ほどちゃんさまの北斗星4号乗車記


ほどちゃんさまから寝台特急北斗星4号(上り:札幌→上野:ロイヤル)の乗車記を頂きました。<投稿日:05.06.12>

北斗星4号ロイヤル切符(JPG-11k)あけぼの号利用の帰りは北海道まできたのだから北斗星で帰ろうと決めました。北斗星は6月まで個室車両が増結しています。増結車両に乗れば変わった車両に乗れるかもしれないと考え、帰りは北斗星4号を利用することにしました。まず、みどりの窓口で北斗星4号のロイヤルの切符を依頼しています。既に発売日は過ぎているので取れるのか不安もありましたが、10号車のロイヤルが取れました。ひとまず、それを受け取り帰ります。しかし、北斗星4号の増結車両に乗りたい気持ちが増してきましたので、翌日、いつもの旅行会社に北斗星4号の3号車のロイヤルを依頼してみました。結果は北斗星4号の3号車のロイヤルが取れました。不要になった10号車のロイヤルはみどりの窓口でキャンセルし、期待の車両が連結されているか当日の楽しみにしておきます。知り合いに聞いたところ乗車当日は増結車両にJR東日本車両が連結されるのではないかとの予想が出されました。それを聞いてJR東日本車両の中央ロイヤル車への期待が膨らみます。

北斗星ルームサービス食事券(JPG-12k)北斗星4号のロイヤルのチケットが取れて安心したところで北斗星での食事はどうするか悩みます。安く済ますならお弁当で十分だとも考えられるし、食堂車を体験できる数少ない列車でもあり今のうちに利用しておくべきではないのかなど考えられます。食堂車で楽しめるのはフランス料理のコースが7,800円、そして懐石(北斗星風)が5,500円。そしてリーズナブルに利用するならパブタイムも考えられます。そして時刻表を眺めているとA個室を利用する場合には懐石御膳のルームサービスがあると記載されています。懐石御膳は食べたことがないので今回は懐石御膳にしようと決めました。そしてルームサービスを利用したことがないのでこれは一度体験してみるのは面白いのではないかと思いだし、ルームサービスを利用することにしました。そして、旅行会社にルームサービスの食事券を依頼しました。既に北斗星の切符は受け取っていたので、北斗星の切符を渡して食事券の発券を依頼します。切符を受け取ると名前が記載されている食事予約券ルームサービスという切符が渡されました。切符を受け取る時に旅行社の人に言われて気がついたのですが、北斗星4号の札幌出発時刻が19:27、ルームサービスがある1回目の食事時間は19:30からと出発から3分しかないのですね。慌ただしい出発になりそうです。

特急北斗5号(JPG-11k)昨日は列車の遅れの影響で函館に着いたのが遅いこともあり全く観光ができませんでしたが、今日は札幌に向かうことに決めていたので函館では特に何もせず特急北斗5号で札幌へ向かいます。普通車指定席を既に確保していました。北斗5号はハイデッカーグリーン車を連結しています。これに乗りたい気持ちもありましたが、予算を他に回したかったので普通車にしました。普通車では座席が海側になるように指定して購入しています。札幌で何をするか決めていなかったのですが、小樽へ行き天狗山へ行こうと決めます。ホテルで朝食を済ませて、9時頃にホテルをチェックアウトし函館駅へ。北斗5号の列車は既に入線しており、少々、写真などを撮影して座席へと向かいます。朝食は食べたので特にお弁当は購入せずに乗り込みます。列車の札幌到着は13時頃、車内販売があるので特に購入しなくてもよいかと思いそのまま乗り込みます。列車は定刻に函館を出発しました。函館市内を抜け木々に囲まれた大沼公園に到着します。ここで大沼だんごを積み込んだようです。甘党の私としては興味をそそりますが、我慢します。前の座席のパンフレットを見ると長万部でかにめしを積み込み予約すると暖かい蟹飯がたべれるということで車内販売にきた係員にかにめしの予約をします。列車は海沿いを走り出します。今晩も同じルートで戻ってくるのですが、暗くなってから通過するはずなので海の景色は見えないだろうとこの列車で海の景色を楽しみます。

かにめし(JPG-12k)長万部に停車し、列車は洞爺へと進んでいきます。長万部を発車して少々すると予約したかにめしが運ばれてきました。青い包装紙に包まれたかにめしをテーブルに置かれます。料金を支払います。長万部を出発してまだ、10時50分過ぎくらいの時間です。昼食にはまだ早いのでいつ食べるか悩みます。ただ、かにめしがまだ暖かい状態なので早く食べるべきだと思い、昼食には少々早いですが、食べることにしました。暖かいかにめしは美味しく、車窓の海を眺めながらのんびりと食べます。お弁当が暖かいためか、お弁当箱のそこにご飯が少々くっついてしまっています。もったいないので箸でとりながら食べ終わりました。弁当箱は邪魔なのでデッキのごみ箱へ捨ててしまいます。列車は洞爺を過ぎまた海沿いを走り出します。景色をぼんやり眺めます。東室蘭に着き、電車の姿が見えてきます。ここから先は札幌方面へは電車も走っています。登別を過ぎた11時54分頃、馬の姿が見えました。線路沿いに牧場が広がり出します。列車はさらにすすみ、苫小牧、南千歳、新札幌と停車し終点、札幌に到着しました。札幌に到着後、コインロッカーを探し重たい荷物を預け、身軽になって小樽へと向かいます。

小樽運河(JPG-8k)札幌駅で荷物を預けて、次のエアポートで小樽へと向かいます。ちょっと早めに並び、海側の席を確保しました。なんとなく海を見たい気持ちが強いようです。小樽へ向かうには途中から海沿いを走ります。海を眺めながら列車に揺られ小樽に到着しました。天狗山へ向かうつもりでいたので駅前のバス乗り場へ向かいます。ところが天狗山のロープウェイは運休中。ロープウェイに乗れないなら天狗山へ行くメリットもないかと考え、街の中ぶらぶらすることにしました。小樽水族館の方面に行ってもよいかなーとも考えますが、時間がかかりそうなので、取りやめます。小樽の鉄道公園は閉園中ですので、とくに何も考えず、ぶらぶらとします。手宮線の線路跡などを眺めながら小樽運河へと歩きだしました。小樽運河はまだ雪が残っておりました。運河沿いの歩道は除雪されているのか歩くことはできます。船乗り場なども覗きましたが、人影もなく運休中なのでしょうか。運河の向かいの物産館に入るとソフトクリームの販売が行われていました。ソフトクリームを食べるのが好きなのでソフトクリームを頂きます。甘党にはたまりませんね。小樽ではアイスクリーム屋がいくつかあるようですが、アイスクリームよりソフトクリームのが好きだったりします。物産館でお土産などを購入して駅へと戻りました。少々、早いですが、北斗星に乗り遅れるのが怖いので早い列車で札幌へ戻ります。札幌までは指定席のユーシートで帰ることにしました。駅の窓口で札幌までのユーシートの切符を購入します。ホームへあがり裕次郎ホームなどをぶらぶらと眺め列車に乗り込みます。ユーシートの座席は広くてよいのですが、窓の配置と座席があっていないのが少々残念でした。

JR札幌タワーからの眺め(JPG-11k)札幌には17時過ぎに戻りました。札幌に到着すると北斗星2号が停車しているところでした。少々様子を見て改札の外へと抜けます。自分の乗る列車まで後、2時間ほどあります。時間があるのでJRタワーに上ることにします。初めてのJRタワーなので展望台の入口まで行くのに少々迷いました。入場券を購入し展望台へ上ります。展望台からの景色は綺麗ですね。天気がよいともっと綺麗に見えたことでしょう。札幌駅のホームが真下に見えます。ホームの屋根には各地の地名と方向の矢印が記されています。上から見られることを意識してのことでしょうか?札幌の方向感覚があまりないので案内板と見比べながら景色を楽しみます。展望台のトイレに入りましたが、これがまたガラス張りで景色を見ることができたりします。展望台を一回りして展望台を降りることにします。まだ、時間があるので、喫茶店などで時間を潰そうと考えます。駅の近くでと考え探しますが混んでいる感じなので、駅の中でと考え、荷物を持って改札内へと入ります。改札内のロッテリアが空いていそうなのでロッテリアでコーヒーを飲みながら時間を潰します。北斗星4号は19時過ぎに入線なので18時50分くらいまでロッテリアで過ごしました。

北斗星4号3号車(JPG-7k)ホームへあがり列車の入線を待ちます。北斗星4号は5番線の発車です。5番線には19:00発のスーパーホワイトアロー25号が先に発車し、その後に北斗星4号の入線となります。スーパーホワイトアローが発車後、北斗星4号は19時7分頃に入線してきました。入線してきた北斗星4号を眺めると3号車は車端にロイヤルがある車両でした。中央にロイヤルがある列車を期待していただけに少々がっかりします。北斗星は機関車がホームをはみ出して止まるので機関車をホームから撮影できることはできないのですが、後ろの電源車側はなんとか撮影できる位置に停車していました。一番後ろを撮影して一番先頭側へと車両を見ていきます。やはり3号車は車端にあるロイヤルでした。10号車から変更したのは失敗だったかなと思うのでありました。車内へ入り、ロイヤルの室内で荷物置き場を探します。荷物を置き場らしいところは見あたりません。収納スペースはありましたが、中にはクッションなどが入っていて荷物が置けません。仕方がないのでひとまずシャワー室に荷物を入れて室内の写真を撮っておきます。写真を撮影していると車掌さんがきました。検札を済ませます。カードキーの使い方など説明してもらい検札が済みました。室内で目についたのは今までより大きな液晶モニタに変わっていたことです。また、電話が設置されていますが、食堂車とは繋がっていないとのプレートが貼られていました。

懐石御膳(JPG-10k)列車は定刻の19時27分にゆっくりと出発しました。しばらくすると車内放送があり、車のご案内、シャワーは7号車の係員にお申し出ること、食堂車は準備ができ次第案内すること、停車駅の案内、上野には11時19分に到着すること、青函トンネルには0時38分に入り、吉岡海底駅0時51分頃、竜飛海底駅1時5分頃に、1時16分頃に青函トンネルを出ること、貴重品の注意、寝たばこはご遠慮すること、食堂車・ロビーカーには浴衣姿ではご遠慮することなどが告げられます。青森までJR北海道札幌車掌所の車掌が案内することが告げられます。放送が終わり、しばらくすると食堂車のスタッフの方が見えました。予約しておいたルームサービスについて話が始まります。現在、食堂車に余裕があり、食堂車でも食べることができると告げられます。ちょっと悩みますが、係員からではお持ち致しますとのお言葉があり、そのままルームサービスをして頂くことにします。食事券を記念にもらえないか訪ねたところ、これは出来ませんとのことでした。19時50分頃にルームサービスの懐石御膳が運ばれてきました。大きな箱とお吸い物とフルーツがテーブルに並びます。6カ所に分かれたお弁当にはお刺身など魚介類がふんだんに使われています。量は自分にはちょうどよいくらいでした。電話が繋がらないためか、食事が終わったくらいにお膳をとりに伺うといういことで1時間後くらいに係員がとりにきました。そして入れ替わりにミニバーセットが運ばれます。朝のコーヒーサービスは何時にしますかと問われ何時までかと聞くと9時までとの返答がありました。乗車時間が長いのでちょっと遅めということで8時半にお願いします。

タオルセット(JPG-5k)21時頃になりちょっと車内を見て食堂車でお土産でもみてこようと思いだし、部屋を出ます。個室を見て回りますが、意外と空いている感じです。ロビーカーは埋まっている感じで思い思いに人々が過ごしています。食堂車の一角にお土産品が並んでいます。キーホルダーやレターセットなどがあり、どれがお土産に良さそうか眺めておきます。北斗星に乗ったらタオルセットを買おうと考えていました。北斗星のロゴが入ったタオルがあると話には聞いていました。まだ、残りがあるようなのでタオルセットを購入します。そして部屋へ戻りました。タオルセットの中を開けてみると北斗星のマークが入ったタオル、シャンプーとリンス、ボディソープが入っていました。ロイヤルにあるアメニティグッズにもシャンプー、ボディーソープなどがありますが、こちらのがよさそうなのでこちらを使うことにしてシャワーを浴びます。ロイヤルにはバスタオルがついているのがありがたいです。列車は長万部を出発した22時12分頃におやすみ放送が流れます。明朝の6時半まで放送がないことが告げられ、さらに青函トンネルの説明が流れます。さらに停車駅と到着時間の案内、寝台利用についての案内、車掌室が5号車にあり、しばらくすると車内が暗くなることが告げられ、本日の放送での案内は終わりました。明日の朝は早めに起きようと思っていたので函館到着前には寝てしまったようです。

ロビーカー(JPG-9k)明朝、4時少し前に目が覚めたようです。深夜は映画放送も映らないのでロビーカーへ足を運びます。さすがに朝早いのか誰もいません。人がいないうちにロビーカーの撮影をしてみます。ロビーカーは一人がけソファーと6人くらいが腰掛けられるソファーが互い違いに設置されています。食堂車に移動してこちらも撮影してみます。テーブルの灯りが心をとらえます。食堂車にある自動販売機で缶コーヒーを購入し、ロビーカーでひとときくつろぎます。まだ、外は暗く景色を楽しめる感じではありませんでした。4時35分頃に盛岡駅に到着しました。まだ、外は暗く駅名版を撮影しますが、うまく取れません。手ぶれ補正機能のついたカメラを使っていますが、さすがに手ぶれ補正程度では対応しきれないみたいです。5時前くらいに自分の個室へとひとまず戻ります。外は少しづつ明るくなってきています。だんだんと、遠くの景色に赤い灯りが見えて日が上り出します。5時38分に列車は一ノ関ホームへと入ります。701系通勤型電車が駅構内に留置されています。個室内のモニターをつけると5時45分頃から映画放送が始まっていました。外には田園が広がり、時々川を渡ります。水路だか川が平行に走るところもありました。

松島海岸(JPG-8k)車窓に仙石線の線路が見えると松島です。この付近から松島の海岸が少々望むことができます。松島は日本三景の一つ、松島の海岸、沿岸の島々などが風光明媚な景色を見ることができます。車窓からはちらりちらりと海岸線を見ることができる程度です。仙石線の松島海岸駅から徒歩で松島の遊覧船があります。景色を楽しむなら遊覧船を利用するとよいでしょう。松島の車窓と同時くらいに6時30分おはよう放送が流れます。列車は定刻で運転中、次の停車駅は仙台で後18分ほどで到着する旨伝えられます。洗面所ご利用の際は外した腕時計、めがね等を忘れないように注意を促す放送があり、また、仙台での乗換案内がはじまりました。新幹線MAXやまびこ102号、スーパーひたち18号、普通列車いわき行き、仙山線山形行き、仙石線東塩釜行き・石巻行きの、岩沼行き、黒磯行きの乗り継ぎが案内されます。仙台到着が5番線お出口左側、そして、停車駅の案内・時刻の放送があり放送が終了しました。6時34分には食堂車の案内がはじまり、和朝食、洋定食があることが告げられます。和朝食は数に限りがあること、仙台で積み込むためお出しするのに時間がかかることが案内がありました。また、車内販売は仙台でお弁当を積み込むため仙台から実施する旨の放送が流れました。

洋定食(JPG-11k)荷物を考えて札幌で朝食の準備はしませんでした。食堂車があるので朝は食堂車を利用するつもりでいました。食堂車の営業を告げる案内放送があって身支度をして食堂車へ向かいます。ロビーカーを通りますが、既に人が集まりだしていました。食堂車の方は、1組のご夫婦と思われる方がすでにいました。意外と空いている感じです。もともと朝は洋食派なので、迷わず洋朝食を注文します。ちなみにこの時間だと和朝食は仙台から積み込みなので、お膳が運ばれるまで少々時間がかかるようです。洋朝食のメニューはスクランブルエッグ、ハム、ソーセージ、サラダ、パン、フルーツ、ジュース、コーヒーまたは紅茶となっています。メニューには書いてありませんが、ヨーグルトも付いていました。ちなみに和朝食は焼き魚、卵焼き、煮物、和え物、香の物、くだもの、ごはん、みそ汁、コーヒーまたは紅茶です。和朝食はメニューに仙台発車後7時30分以降からご用意と書かれていました。それより早くでるような感じです。値段は和朝食・洋朝食ともに1,600円です。また、ソフトドリンクのメニューがあり、コーヒー、紅茶、オレンジジュース、グレープフルーツジュース、トマトジュース、コカコーラ、ウーロン茶があります。食事を待つ間に係員にお願いして写真を撮影して頂きました。忙しい間に撮影して頂いてありがとうございます。食事をしていると列車は6時48分に仙台駅に到着しました。食事も終わり、最後のコーヒーを楽しみながら車窓をぼーっと眺めます。コーヒーを飲み終えると支払いをしました。そして、昨日物色しておいた記念のお土産を購入し部屋へと戻ります。

風っこ(JPG-10k)部屋に戻り映画などを見ながらのんびりと過ごします。映画は恋愛適齢期とNHKちいさな旅が交互に流れます。列車は川を渡り、7時55分に福島に到着しました。少々遅れているようです。列車はさらに進み郡山に8時35分に到着しました。郡山到着時となりの線路を緑色の車体をした「風っこ」号が同時に入線してきました。滝桜のヘッドマークを付けています。この日は郡山 - 三春間に「風っこ滝桜」号が運転されているようです。三春の滝桜は日本三大桜のひとつと言われているようです。三春駅からは少々距離があるようです。昨日お願いしていた8時30分頃に、サービスのコーヒーと新聞が届きました。新聞は読売新聞です。ミニバーセットを引き上げてもらい新聞に目を通しながらコーヒーを飲みます。少々部屋にいるのは息が詰まるのでロビーカーへ移動します。車内販売員が通ったのでコーヒーを注文します。ロビーカーでコーヒーを飲みながら外の景色を楽しみます。10時前くらいに部屋へ戻りだらだらと景色を楽しみながら過ごします。10時2分頃に宇都宮に到着しました。宇都宮を過ぎるとところどころで桜の花が咲いた景色が望めます。川を渡り、左手に東武の電車が見えると大宮に到着となります。大宮には11時9分の到着です。

EF81型電気機関車(JPG-10k)大宮を出発した11時10分に後23分次の終点上野に到着する旨のアナウンスがあります。列車の左側には京浜東北線が併走して走り、車窓を列車が何度かすれ違います。終点が近いことを実感します。荒川の鉄橋を渡りいよいよ都内へと入ります。ここでも桜が見ることができます。列車はさらに進み11時29分頃に最後の放送が入ります。上野到着は低いホームの13番線お出口は右側と案内されます。後3分で到着することが告げられます。また、乗換案内が行われます。京浜東北線は快速運転が行われていることスーパーひたちの案内、地下鉄は1号車方面へなどの案内が行われます。11時33分頃に上野駅ホームへと入りました。遅れての到着です。長い旅もこれで終わりです。もう少し乗っていたい気持ちになります。今回は中央ロイヤル車を期待していただけに通常のロイヤルで残念でした。ロイヤルだという気持ちからか車端にあるロイヤルとは特に気になりませんでした。またいつか乗車を楽しみたいと思います。最後に、機関車の撮影をして、家路にとつきました。

編成(2005年4月9日札幌発北斗星4号)

電源車カニ24 501 
11号車オハネフ25 14B寝台
10号車オロハネ24 551ロイヤル・デュエット
9号車オロハネ25 501ロイヤル・ソロ
8号車オロネ25 506ツインDX
7号車スシ24 507食堂車
6号車オハ25 501ロビーカー
5号車オハネフ25 13B寝台(禁煙)
4号車オロハネ24 552ロイヤル・デュエット
3号車オロハネ25 501ロイヤル・ソロ
2号車オロネ25 504ツインDX
1号車オハネフ25 212B寝台(禁煙)
牽引機
DD51 1140+DD51 1138札幌→函館
未確認函館→青森
EF81 99青森→上野
↓上野

メニュー
05/06/12追加
ここの文章は無断転載禁止とします。