シズシズさまのはやぶさ号乗車記


シズシズさまから寝台特急はやぶさ号(下り:静岡→鳥栖:ソロ)の乗車記を頂きました。<投稿日:05.06.23>

6月の日曜日に「はやぶさ・富士」に乗ってきました。

ついに最後の九州ブルトレとなってしまいましたね。私はブルトレ5回目となりますが、直接九州にブルトレで乗り入れた事はありませんでした。今回が本当の意味の九州ブルトレ初体験です。

今回キップの購入はかなり悩みました。Bソロか開放B寝台か。ロビーカーがなくなり、翌朝の車窓の楽しみが減ったからです。出発が8時半と夜のくつろぎ時間も長い事からBソロにしました。3週間前の購入時点で18部屋中16も空いてました。やっぱりなぁー。

今回の目的地は佐世保・長崎なので周遊キップを組みました。よって「はやぶさ」は鳥栖までです。魅力的な九州特急群。今回は「かもめ」、「みどり・ハウステンボス」にも乗れるっ!あっそうそう、この「はやぶさ」もJR九州が所有する特急でした。

さあ、いよいよ出発日となりました。乗るのは3号車・9号室です。8時の静岡ホームは普通電車に乗る人であふれています。そんな中、ブルトレに乗り込むのはせいぜい2〜3人。多くの人の視線を浴びながら乗り込む。と言いたい所ですが、わが地方の電車は4〜6両しかなく、ホームの中央だけ人が固まっています。3号車はホームの端、人っ子一人いません。孤独です。寂しい出発です。

余談ですが静岡の在来線は最低です。快速もなく、短い編成に人を押し込みます。快適な移動などとても望めません。JR東海の考えは明白。新幹線に乗れ!という事です。(静岡県には新幹線の駅が6個もあるのです)しかし激込み、自由席に座れる保証などない。

そんなドル箱新幹線に並行して「はやぶさ・富士」が入線してきました。ソロマークの横の車番は2005番。以前さくらに乗った時は2004番、内装に違いはないようでした。

デッキに乗り込む時は感動するものですが、デッキには挙動不審のバアさんが立っており立ち往生。問い掛けても返事もない。「完全にボケているっ」停車時間1分だが実質30秒。本当にあせった。しばらくしたらバアさんがホームに足を出したので、その隙に乗り込めた。ホッ出発は自分の座席に座って迎えたいものである。しかし列車は、しばらく発車しなかった。原因は、あのボケたバアさんである事は想像できた。

ハプニングはあったが、列車は動きだした。衝撃も久しぶり。しかし喜びもつかの間だった。前方の車輪からタタタタと大きな音が。スピードにあわせてリズムも速くなった。車輪の整備不良?貨物列車で時々聞こえる音だ。旅情台無し、夜眠れるのか?降りるまでつづくと考えるとガッカリしてしまいました。救いは最高速度に達すると少し音が小さくなる事だった。ちなみに他は、4号車の前輪も同じ音が出ていました。開放B寝台のほうが響いてました。お気の毒。

開放B寝台ですが、予想していたより人がいました。また停車駅ごと人が乗ってきます。特に名古屋は多かったな。ただA個室には3人くらい。B個室も丸窓の下段しかわかりませんが、そこそこ空室です。B寝台の人はあえて個室を選ばないのか、同料金なのを知らないのか?あんなに人がいて不思議でした。(とは言っても6号車は空車だった)

ここで自室に目を向けて見ましょう。Bソロ下段は料金的にお徳です。でも所詮B寝台です。広くはありません。常夜灯が座席の下に10cm四方あり、完全消灯するために古新聞を持参してはめ込みました。これで夜の車窓を楽しめますが、真っ暗で外を見ても不気味です。そこで読書灯だ。こいつは窓柱にあるため、ガラスに光が反射しません。電球色は温かみがあり部屋をムーディーに演出してくれます。ここに酒と音楽を持ち込めば非日常的空間のできあがりです。

Bソロの料金¥6300は妥当ですね。A個室に失礼してみましたが、これが¥13000以上なんて。「あさかぜ」のA個室よりだいぶおちる。狭いし。¥9000くらいが妥当と思いました。

米原駅の運転停車では、ホームのない1番線に停車しました。サンライズの時は2番線のホームに頭隠して尻隠さず、だったなー。列車ごと違うのも不思議。っと思っていたら眠くなりました。

あいかわらず寝ていても、列車が止まると目が醒めます。カーテンを開けると、1番遠いホームに「出雲」が停車していました。京都駅でしたね。その後は停車しても、強引に寝ました。もう少し揺れが減らないものかなー。とはいえブルトレも何度か乗ったせいか、回をかさねるごと眠れるようになった。

朝5時頃に目を覚ますと外はもう明るかったです。列車はずいぶんゆっくり走行してました。通過駅を確認すると「八本松」。ああセノハチか。貨物列車の後ろにEF67が見れるかも。さっそく右カーブで向かってくる機関車が見えた。しかしEF65、ブルトレか?お初にお目にかかります、「なは」でした。一度ナマで見たかったのだ。

上下線が離れ、お互い遅いため、ジックリ見る事が出来ました。そう、レガート車に一人の乗客も乗っていないのも見えて。(涙)「なは」も今秋に引退が噂されてるのですよね。(or彗星)がんばってもらいたいんですが。今思えばレガート、朝5時にカーテン全開なんて変ですよね。人がいたら閉めてくれるよねぇ。その後貨物列車+EF67を見て、ふたたび眠りました。

しばらく後、廊下側の丸窓のカーテンがユラユラ光っているのを見て飛び起きました。水っ?外を見ると目の前は瀬戸内海が広がっていました。朝日を浴びてキラキラしていました。感動です。しかしなんでロビーカーを外したんだ、楽しみが減ったよなー。

こうした翌日の車窓を楽しむにBソロは不向きです。約70×50の窓は小さすぎるんです。開放B寝台はさすがに開放的で、両方向ともよく見れます。しかし他人の座席だしね。ロビーカーカンバーック!次回は開放B寝台にしてみるか。そういや自販機はA寝台車にあった。が、しかしなぁ、酒はないしコーヒーもないなんてね。

なんだかんだで下関だ。停車時間が長いので、放送で売店の位置を教えてくれた。でも撮影タイムだ。いつのまにかスハネフ15の帯が銀から白に塗り替えられていた。個室車両との区別だろう。どうせ金を使うなら、もっと内部に金をかければいいのになあ。

下関から先はブルトレでは初体験。門司でふたたび機関車交代だが、ここで後ろの「富士」を置き去りにして出発していく。「はやぶさ」でさえ門司の停車時間が長かったが、残された富士はいったい何分待たされるのでしょう。

小倉→博多間は以前にソニックに乗って、すばらしい速さに感動したが、「はやぶさ」はどうか。結論からするとカメだ。30キロ以上は遅い。でも車輪をキーキー鳴らして走っているので限界か。ソニックは振り子式電車だから次元が違うようだ。(ソニック一本だけ抜かれた)

博多を出発すると、そこはまだ一度も見たことのない景色だ。だがそれより次の停車駅で降りる事の寂しさでいっぱいだった。実に14時間乗っていた。しかし疲れないのは何故だ?14時間なのに。逆に降りる事が悲しくなるから不思議だ。まだ乗っていたい。

鳥栖に着き、走り去る「はやぶさ」を見送った。すぐあとに来た「みどり」は速かった。(混んでたけど)乗車2時間で終点は適切だが「みどり」にあと12時間乗れといわれたら想像を絶する苦痛だろう。

その後、佐世保で九十九島や、その途中にある有名な佐世保バーガー店に行って大満足。更にハウステンボスの5時からのチケットで散歩した。あまりの閑散とした園内に絶句したが、施設自体はすばらしいものだった。浜名湖花博のように東海道沿線でやれば大盛況だろうにね。(場所だよな)

帰りは長崎から静岡まで、「かもめ」・「のぞみ」・「ひかり」あわせて7時間乗ったら疲れた。快適性とはいったい何なのか。今回帰りに「のぞみ」のグリーン車に乗った。JRが最高にチカラを入れている新幹線。その最高峰と思われる700系グリーン車の乗り心地。

やはりすごかった。発進は無衝撃。動き出した事に気づかなかった。揺れもなければ音もない。完璧だ。列車でここまでできるものなんだ。新幹線をすすめる理由もわかる。しかも800キロのグリーン料金¥6300は、B寝台と同料金なのだ。(300系グリーン車は少し揺れと騒音があります)

夜行寝台が新幹線や飛行機とまともに貼り合って勝てるわけでもなく、一長一短がある。ブルトレの良さは、自由に動き回れる事、寝転がれる事。だから疲れない。また夜立ちのときめき感。個室も選択できる。非日常的な感覚を味わえるのだ。

だが、なにせ時間が長い・古いという大きな欠点がある。そして値段が高すぎると思う。現在の設備・価値観からすると、新幹線より安くないとウソだ。開放B寝台は今の半額。ロビーカーは必要だ。(昔のように酒やコーヒーの自販機も)ゴロンとシートを設定してもよい。もっとお徳感を!もう最後の一本なんだ。九州ブルトレを全廃するくらいなら、最後に割安料金で試してもらいたいものです。

長文失礼いたしました。


メニュー
05/11/13追加
ここの文章は無断転載禁止とします。