、車両前寄りは海外旅行帰りの学生で占められていた。ところが困ったことに海外旅行の必需品でもあるトランクの置き場が車内になく、通路にトランクがずらり並ぶという異様な光景になってしまっている。これでは若い人がますますバスに流れてしまうのでは、という危惧さえ感じてしまった。それはさておき、定刻に上野を発車。車内放送が始まる。「昨年10月23日以来運休していた…」に始まり、「…運転再開に社員一同心から喜んでいる」というフレーズには熱いものがこみあげてきた。こうしてまた再び「北陸」が走り出したことに感謝したい。

発車時間が遅いためか、検札は行き先を告げるだけの簡素なもので、大宮を出るとすぐに減光。翌朝も早いため、すぐに寝ることにした。前述の発電機の音はずっと続いているが、おかげ?で隣の区画の人のいびきがかき消されて(笑)、快適に過ごせた。

目が覚めるとすでに高岡を発車した後であったが、まだ当面は上越線内で徐行区間があるため、所定より20分ほど遅れている。このため七尾線の乗り継ぎが金沢ではなく、津幡に変更せざるを得なかったのはちょっと残念。6:37に津幡に着くと、同じように七尾線に向かう人が大勢下車した。(完)


メニュー
05/04/17追加
ここの文章は無断転載禁止とします。