かぜのねさまのトワイライトエクスプレス号乗車記


かぜのねさまから寝台特急トワイライトエクスプレス号(上り:札幌→大阪:シングルツイン)の乗車記を頂きました。<投稿日:05.07.03>

去る2005年4月30日、上り『トワイライトエクスプレス』の札幌〜大阪間に乗車しました。寝台列車は大学生の時に急行『銀河』に乗って以来、約10年ぶりの寝台列車の旅でした。

【乗車のきっかけ】

私の実家は大阪で今は千葉に住んでいるので帰省は東海道新幹線を使っているのですが、その新幹線の指定席予約が開始される少し前、ふと『違うルートで帰ってみようか?』と思い立ち、時刻表の北陸本線のページを見ていたときにトワイライトEXPの文字が目に入ってきて『トワイライトEXPか……これで行ってみるか?』と思い立ました。トワイライトEXPは以前から乗ってみたいと思っていた列車でしたので、この際ということで行動に移ることに。千葉から『札幌経由』で大阪に行くという、ある意味常識外れなルートを取ることになりますが、『トワイライトEXPに乗る為』ということなら立派な理由(笑)になるのかと。

【切符の入手まで】

乗車日と利用する寝台の選択ですが、まず乗車日についてはGWシーズンは毎日運転されているので問題無し。そして寝台は長時間の行程中のプライバシー確保と切符が取れる確率を考えてB寝台個室シングルツインを選ぶことにしました。

乗車日一ヶ月前の3月30日、会社出勤前にみどりの窓口に立ち寄り指定席予約申込書を提出。この時期はGWシーズン向けの早朝事前予約を受け付けてくれるので助かります。そして、会社帰りに結果を見に行くと自分の予約番号には『○』印(予約できたの意)。トワイライトEXPは予約を取ることが難しいとは聞いていたので、正攻法であっさりと取れたことには驚きました。何せみどりの窓口の駅員さんも驚いてましたし。もっとも、予約を取るのが本当に難しいのはスイートやロイヤルなんでしょうけど……。

【4月30日】

9時45分、『大阪に帰省する為に』羽田空港から新千歳行きJAL1013便に搭乗。ここで伊丹行きに乗れば札幌市内に到着する頃には大阪市内の実家に着いているというのに……(笑)。ここでちょっと話が脱線しますが、今回初めて『クラスJ』を利用しました。このクラスJ、新幹線ほどではないものの普通席よりゆったりとしているし、座席も機体前部にあって乗り降りが楽なので、これで1000円増しなら価値はあるかと思います。飛行機は順調なフライトで定刻通りに新千歳空港に到着、ここから快速『エアポート115号』に乗って、12時10分に札幌駅に到着。トワイライトEXPの入線時間(13時46分)までの待ち時間はスープカレーを食べに行ったり北海道土産を買うことで過ごし、入線時間少し前にトワイライトEXPが発車する4番線ホームに向かいました。

13時46分、手稲方面からDD51重連に牽引されたトワイライトEXPが入線してきました。深緑の車体に向かい合う二人の女神がデザインの金色ロゴマークが並みの寝台列車でないことを感じさせてくれます。車両自体は以前に大阪で見たことはあったのですが、これから自分自身が乗るとなるとワクワクした気持ちが湧いてきます。何枚か記念写真を撮ってから車内へ。乗降ドアのデッキ床に敷かれたロゴ入りマットがさらに並みの寝台列車でないことを感じさせてくれます。デッキや通路の内装はダークウッド色の木目調の壁材に電球色の照明で彩られていて落ち着いた雰囲気です。食堂車でシャワーカードを購入してから自室(笑)に向かいます。

私が利用したB寝台シングルツインの部屋番号は6号車の10番。その個室を見た第一印象は『狭っ!』(笑)。でも、座席に納まってみると第一印象ほどの狭さは感じませんでした。この点は空間に対する感覚の慣れ具合が大きいのではないかと思います。ただ、上段の補助ベッドがセットされた状態になっているので、最初に座席から立ち上がったときに思いっきり頭をぶつけてしまいましたが……(泣)。個室の内装も通路と同じくダークウッド色の木目調の壁材に電球色の照明が映えていて高級感を醸し出しています。ちなみにシングルツインの二人利用について、私個人の意見としては居住性を考えるとツインを選んだ方が無難だと思います。ツインの方が個室数は多いですし、シングルツインは私のような一人旅の人の為に取っておいて欲しいので(笑)。

14時05分、札幌駅を発車。いよいよ1502km、22時間38分の長い長い行程の始まりです。『銀河』に乗った時の経験から発車時に衝撃があるのかと思いましたが、全く衝撃を感じること無く滑るような調子で走り出しました。やはり豪華列車だけに気を遣っているのかと。ホームを抜けたところで『いい日旅立ち』が流れてきます。お約束の曲と知ってはいても実際に曲を聞くとワクワクしてきます。車掌さんの長いアナウンスのあと、しばらくして車掌さんがやってきてここで切符の検札と個室のカードキーの受け取ります。カードキーは厚紙製ですし記念品にもなるので大切に扱った方がいいでしょう。またしばらくして、今度は黒服の兄ちゃん……じゃなくて食堂車のスタッフ登場(笑)。ここで夕食の確認と翌日の朝食の予約をします。夕食は日本海会席御膳を予約しておいたので個室に届けて貰う時間の確認と、朝食は洋朝食を予約。これでシャワー・検札・朝食の予約が全て完了したので、あとはゆっくりと時を過ごします。個室備え付けのBGMを小さめの音量で流しながらトワイライトEXPのパンフレットや持参の小説を読んだり、樽前山や有珠山&昭和新山の雄大な姿を眺めたり、トイレで席を立ったついでにデッキから噴火湾の海岸線を眺めたり。実は、昨年の秋に函館から札幌まで特急『北斗』に乗っていたので室蘭・函館本線沿線の風景は一度見ているのですが、今回は席が個室で静かな雰囲気の中での眺望だったので風景と時の流れがよりゆっくりと感じられました。

17時頃、食堂車のスタッフが日本海会席御膳を届けてくれました。献立はJR西日本フードサービスネットのWebサイトに載っていたので既に知っていましたが、実物を眼の前にすると幕の内弁当などとは比べ物にならない豪華な内容。量も見た目には相当多く感じられましたが、懐石料理で肉っ気が無い(魚はある)ので余裕で全てを平らげました。無闇に間食さえしなければ普通の大人が食べきれる量だと思います。値段は6,000円とお高めですが、食堂車『ダイナープレヤデス』のフランス料理フルコースはその倍(12,000円)しますし、同じ弁当系のプレヤデス弁当(1,500円)で済ませるつもりならば思い切って奮発してみる価値はあると思います。肉食好きにはお勧めしませんけど(笑)。

18時半少し前、トイレ以外はずっと個室に引き籠もり状態だったので、4号車のサロンカー『サロンデュノール』に行ってみることに。サロンカーの大きな窓の車窓は夕暮れ迫る函館の街が見え始めてたところでした。間もなく五稜郭駅に到着。ここで機関車交換の為に約16分間停車するのですが、その間に特急『白鳥42号』やコンテナ貨物列車、函館本線の森行き普通列車が通り過ぎて行く様が見られました。特に普通列車はサロンカーのほぼ向かい側で停車、あちらは帰宅ラッシュで混雑しているディーゼルカー、こちらは日本一の豪華寝台特急なので、何か別世界から見下ろしている感じがしてちょっと申し訳ない気に……(汗)。

その後もサロンカーに居残り、19時半過ぎから始まった車掌さん解説の青函トンネル解説会を拝聴。残念ながら青函トンネルクイズの景品(青函トンネル通過記念証)は当たりませんでした……(泣)。ところで、トワイライトEXPの青函トンネル各地点の通過時間ですが、青函トンネル突入が19時40分、吉岡海底駅通過が19時50分、青函トンネル中間点通過が20時00分、竜飛海底駅通過が20時10分、そして青函トンネル脱出が20時20分と各地点を10分間隔で通過。キチンと時計を見て計ったわけではありませんが、ほぼこの時間に各地点を通過していました。特に青函トンネル中間点を20時ちょうどに通過することは知らなかったのでこれには驚きました。勿論そうなるようにダイヤが組んであるのでしょうけど、こんな点でもトワイライトEXPは特別な列車かと思いました。

解説会が終わり青函トンネルを抜けたところで個室に引き上げ、その後21時に予約しておいたシャワールームを利用する為、再びサロンカーに向かいます。よく話題になるシャワーの使用可能時間(6分間)は無駄遣いをしなければ床や壁に付いた石鹸の泡まで洗い流すのに十分な量だと思います。ただ、備え付けのドライヤーのパワーが弱くて、なかなか髪の毛が乾かなかった……(泣)。それと、シャワーを使っている間に青森駅に到着したのですが、ポイント通過と停車時にかなり揺れたので停車し切るまで泡まみれの格好で手摺りに掴まってました(笑)。走行中も不意に揺れることがありますし、足下が滑りやすい状態なので注意は必要かと。

23時、普段ならまだまだ起きている時間ですが、ずっと列車に揺られているせいか眠くなってきたので何時寝てもいいようにと寝台をセット。向かい合わせの座席を真っ直ぐに伸ばしベッドに仕立てます。これが面倒で上段の補助ベッドを利用する方もいるそうですが、私は安定感重視で下のベッドを使いました。(シングルツインは一人利用でも寝具が二人分備えてあって、ベッドも好きな方を使っていいそうで)久々に列車の寝台で寝ましたが、寝心地自体は『銀河』に乗った時と差ほど変わった気はしませんでした。ただ進行方向に向かってに横になれるので安定感があるのと、個室で周りを気にせずに寝られるのは断然いいですね。窓のカーテンを閉じ、照明もBGMも全て消して、列車の走行音をBGMに眠りにつきます……。

【5月1日】

ふと目覚めてはまた微睡んだりしているうち、やがて外は明るくなり6時過ぎに起床。当然、日付は5月1日に変わっています。早朝の新潟路の風景を眺めていると、6時50分頃に食堂車からの朝食準備完了のアナウンスが入ります。7時からの予約なのでここで食堂車に向かいます。朝食は洋朝食を選んだのですが、ちょっとボリューム感が少なかったのが残念。(和朝食の方が量はあるようです)でも、今の日本で『食堂車で食事をする』ということができる列車が数える程しか無いことを考えれば、貴重な経験でもあります。今度乗る機会があれば、フルコースと和朝食を食べてみようと決意しつつ食堂車を後にします。

その帰り路、サロンカーの展望窓から立山連峰が見えていました。しかし、天気がいまいちなので山並みが霞みでちょっと残念。それでも間近にある3000m級の雄大な立山連峰の眺めを暫し楽しんでから個室に戻ろうとしたとき、ビデオ鑑賞用テレビの脇にスタンプと台紙が置かれてあるのを発見。説明書きを読むと、食堂車のスタッフがデザインしたスタンプでトワイライトEXPの全停車駅の地元風物がデザインされているスタンプでした。青函トンネル解説会で記念乗車証をゲットできなかったので、嬉々としながら(笑)スタンプを台紙にペタペタ。スタンプは全停車駅の13個と、駅員帽を被ったフクロウとキツネ(北海道)、そして何故かニワトリ(大阪?)の計16個もあるので結構押し応えがありました。途中で順番間違えそうになったし(笑)。スタンプはスタンプ台共々新品同様なのでつい最近置かれるようになったものではないかと思います。なお、トワイライトEXPの全ての列車に置かれているのかは不明なので、念の為。

カードキーとシャワーカード以外の乗車記念品がゲットできて上々の気分で個室に戻り、その気分のままで車窓と時の流れを楽しみます。客車は動力の音がないのでレールと車輪から発生する走行音がよりはっきりと聞こえて、本当にゆったりとした列車の旅が楽しめます。この北陸路では特急『サンダーバード14,18号』『雷鳥16号』『しらさぎ56号』と計4本の特急列車に抜かれてしまいますが、そんなことが全く気にならない気分になれます。

10時36分、敦賀駅に到着。ここで最後の機関車交換の為に16分間の停車。そして乗客が長時間降車できる唯一の駅なので多くの乗客がホームに降りていました。20時間ぶりの外の空気をしっかりと吸い込みます。ただ、20時間も経ってからの息抜きってのは遅過ぎな気がするのですが……。同じ機関車交換をする五稜郭駅か青森駅で外に出られるようにすればいいのにと思うのですが、乗降扱いをしない駅なので無理なんでしょうか……?

機関車交換を終え、10時52分に敦賀駅を発車。あと2時間足らずで大阪に着いてしまうのかと思うと複雑な気分が湧いてきます。しかも滋賀県に入った途端に雨模様となり、一気に鬱な気分に……。でも、何事にも必ず終着はあるわけで、せめて残り少ない豪華列車の旅を楽しむことにします。

12時10分、京都駅を発車。そして、山崎〜高槻駅間で12時00分に大阪駅を発ってきた下りトワイライトEXPとすれ違います。実は、車掌さんがそのことをアナウンスをしてくれるまで全く気づいてませんでした(笑)。この日すれ違ったのは12時23分頃に高槻寄りの地点でしたが、その日の運転状況ですれ違う場所は変わると思います。トワイライトEXPは複々線の外側を走るので、すれ違うときに複々線の内側に他の列車がいないことを祈りましょう(笑)。

12時38分、最後の途中停車駅である新大阪駅を発車。車掌さんの『皆様のご健康とご多幸をお祈り致しまして、お別れをさせて頂きます……』というアナウンスが改めて並みの寝台列車はなかったことを感じさせてくれます。淀川に架かる長い鉄橋を渡り切ったところで流れてきたのは『いい日旅立ち』。やはり最後の〆はこれですな(笑)。

12時43分、トワイライトEXPは定刻通りに大阪駅3番線ホームに到着。1502km、22時間38分の長い長い行程が終わります。

【最後に】

今回は大阪への帰省という名目なので札幌発の上り列車に乗りました。トワイライトEXPと聞くと『大阪駅12時00分発の札幌行き下り列車』というイメージが強いようですが、上り列車にも色々と楽しめる点はあります。

  1. 運転時間が22時間38分と下り列車より1時間20分も長いので、その分豪華列車の旅を長く楽しめる。(←セコいなぁ……(汗))
  2. 青函トンネルの通過が19時台なので解説会に参加しやすい。
  3. 函館本線の砂原線周りや敦賀〜新疋田駅間のループ線通過という珍しいルートを通る。

次に乗る機会があれば下り列車に乗ってみたいと思っていますが、また上り列車を選んでより長い豪華列車の旅を楽しむ方を選択するかも(笑)。今まで『のぞみ』で東京〜大阪間をビュンビュンと移動していただけに、『たまにはゆっくり行こうや』と思わせてくれた良い旅でした。


メニュー
05/11/13追加
ここの文章は無断転載禁止とします。